『萌えわかり! 軍装ビジュアルガイド 』
えびふらい(イラスト)、峠 比呂(イラスト)、梓 幸雅(イラスト)

モエールパブリッシング(発行)
A5版、ソフトカバー、168ページ
2007/02/25発行
ISBN-13 978-4- 903705-06-4
NDC分類: 390.9
定価 :1800円(税込み)
内容(「BOOK」データベースより)
第二次大戦から現用までの「米軍の軍装」を、これでもか!ってくらいこまかく描き込んで萌えキャラたちに装備させちゃいました。国防軍から親衛隊まで、「ナチスドイツのミリタリーファッション」をかわいいイラストでコラボレーション!「戦闘車両・JEEPのすべて」・「英軍、独軍の軍用車両」など、メカと美少女を緻密なイラストで徹底的に紹介した保存版のビジュアルガイドです。
内容
「萌えわかり! 自衛隊ビジュアルガイド」に続く“萌えミリタリー”の決定版がついに発行です!
キャラクターデザインは、米軍軍装の第一人者えびふらい先生、萌えキャラ絵師・峠比呂先生、萌えメカの俊英・梓幸雅先生が担当。
えびふらい先生は第二次大戦から現用までの米軍の軍装を、萌えキャラの装備させて精緻に解説!
峠比呂先生は美少女たちと、国防軍から親衛隊まで、ナチスドイツのミリタリーファッションをコラボレーション!
梓幸雅先生は美少女に似合う戦闘車両・JEEPの全てから、英軍、独軍の軍用車両をビジュアルにガイド!
この一冊で、戦う美少女の萌えシーンと、青光りする軍装のビジュアルなファッションが楽しめます!
目次、
アメリカ軍軍装History
Chapter.1 World War 2
Chapter.2 朝鮮戦争
Chapter.3 Vietnam War
Chapter.4 現代の米軍軍装)
ナチスドイツ軍服・軍装コレクション
砂漠猫部隊
アメリカ軍編
ドイツ軍編
イギリス軍編
イタリア軍編
フランス軍編
オーストリア編
萌え本分類:解説本型。
ナビゲーター:大日本帝国陸軍軍装の擬人化ネコ、大東亜権造少佐。(アメリカ軍軍装History)
ドイツ第三帝国空軍将校の服装を着た金髪少女(ナチスドイツ軍服・軍装コレクション)
野戦服のネコ耳少女4名(砂漠猫部隊)
カバー表紙:タイトルは縦書き変形配置。タイトルの字色は赤系と黄色系。無地の背景に軍装少女のイラスト。
中表紙:カバーと同柄のモノクロイラスト。
折込ポスター:なし(巻頭に4頁のカラーイラスト、「ナチスドイツ」と「砂漠猫」のはじめにもカラー頁:イラスト&1頁マンガがある)
本文:縦書き、二段組みが主体。頁内イラストが多い(平均2枚程度)ので、しばしば変形の段組となっている。
構成・設定:
第二次世界大戦(1939年)から朝鮮戦争・ベトナム戦争・イラク戦争(2004年ころ)までのアメリカ軍兵士の軍装を、(しばしばネコ耳付きの)娘が着ているイラストで紹介した『アメリカ軍 軍装ヒストリー』が約100頁、その後に旧ドイツ軍(国防軍、空軍)の装備をした女の子イラストの『ナチスドイツ軍服・軍装コレクション』35頁、1940年代から80年代までの各国の軍用軽車両をイラスト付きで紹介する『砂漠猫部隊』の計3編を収録。各々の項目毎に1~3頁を当て、イラストと解説文を配置、
評価:
萌え絵度: 萌えイラストの水準は発刊年次を考えれば高め。イラストレーター自身が解説も担当してるので、細部の整合性もかなり高い(と思われる)。
テーマ萌え度:著者各位の熱意そのものは充分感じられるのだが、米軍編で服装・装備のみならず兵装や付属品、当時の戦況や部隊編成までを時代毎にきちんと解説しているのに対して、ドイツ軍編では空軍、国防軍のみの紹介に留まり(海軍、SS親衛隊は無し)、車両編ではM274 MuleやHaflingerを取り上げながら、くろがね4起以降の日本製車両を取り上げないなど、各章の内容にばらつきが目立つ。
萌え本的意義:2006年より発刊された「萌えわかり!」シリーズの第4弾。同人誌を3冊合本したような体裁で、一冊の書籍としての編集方針が見えてこない。発売日の件もそうだが、どうも発行側のいーかげんさが透けて見える。
本書で「軍装が萌えてわかるか?」と問われると、かなり苦しいのではなかろうか。
総合萌え度 :★★☆☆☆
モエールパブリッシング、トップページ:
(成人向け書籍が主力なので、トップに年齢認証があります)
>書籍(萌え本)の項目内に紹介あり。発売日と定価以外の情報は無し。
著者、えびふらいさんの公式サイト:
大東亜ねこ畑
http://www.dedepoppo.sakura.ne.jp/
>告知
>2007.01.21に、「2月5日前後 発行予定」との書き込みあり。
紹介ブログ記事:
アキバBlog 2007年2月10日付け
「萌えミリタリーの決定版」 萌えわかり!軍装ビジュアルガイド 発売
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/moe_military_070210.html
2月9日に店頭で発見。
萌えミリタリーの決定版、というのは本書のオビ文句を転記したものであり、
アキバBlogさんの評価ではない。
Amazon.co.jpの紹介頁
オンライン書店bk1の紹介頁
楽天ブックスの紹介頁
セブンネットショッピングの紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEBの紹介頁
付記:
Amazonでの発売日は、1月24日。
えびふらい(イラスト)、峠 比呂(イラスト)、梓 幸雅(イラスト)

モエールパブリッシング(発行)
A5版、ソフトカバー、168ページ
2007/02/25発行
ISBN-13 978-4- 903705-06-4
NDC分類: 390.9
定価 :1800円(税込み)
内容(「BOOK」データベースより)
第二次大戦から現用までの「米軍の軍装」を、これでもか!ってくらいこまかく描き込んで萌えキャラたちに装備させちゃいました。国防軍から親衛隊まで、「ナチスドイツのミリタリーファッション」をかわいいイラストでコラボレーション!「戦闘車両・JEEPのすべて」・「英軍、独軍の軍用車両」など、メカと美少女を緻密なイラストで徹底的に紹介した保存版のビジュアルガイドです。
内容
「萌えわかり! 自衛隊ビジュアルガイド」に続く“萌えミリタリー”の決定版がついに発行です!
キャラクターデザインは、米軍軍装の第一人者えびふらい先生、萌えキャラ絵師・峠比呂先生、萌えメカの俊英・梓幸雅先生が担当。
えびふらい先生は第二次大戦から現用までの米軍の軍装を、萌えキャラの装備させて精緻に解説!
峠比呂先生は美少女たちと、国防軍から親衛隊まで、ナチスドイツのミリタリーファッションをコラボレーション!
梓幸雅先生は美少女に似合う戦闘車両・JEEPの全てから、英軍、独軍の軍用車両をビジュアルにガイド!
この一冊で、戦う美少女の萌えシーンと、青光りする軍装のビジュアルなファッションが楽しめます!
目次、
アメリカ軍軍装History
Chapter.1 World War 2
Chapter.2 朝鮮戦争
Chapter.3 Vietnam War
Chapter.4 現代の米軍軍装)
ナチスドイツ軍服・軍装コレクション
砂漠猫部隊
アメリカ軍編
ドイツ軍編
イギリス軍編
イタリア軍編
フランス軍編
オーストリア編
萌え本分類:解説本型。
ナビゲーター:大日本帝国陸軍軍装の擬人化ネコ、大東亜権造少佐。(アメリカ軍軍装History)
ドイツ第三帝国空軍将校の服装を着た金髪少女(ナチスドイツ軍服・軍装コレクション)
野戦服のネコ耳少女4名(砂漠猫部隊)
カバー表紙:タイトルは縦書き変形配置。タイトルの字色は赤系と黄色系。無地の背景に軍装少女のイラスト。
中表紙:カバーと同柄のモノクロイラスト。
折込ポスター:なし(巻頭に4頁のカラーイラスト、「ナチスドイツ」と「砂漠猫」のはじめにもカラー頁:イラスト&1頁マンガがある)
本文:縦書き、二段組みが主体。頁内イラストが多い(平均2枚程度)ので、しばしば変形の段組となっている。
構成・設定:
第二次世界大戦(1939年)から朝鮮戦争・ベトナム戦争・イラク戦争(2004年ころ)までのアメリカ軍兵士の軍装を、(しばしばネコ耳付きの)娘が着ているイラストで紹介した『アメリカ軍 軍装ヒストリー』が約100頁、その後に旧ドイツ軍(国防軍、空軍)の装備をした女の子イラストの『ナチスドイツ軍服・軍装コレクション』35頁、1940年代から80年代までの各国の軍用軽車両をイラスト付きで紹介する『砂漠猫部隊』の計3編を収録。各々の項目毎に1~3頁を当て、イラストと解説文を配置、
評価:
萌え絵度: 萌えイラストの水準は発刊年次を考えれば高め。イラストレーター自身が解説も担当してるので、細部の整合性もかなり高い(と思われる)。
テーマ萌え度:著者各位の熱意そのものは充分感じられるのだが、米軍編で服装・装備のみならず兵装や付属品、当時の戦況や部隊編成までを時代毎にきちんと解説しているのに対して、ドイツ軍編では空軍、国防軍のみの紹介に留まり(海軍、SS親衛隊は無し)、車両編ではM274 MuleやHaflingerを取り上げながら、くろがね4起以降の日本製車両を取り上げないなど、各章の内容にばらつきが目立つ。
萌え本的意義:2006年より発刊された「萌えわかり!」シリーズの第4弾。同人誌を3冊合本したような体裁で、一冊の書籍としての編集方針が見えてこない。発売日の件もそうだが、どうも発行側のいーかげんさが透けて見える。
本書で「軍装が萌えてわかるか?」と問われると、かなり苦しいのではなかろうか。
総合萌え度 :★★☆☆☆
モエールパブリッシング、トップページ:
(成人向け書籍が主力なので、トップに年齢認証があります)
>書籍(萌え本)の項目内に紹介あり。発売日と定価以外の情報は無し。
著者、えびふらいさんの公式サイト:
大東亜ねこ畑
http://www.dedepoppo.sakura.ne.jp/
>告知
>2007.01.21に、「2月5日前後 発行予定」との書き込みあり。
紹介ブログ記事:
アキバBlog 2007年2月10日付け
「萌えミリタリーの決定版」 萌えわかり!軍装ビジュアルガイド 発売
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/moe_military_070210.html
2月9日に店頭で発見。
萌えミリタリーの決定版、というのは本書のオビ文句を転記したものであり、
アキバBlogさんの評価ではない。
Amazon.co.jpの紹介頁
オンライン書店bk1の紹介頁
楽天ブックスの紹介頁
セブンネットショッピングの紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEBの紹介頁
付記:
Amazonでの発売日は、1月24日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます