『萌える株式投資(一獲千金!超豊かなオタク生活) 』
ミルミル (著)

KKベストセラーズ (発行)
A5判、ソフトカバー、208ページ
2004/12/10発行
ISBN-13 978-4-584-18850-7
NDC分類: 338.155
定価 :1,575円(税込み)
内容(「BOOK」データベースより)
IPO(新規公開株)でグングンお金持ち(なオタクに)なる。ガレキも同人誌もDVDも、株で儲けて欲しいだけ買おう。
目次(ナビゲーター紹介をふくむ) p.02
第1章 オタクが投資に向いている訳 p.07
第2章 勝つも投資、負けるも投資 p.19
株式市場って、どんな風に分かれているの? P.54
第3章 株を買う!! P.62
第4章 投資家視点+オタク視点は最強の観察眼 p.99
第5章 市場の勇者への遠き道のり p.135
ミルミルがIPOを申し込んだ銘柄の一覧とその当落状況(2004年10月末まで) p.154
宝くじIPOでハズレを引かない法! P.166
第6章 オタクの野望は果てることなく p.168
(ウソなし!)ミルミルの収支一覧 p.199
マネーブックについて p.200
参考文献・参考サイト p.201
奥付け p.202
ミルミルが注目するオタク系企業ガイド p.204
萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:ウサ耳少女【ミルミル】、ネコ耳少女【チルル】、イヌ耳少年【わん太】の3名。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は影つきピンクと白影つき黒。株式チャートの背景にナビゲーター二人のイラスト。
中表紙:表紙と同柄(背景なし)のモノクロイラスト。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み(脚注欄、朱入れ風の頭注あり)。巻末の企業リストのみ横書き。
構成・設定: 全ページ黒赤の二色印刷。 オタクな会社員にして投資家のミルミル女史が、株式投資の初歩を解説。株っでなあに? いくらで買えるの? のレベルから出発し、個人が株取引を始めるまでの手順、投資取引の実際、IPO(新規公開株)についての解説、株式投資の基本姿勢などが著者の経験を基に語られる。
本文には朱入れを模した頭注とナビゲーターのアイコンつきふきだし形式の脚注とがつき、挿絵の株式チャート図などは脚注部分に配されることが多い。1~4頁の漫画形式の挿絵が本文中の6ヶ所に散在するが明確なストーリーはなく、前後の文章との直接的なつながりも薄い。
巻末の「企業ガイド」は横書き5頁にわたり、ミルミル女史が注目しているオタク系企業28社が (本書刊行時までの投資実績を含めて)解説されている。
評価:
萌え絵度: イラスト担当は漫画家で活躍中の桜りゅうけんさん。ほぼ10年前の刊行を考慮すれば萌え度はそれなり。ちなみに2012年現在も漫画家として活動中。
テーマ萌え度: 著者のミルミル女史は、本書の発行時までに株取引でそれなりの利益を上げている個人投資家にして、かなり重度のオタクである。本書のテーマは「オタクが株取引に手を出すなら」という観点に重点が置かれているのが特色であり、また特に本書後半の内容は、投資の教科書・解説書というより個人の体験記が主体で普遍性はあまり考慮されてない感じ。本書を読んでwkwkするかdkdkするかで読者が株式投資に向いているかどうかが判定できよう。
萌え本的意義: KKベストセラーズ発行としてはおそらく初の萌え本。同社発行の萌え関連書籍には、『(二次元へいきまっしょい!)にじいき 』(06/05刊)がある。
類書は『
株でいこう!(お兄ちゃん、ネット・トレーディングしよっ) 』(マイクロマガジン社刊、05/07)。
『マンガでわかる株式投資! 女子高生株塾 』(ダイヤモンド社刊 09/03)は、初心者向けの株式投資解説書、というコンセプトは同じだけど、編著がホイチョイ・プロダクションズなのでまったく萌えない。
また『東大生が書いた世界一やさしい株の教科書 』(PHP研究所刊 11/07)は、漫画風のナビゲーターを採用した文庫本で、内容はアイコンつき会話体と一問一答形式の解説書。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介ブログ記事:
昏昏機関 2005年08月23日づけ記事、
ミルミル「萌える株式投資」
http://k-dush.cocolog-nifty.com/engine/2005/08/post_f8b5.html
「株でいこう‐」のイラスト絵柄が好みじゃなかったので、絵柄の合ったこちらを購入。
「 内容はしごくまとも。IPOに寄りすぎの感じはするけれど、書店に並んでいるのを買えば、帯に「こんなに儲かるの? IPO(新規公開株)」なんて書いてあるから大丈夫。でも、Amazonで買ったから大丈夫じゃなかった。
まあそれは措いといて、この本の面白さは、著者の実体験が数多く語られていること。株をやったことがあるものなら、うんうんと共感してしまうことだろう。あんまりうまいひとにはふんって笑われておしまいなんだろうけど。」
巻末に掲載されてた「ミルミルが注目するオタク系企業ガイド」について、刊行後8か月で掲載企業の株価がどう変動したかを28社中3社で検証。2社が上昇、1社がトントンとなかなかの好成績だったそうです。
著者、ミルミルさんのBlog:
ミルミルのOTAKUな株式投資 blog
http://blog.livedoor.jp/mujinakko_2009/
2005年04月の開始で2012年10月現在も更新中。
本書についての記載はなさそう。
イラスト担当、桜りゅうけんさんの
PIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=6808
2012年10月現在も更新中。
KKベストセラーズ の
紹介ページ:
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-584-18850-5
「 IPO(新規公開株)でグングン大金持ちなオタクになる!
本書ではオタクが投資に向いていることを詳細に解説し、投資の流れと様々な事象を、ネコ耳&ウサギ耳の少女のイラストや漫画を織り込んで、初心者にもわかりやすく解説しています。
欲しいパソコンやDVD、同人誌やガレキを泣く泣く諦めている君!!欲しいものを欲しいだけ買える生活に挑戦してみない!? 」
Amazon.co.jp の
紹介頁(中古品のみ)
オンライン書店bk1(honto) の
紹介頁(購入不可)
楽天ブックス の
紹介頁(注文不可)
セブンネットショッピング の
紹介頁(絶版重版未定)
紀伊国屋書店BOOK WEB の
紹介頁(在庫なし)
付記:
Amazon、紀伊国屋での発売日は12月10日、公式サイトの発売日は03日。