goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(まんがでわかる)(新渡戸稲造)『武士道』

2016年02月06日 | ★★☆☆☆
『 (まんがでわかる)(新渡戸稲造)『武士道』(Business Comic Series) 』
岬龍一郎 (著), 朝日文左(原作), 涼原ミハル(イラスト),

 
あさ出版 (発行)
B6判、ソフトカバー、224ページ
2015/11/28発行
ISBN-13 978-4-86063-822-1
NDC分類: 156

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
ある日、ダメ営業マン・高村瑛太は、明治時代からタイムスリップしてきた武家の末裔の女性・平塚なつと出会い…。新渡戸稲造の「武士道」の中から、重要なエッセンスを抜き出し、まんがで解説する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
私たちの生活の中には、今でも「武士」の存在が色濃く残っています。
では、その武士がどのような価値観にもとづいて、何を大切にして生きたのか、ご存じでしょうか?
本書では、武士の生きざまを仁、義、勇、礼、誠、名誉、忠義という7つの観点から、まんがでやさしく解説しています。


はじめに p.02
(プロローグ) p.04
目次 p.15
新渡戸稲造と『武士道』 p.16
第1章 義 ―― 武士が最も重きを置いた価値 p.23
 「武士道」は危険な思想? p.46
第2章 勇 ―― 危機に遭っても動じない平常心 p.47
第3章 仁 ―― 上に立つ者に求められる徳 p.71
 なぜ、日本人はさくらが好きなのか? p.98
第4章 礼 ―― 他者を尊重し、思いやる心 p.99
第5章 誠 ―― 嘘やごまかしを認めない誠実さ p.123
 私たちの中にある「武士道」 p.150
第6章 名誉 ―― 武士にとって命より重い価値 p.151
 武士と刀 p.180
第7章 忠義 ―― 武士は何のために生きたか p.181
終章 ノーブレス・オブリージュ p.205
参考文献 p.223
奥付け p.224


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。営業マンの瑛太とタイムスリップ少女の平沢なつ。ほか。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色、黒。無地の背景にナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:カバーと同柄のタイトル、イラスト(モノクロ版)。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。章末のコラム、参考文献は横書き一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体は11ページのプロローグ漫画と巻頭の文書解説1章、本文7章からなり、各章は墨色無地に白抜きで章タイトルを配した扉が1頁、17頁~28頁のコミックと一部章末の無題コラム1頁で構成される。巻頭の解説では資料写真を多用して「新渡戸の生い立ち、『武士道』執筆の背景とその影響」などを概説。コミック部分は「明治41年の東京から(なぜか)現代へタイムスリップしてきた士族出身の平塚なつと行き会った会社員の瑛太、武家の誇りと武士道を重んじる彼女の言動に振り回されるうちに、瑛太はこれまで全くなじみのなかった新渡戸稲造の『武士道』について深く知るようになる 」というストーリーに沿って進行。先祖が南部藩の出身で新渡戸家とも懇意だった、という彼女の口をかりて、新渡戸の表した「武士道」の要点が解説される。全4項の章末コラムは各1頁で、「武士と武士道」についての様々な小論を掲載する。
 巻末の参考文献はかなり充実。あとがき・索引などは付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は涼原ミハルさん。商業誌の発行は初めての模様(業界雑誌の業績記事は こちら )。
絵柄は普通の漫画風。萌え絵ではないがセンスは良い。作中には登場しないが、ちびキャラ造りもなかなか上手。
テーマ萌え度: 新渡戸稲造の著書「武士道」(原著の英題は Bushido: The Soul of Japan, 1933刊)の入門書。文書解説が巻頭と章末のコラム以外には全く含まれず、全体が漫画部分のキャラクターの行動と(歴史的エピソードを多数引用する)台詞解説によって進行するのが本書の大きな特徴。各章末のまとめがない分通読しやすい点は評価できる。ただ、原本(1900年刊行)の思想信条をそのまま明治のキャラクターに語らせているので、「なぜ現代人の主人公がその思想信条をそのまま受け入れていくのか」にはっきりとした理由づけが感じられず、単に可愛い女の子の言う事に従ってるだけみたいなのはちょっと情けない。またプロローグのタイムスリップが問答無用に発生する件とエピローグの解釈の2点は、コミックが主体であるだけにストーリー展開としてかなりキツイと思う。

萌え本的意義:  あさ出版発行の「 -(Business Comic Series) 」としては、15年10月発行の『 (まんがで学ぶ)世界の宗教 』に続く「(まんがで**)- 」シリーズの10冊目。「(まんがでわかる)- 」のサブタイトルは本シリーズでは初。
続刊は『 (まんがで身につく)PDCA 』(15/12)。
 新渡戸稲造の武士道、についての類書は知りうる限りで未だ存在しないが、劇画調を含めると『 (まんがで読破)武士道』(イースト・プレス刊、08/04)が先行している。また今年の03月には『 (まんがで人生が変わる!)武士道(世界を魅了する日本人魂の秘密) 』(三笠書房刊)の出版が予定されている。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

イラスト担当、涼原ミハルさんのTwitter:
涼原ミハル(新渡戸稲造・武士道) @1022Miharu78
https://twitter.com/1022Miharu78
 11月22日づけのKindle版電子書籍情報、などをRetweet。

 2015年12月10日づけTweet より、
https://twitter.com/1022Miharu78/status/674914214884982785
「買っていただいた方にお願いされて
サインを書いちゃいました。」
 表紙裏のサイン&ちびキャライラスト、の写真あり。

シナリオ担当、朝日文左さんのTwitter:
ミゲル・デ・文左 @asahibunza  2015年11月13日づけTweet より、
https://twitter.com/asahibunza/status/665123966990749696
「 この度、岬先生の新渡戸稲造『武士道』が漫画となって発売されることが決定いたしました! 」

 2015年11月13日づけTweet より、
https://twitter.com/asahibunza/status/665124231844225024
「 まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』
週明以降にはアマゾンにも掲載される(と、編集者様はいっていました)予定です 」

 2015年11月13日づけTweet より、
https://twitter.com/asahibunza/status/665124675735851008
『武士道』の基本中の基本を書いておりますが、これまで学んでこられたことをもう一度復習しなおす意味でも、是非とも皆さま宜しくお願い申し上げます!

 2015年11月15日づけTweet より、
https://twitter.com/asahibunza/status/665703562471604224
 書影の写真を掲載。
「 アマゾンにも掲載されました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4860638220
アマゾンでの発売は11月25日(予定) 」

 2016年01月11日づけTweet より、
https://twitter.com/asahibunza/status/686409380787392513
「 日経新聞に『まんがでわかる新渡戸稲造「武士道」』大増刷の広告を掲載していただきました!! 」


あさ出版紹介ページ :
 担当編集者、著者のコメント、略歴紹介、項目目次などを掲載。

同、プレスリリース:
ドリームニュース  2015年12月18日づけ更新 より、
キンドル電子書籍『まんがでわかる 新渡戸稲造「武士道」』著者岬龍一郎、まんが涼原ミハル、シナリオ朝日文左リリース 世界30各国以上で翻訳されている100年前の書籍
http://www.dreamnews.jp/press/0000124287/
 2015年11月18日づけのkindle版電子書籍リリースを告知。カバー写真、公式サイトの紹介文、項目目次などを掲載。

 2016年02月04日づけ更新 より、
『まんがでわかる 新渡戸稲造「武士道」』著者岬龍一郎、まんが涼原ミハルがキンドル総合ランキング一位六冠を2月3日に獲得致しました。
http://www.dreamnews.jp/press/0000126469/
「★六冠達成
http://amzn.to/1X3Jtra
■キンドル総合ランキング1位
■キンドルコミック1位
■Kindle先行・限定タイトル1位
■1位─ Kindleストア > Kindle本 > 人文・思想 > 哲学・思想
■1位─ Kindleストア > Kindle本 > 人文・思想 > 倫理学・道徳
■1位─本 > 趣味・実用 > 自己啓発 」


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazonの、honto発売日は11月25日、その他の発売日は11月との記載が主。
11月26日、駅前書店の店頭で確認。
本書発行と同時に電子書籍版の配信が開始されている。価格は紙書籍とほぼ同一。

 上記の各サイト間では、主にサブタイトルの表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        まんがでわかる 新渡戸稲造「武士道」 (Business Comic Series)
honto             まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』 (Business Comic Series)
楽天ブックス        まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』 (Business ComicSeries)
セブンネットショッピング まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』
紀伊国屋書店       Business ComicSeries まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』
公式サイト上        まんがでわかる 新渡戸稲造『武士道』

(図でわかる!)妹に教えたい 世界のお作法(SAKURA MOOK 84)

2016年02月03日 | ★★☆☆☆
『 (いろんなひみつを暴いてみようシリーズ(2))(図でわかる!)妹に教えたい 世界のお作法(SAKURA MOOK 84) 』
お兄ちゃんと妹 (著), 米 (イラスト)


笠倉出版社 (発行)
B5判、ソフトカバー、128ページ
2016/03/10発行
ISBN-13 978-4-7730-5691-4
NDC分類: 302

定価 :961円(税込み)


 内容(本書裏表紙の商品解説より)
お酒のお作法からシアトル系コーヒーショップのお作法まで、警察に取り調べられるときのお作法から教皇に選出されても慌てないためのフローまで、図解でなんとなくわかった気になれます。


まえがき 兄によるまえがき p.02
       妹によるまえがき p.03
(既刊紹介・続刊予告) p.04
目次 p.05
(中表紙2) p.07
あいさつとお礼のお作法 p.08
敬礼のお作法 p.10
礼装のお作法 p.12
席次のお作法 p.16
(中略)
食事のお作法 p.34
お酒のお作法 p.38
ワインのお作法 p.40
昔のお酒のお作法 p.42
(中略)
おトイレのお作法 p.54
手洗いのお作法 p.56
お電話のお作法 p.58
お電話をとりついでもらうお作法 p.60
(中略)
結納のお作法 p.80
披露宴のお作法 p.82
葬儀のお作法 p.84
園遊会のお作法 p.88
歌会始の儀のお作法 p.90
コンクラーヴェのお作法 p.92
丑の刻参りのお作法 p.94
謝罪会見のお作法 p.96
道場破りのお作法 p.98
取り調べられのお作法 p.100
(中略)
出会い系サイトのお作法 p.110
告られたときお断りするお作法 p.112
手旗信号のお作法 p.114
ハンドサインのお作法 p.118
校正記号のお作法 p.124
あとがき p.126
参考文献 p.127
奥付け p.128


萌え本分類:図解型。
ナビゲーター:NEETでヒッキーでキモヲタなお兄ちゃんと、見かけは幼女・中身は大人な妹の2名。前書に続いて本書内でも著者扱いにされている。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白と黒。アフタヌーンティーの風景でナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:巻頭と7ページ目の2枚が存在。巻頭は妹アイコン×11種類を中心にメインタイトルなどを、一方で目次後の中表紙2にはメインタイトルのみを配する(構成は前書に準じる)。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組みが基本。まえがきやあとがき、目次、参考文献、図解の解説文などは横書き一段組み。
構成・設定:  全頁が黒赤の二色印刷。本文は見開き2頁(4頁7項目、6頁1項目)を項目単位とし、頁の上部1/5にナビゲータの妹アイコンとタイトル、ナビゲーター2名による会話体の導入部を配置し、頁の下4/5には様々な図表によるその項目の図解を置く。巻末の参考文献、奥付けの2頁分を除いて、本書の文体は全て「ダメなお兄ちゃんの自慢」と「毒舌家の妹の突っ込み」という掛け合い形式の会話体で統一されている。解説部に付属するイラスト・図表の種類は項目ごとに千差万別で、あらゆる形式がかなりフリーダムに混在している。参考文献の内容はまずまず。索引・用語集などは付属しない。

評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は8名、カバーを含めたナビキャラのイラストは、前書に続いて米(おこめ)さんが担当。カバーイラストの他はアイコン用のカットしか入っておらず、アイコンも前書と同一で新規カットは2~3個。萌え度は上々。
テーマ萌え度: 公式・非公式を含めた様々な事態を想定した「正式な作法」の解説書。取り上げられている項目は全部で50で、その内容は一般的なビジネスマナー、生活作法からあらゆる分野に及ぶ。図解の内容は各個の項目内で至極真っ当なものと明らかなワルふざけが混在。前書よりも「真面目な部分」と「冗談な部分」との境目がなく、その点ではやや上級者向けかも。どちらがウケるかは好みが分かれそう。
萌え本的意義:  笠倉出版社発行の萌え本としては、『 (マジックアカデミー)魔術学校の教科書(~奇跡のおまじない~)(SAKURA MOOK 41) 』(15/11)に次ぐ11冊目で、「 (いろんなひみつを暴いてみよう)- 」シリーズでは、『 -(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(SAKURA MOOK 49) 』(15/01)に続く2冊目。
本書巻頭の「予告」によれば、続刊『 -(図でわかる!)レミィに教えたい 美しい日本 』が2月に発売予定、との事。
このSAKURA MOOKシリーズは毎年夏ごろから1号より順に発売されており、「SAKURA MOOK 84」も全く異なる分野で10冊以上が毎年発行されている。
 いわゆる「図解;お作法・マナー」本は各社より多数発行されているが、本格的な萌え本としては本書が初か。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

EXCITE >レビュー 2016年02月03日づけ記事、
http://www.excite.co.jp/
スタバでの注文の仕方まで教えてくれる『妹に教えたい世界のお作法
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20160203/E1454459442880.html
 内容を以下の3項目に分類してまとめ。
・明日すぐ使えるお作法、・知っておいて損のないお作法、・まず使わないお作法、
「 ジョークで、難しい内容をスッキリまとめています。
一冊目より実用度ははるかにアップ。
ただし、表紙にあるように「わかった気になれる」本。
ところどころインチキが混ざっているのでそこは見抜きましょう。 」


イラスト担当、米さんのpixiv
http://www.pixiv.net/member.php?id=10039

同、公式Twitter:
米 ‏@okome
 2016年01月29日づけTweet より、
https://twitter.com/okome/status/692977770255798272
 カバーイラスト(の一部)を転載。
「 5RTで妹とレミィにやる気のない宣伝絵、20RTで妹とレミィにやる気がある宣伝絵、100RTで例の猫穴下着宣伝絵(コミックLOっぽいやつ)を勝手に描きます!" 」

笠倉出版社紹介ページ
 基本情報のみ。

>同、公式Twitter:
笠倉出版社 営業部 ‏@kasakura_mag
 2016年01月28日づけTweet より、
https://twitter.com/kasakura_mag/status/692512286880194561
「 明日1/29(金)は『図でわかる!妹に教えたい世界のお作法』『1条30秒で理解できる簡単明瞭!日本国憲法』の発売日です! 」

 2016年01月29日づけTweet より、
https://twitter.com/kasakura_mag/status/693011558134370304 
「 第一弾『図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ』と並べるとこんな感じです 」
 「 (いろんなひみつを暴いてみよう)- 」シリーズ2冊のカバーを並べて写メ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式サイト上の発売日は2016年01月29日。その他の発売日は、01月との記載が主。
1月29日、郊外型書店の店頭で購入。02月02日にはコンビニ店頭で確認。

 上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp        図でわかる!妹に教えたい世界のお作法 (サクラムック)
honto             図でわかる!妹に教えたい世界のお作法 (SAKURA MOOK いろんなひみつを暴いてみようシリーズ)
楽天ブックス        図でわかる!妹に教えたい世界のお作法 (サクラMOOK)
セブンネットショッピング 図でわかる!妹に教えたい世界のお作法
紀伊国屋書店       サクラMOOK  図でわかる!妹に教えたい世界のお作法
公式サイト上        図でわかる!妹に教えたい世界のお作法
同、Twitter上        図でわかる!妹に教えたい世界のお作法

日本の給料&職業図鑑

2016年01月27日 | ★★☆☆☆
『 日本の給料&職業図鑑 』
給料BANK(山田こんぺー) (著)


宝島社 (発行)
A5判、ソフトカバー、192ページ
2016/01/23発行
ISBN-13 978-4-8002-5000-1
NDC分類: 366.29

定価 :1,058円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
悪魔召喚から禁断の呪殺法まで本当に使える?魔術指南書。
システムエンジニア、経営コンサルタント、宝塚女優、力士、乳酸菌飲料配達員…。日本の職業271種とその平均給料を、イラストとともに解説する。ポータルサイト『給料BANK』に加筆、再編集して書籍化。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
日本の給料と職業のまとめサイト「給料BANK」の書籍版です。ファンタジー風のイラストや世界観もまじえつつ、全部で271種の職業を解説。年代別平均給料・給与だけでなく、仕事内容、仕事の就き方、キャリアプランなど、有益な情報がたっぷりと詰め込まれています。


Prologue p.02
Contents p.04
本書の見方 p.06
chapter1 IT系職業 p.07
 WEBプロデューサー p.08
 WEBディレクター p.10
 WEBプログラマー p.12
(中略)
 ポータルサイター p.18
 ネットワークエンジニア/WEB解析士 p.20
chapter2 士業・コンサルティング系職業 p.21
 弁護士 p.22
 税理士 p.24
 公認会計士 p.26
 司法書士 p.28
(中略)
 職業訓練指導員/MR/広告代理店勤務 p.42
chapter3 公務員系職業 p.43
 陸上自衛官 p.44
 海上自衛官 p.46
 航空自衛官 p.48
 警察官 p.50
(中略)
 養護教諭/国会議員/社会福祉協議会会員/国連職員 p.62
chapter4 芸能・芸術系職業 p.63
 劇団四季団員 p.64
 宝塚女優 p.66
 俳優 p.67
 アナウンサー p.68
(中略)  
 戦場カメラマン/マジシャン/彫師 p.90
chapter5 土木建築・体力・スポーツ系職業 p.91
 鳶職 p.92
 鉄筋工 p.94
 左官 p.96
 電気工事士 p.98
(中略)
 CADオペレーター/配管工/発破技士/花火師 p.112
chapter6 医療・介護系職業 p.113
 外科医 p.114
 内科医 p.116
 産婦人科医 p.118
 眼科医 p.120
(中略)
 ホームヘルパー/ケアマネージャー/介護事務 p.136
chapter7 飲食・サービス・ファッション系職業 p.137
 キャビンアテンダント/バスガイド/ホテルマン/仲居 p.138
 調理師/栄養士/板前/パティシエ p.139
(中略)
 ネイリスト p.153
 ファッションデザイナー p.154
 美容部員 p.156
chapter8 その他の職業 p.157
 高速道路料金所スタッフ p.158
 ひよこ鑑定士 p.160
 乳酸菌飲料配達員 p.162
(中略)
 冒険家/ポーカー選手/貿易事務/起業家 p.187
 海外青年協力隊/国境なき医師団スタッフ/JICA職員/NPO p.188
(スタッフリスト) p.189
Index p.190
奥付け p.192


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:なし。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黒。黄色地黒帯の背景に本書掲載の職種の集合イラスト。
中表紙:カバーと同柄の背景に、メインタイトルと「料理人」のイラストを置く。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み(一部に二段組み)。
構成・設定:  全ページカラー印刷。本文は職種別に全8章からなり、各章にテーマカラーあり。章扉はテーマカラーの外枠と飾り罫のついた古紙調の背景に章タイトルのみを記す。各章内の項目は見開き2頁、1頁、3~4項目/頁の3種があり、これらの全項目で職種名/職業解説/年代別の平均給与・給料/給料グラフが共通。1頁分の40項目ではこれに加えてPRG風のイメージイラスト/ジョブ特性/職種タイトルにキャッチコピーが追加され、見開き2頁分の43項目では更に詳細な仕事内容/給与水準の詳細/就業への道筋などの内容が加わる。解説文や給料グラフは真面目な職業ガイドであるのに対し、イラスト、タイトルキャッチコピー、仕事内容の詳細はRPGを模した体裁となっている。
巻末のIndexは英字・五十音順の職種索引。参考文献は付属しない。

評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は7名でカバーイラストはコラージュ形式。絵柄はリアルRPG風で水準はかなり高め。萌え度自体は高くない、というかほぼ萌え絵じゃない。
テーマ萌え度:現代日本に存在する職業から271種類を選び、その仕事内容、給与・給料の水準、就労の道筋などを解説する「職業図鑑」。「自衛隊員」が陸上・海上・航空に、また「医師」が外科医・内科医・産婦人科医・眼科医・麻酔科医と細分されていたり、「Youtuber」「プロゲーマー」「プロブロガー」など新しい職種を取り上げ、掲載されたすべての職種について20代から40代までの年齢別平均収入額を図表で掲載しているのが大きな特色。各々の職業への就業方法がかなり詳細に記載されているほか、求職状況や就業後の見通しなども掲載されており、職業ガイドとしての価値は高い。RPG風のイラスト・解説と本文とのバランスも良好で読みやすい良書。イラストが萌えより燃えに振られているのが残念。 ^^)
萌え本的意義:  宝島社発行の萌え本としては、『 (まんがでわかる)7つの習慣(Plus) 』と同月同日発行の44冊目で、後述のポータルサイト「給料BANK」の記事に加筆、再編集を加えたものである。
 職業図鑑としての類書は、
ボク達のハローワーク(~萌え職業案内所~) 』 (インテルフィン刊、08/02)、
アキバ系の終業ガイドとしては、
『 もえかつ 萌える就職活動 』(MdN刊、05/10)、
(萌える!!)就職読本(アキバ系企業でプロになる!) 』(採図社刊 09/07)などが、
ファンタジー系では、
妄想ハローワーク 』(大誠社刊、10/12)、
幻想世界のハローワーク(ドラクエ』の勇者から『FF』の聖騎士まで!) 』(笠倉出版社刊、12/11)
『 (萌えペディア)中世職業[ジョブ]事典 』(ホビージャパン刊、14/04)などが既刊。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
Mothers News マザーズニュース  2016年01月09日づけ記事、
日本の給料&職業図鑑が届いたのでレビューを書きます│就活・転職者・学生・塾・学校におすすめ
http://nekokick3.com/wordpress/2016/01/09/job-bank/
 Amazonからの到着状況から始まり、(全体構造および個別の項目についての)内容紹介、推奨となる読者、今後の展開に付いての展望や希望、などを細かく記述。
「 コンテンツとして、沢山の職業が載っているのだけども、
その職業を実際に演じている映画のキャラ紹介とかあったら面白いと思った。
言うなれば、
消防士:ダイ・ハードのブルース・ウィルスみたいな
映画で登場する主人公とかの職業て憧れる。
空手コンサルティング:ミヤギさん(ノリユキパットモリタ)みたいな 」

Gigazine  2016年01月19日づけ記事、
RPG風の「企業戦士」として職業を描き仕事内容や給料が丸わかりの「日本の給料&職業図鑑」
http://gigazine.net/news/20160119-nihon-no-kyuryo/
「 約300種類の職業の給料・給与・手取りをRPG風イラスト解説するサイト「給料BANK」が書籍化したのが「日本の給料&職業図鑑」です。書籍化にあわせて内容がパワーアップしており、「子供を持つお父さんお母さん、転職や仕事に誇りを持てない方、RPGが好きな方におすすめ」とのことで、どんな内容か気になって見てみました。 」
 カバー表裏面のほか、内容見本の写真多数を掲載。

 Twitterまとめ「 Togetter 」より、
パンセポンセ(@panseponse7)さんのまとめ  2016年01月24日づけ記事。
http://togetter.com/id/panseponse7
職業をRPG風に描いた書籍『日本の給料&職業図鑑』が熱い「何コレかっこいい」「ソシャゲできそう」
http://togetter.com/li/929094
 カバー、内容紹介など写真つきTweetが多数。


 元ネタとなったポータルサイト:
給料BANK
http://kyuryobank.com/
 トップページに、本書発行の告知あり
分野別に、イラストサムネイルの附属した職業別リンク集で構成される。

同じく著者、山田こんぺーさんのサイト:
ギャラクティカサイバーディメンションズアタック
http://kompei.com/
2016年01月12日づけ記事、
書籍「日本の給料&職業図鑑」を宝島社より出版しました
http://kompei.com/game/nihonnokyuryo.html
「 小説やコラム、ビジネス書を書くまでに約半年ぐらいかかるということを出版している方に聞いたことがあったのですがあっという間でした。
ブログが書籍化されているのは今までみたのですがポータルサイトが書籍化されたのはこれが初めてなのかな・・・?
テキストデータやイラストデータがあると校了までは結構早いという印象を受けました。 」
 カバーイラスト、イラストサンプル(Twitterより転載)などあり。

宝島社紹介ページ
 カバーのアオリ文句を転載。
「日本の職業271種! 豪華イラストとともに解説!!
働く大人はかっこいい!!
定番の人気職業から興味惹かれるレアな職業まで
ネットで話題の「給料BANK」が待望の書籍化! 」
 カバー表裏面、内容見本9ページ分へのリンク、著者紹介記事あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式サイトの発売日は01月09日、その他の発売日は01月との記載が主。
01月22日、郊外型書店店頭にて購入。

(マンガでわかる)はじめての片付け(リンダパブリッシャーズの本)

2016年01月16日 | ★★☆☆☆
『 (マンガでわかる)はじめての片付け(リンダパブリッシャーズの本)(リバウンドしない片付けなんてありません!) 』
岡田 敏子 (著), 白石 マミ (原作), 此林 ミサ (イラスト)


泰文堂 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2016/01/01発行
ISBN-13 978-4-8030-0838-8
NDC分類: 597

定価 :1,404円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
毎日やらなくてはならないことほど、単純明快、シンプルが一番。ハードルをうんと低くして、臆せず片付けの第一歩を踏み出しましょう! 誰でも簡単に片付けられる、初心者向けの方法をマンガでわかりやすく解説します。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
はっきり言います。世にある片付け本は、本当に片付けが苦手な人にはハードルが高すぎるのです!
それはなぜか。あまりにもキレイな部屋を目指そうとしているから。


はじめに p.02
目次 p.05
主な登場人物 p.06
プロローグ p.07
第1章 ゴミに囲まれていることを自覚せよ! p.17
 解説1 ゴミに馴染むな!ゴミをゴミと自覚しよう p.35
第2章 必ず一畳の空間を保つこと p.37
 解説2 片付けの基本は、何も置かないクリアスペース p.55
第3章 モノを減らしてリバウンドしづらい部屋を目指そう p.57
 解説3 整理整頓地獄におちいるな! p.74
第4章 モノにも住所が必要です p.77
 解説4 「探しモノはなんですか~?」収納地図を作ろう p.94
第5章 収納家具は増やさないこと p.97
 解説5 収納家具がゴミと化す……。片付けたいなら、家具は捨てろ! p.115
第6章 上手な着回しで衣服を整理しよう p.117
 解説6 「かも」買いをする人は、店のカモ!?迷わないシンプルな暮らしを p.135
第7章 親の家を片付ける7日間トレーニング p.137
 解説7 「片付け」と家族の関係。子供が親に片付けを勧めることの難しさ p.154
第8章 思い出の品々はゆっくりと片付ける p.167
 解説8 最高の思い出と共に、これからの未来を生きる! p.174
奥付け p.176


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。大学2年生の片瀬なお、兄嫁のリエ、なおの両親と兄など「片瀬家の人々」。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は白、黒。無地の背景に衣装を片付け中のナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:カバーと同一のタイトル、イラスト(配置はやや異なる)のモノクロ版を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体はプロローグと本文8章で構成され、プロローグは漫画10頁、各章は章扉とちびキャラカットが各1頁、15~16頁のコミックおよび附属する2~3頁の「解説」からなる。章扉は網掛けのデザイン背景にタイトルのみを掲載、章扉の裏面はナビゲーターのチビキャラによる裏話的カットを掲載。コミック部分は「汚部屋のせいで恋人にフられた片瀬なお。「汚部屋」解消の切り札として兄が送ってよこしたのは兄嫁のリエだった。彼女の厳しい指導の元で、なおは様々な「片付け」について学んでいく」というストーリーに沿って進行。リエの指導という形式で「個人の部屋」から「両親の家」までの片づけ方とその効能が解説される。コミック各章の後には、地の文で内容を補足する文章解説がつく。索引や参考文献、あとがきなどは付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は此林ミサさん。
日本経済新聞出版社発行の、
(うかる!)マンガ宅建入門 』(13/11~)、
『 うかる!宅建士 これだけマスター 』(14/04~)、
『 うかる! 秘書検定 2級・3級 テキスト&問題集 』(13/09~)などのナビキャライラストを担当。本格的なコミック形式での萌え本参加は本書が初、と思われる。絵柄は可愛い系で萌え度はそこそこ。
テーマ萌え度:「片付けアドバイザー/自分発見セラピスト」との肩書きをもつ女性の監修による「身の回りの片付け入門書」。身の回りから衣装とクローゼット、小物類、収納家具、親の家、と順番に対象を広げるやりかたには説得力がある。各章の解説文は最小限で「コミック内容のまとめと方法論」が主体。お役立ち度は高そう。
萌え本的意義: 泰文堂発行の萌え本としては、「(マンガでわかる)- 」シリーズの『 -雑談力があがる本 』(15/11)に次ぐ6冊目で、同シリーズの『 -1分間勉強法 』、『 (もしも)ディズニーの卒業生がレストランを開いたら 』の2冊が同月発行。同じく1月発行の『 (マンガでよくわかる)敬語入門 』は、B6版コミック型実用書ではあるが絵柄がほぼ萌えない。
同社刊行の実用書は、カバーの下部が「帯」風の切り替えになっているのが特徴。
片付け、に関する類書としては、『 (コミック版)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 』(KADOKAWA刊、15/11)が先行。原書の著者が男性であるせいか「仕事場の片付け」が取り上げられており、片付け習慣の確立により「仕事が上手くいく」「人間関係が改善する」と具体的な成功例が描写されているのに対し、女性が原著者である本書では「自宅のクローゼット」から「親の家」など身の回りの片付けを主体に解説されており、また主人公の行動自体は最後まで全く改善していない(それ自体がコミックのオチになっている)のが特徴。それぞれ男性向けビジネスコミックと女性向けのコミックエッセイに似た内容となっている点は興味深い。1,300円+税と高価めの設定だが、実用書としてはこちらの方が取り付きやすいかも。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:

著者、岡田敏子さんの公式ブログ:
明日がかわる片付け力 〜捨活トレーニング〜  2015年12月03日づけ記事、
はじめての片づけ
http://ameblo.jp/smile-osouji/entry-12101909886.html
「 本書はこれまで片付けに一度も成功したことのない、
片付け初心者に向けた、いわば入門書です。
無理なくこなせる片付けの極意をマンガでわかりやすく紹介します! ! 」
 書影写真あり。Amazon.co.jp、当該ページへのリンクつき。
12月10日発売予定、との記載あり。

 12月12日づけ記事、
片づけられない女
http://ameblo.jp/smile-osouji/entry-12105429423.html
 書影写真のほかに、コミック部分から1カットを転載。
「 モノを捨てる力は、若い頃に鍛えておかないと、
高齢化とともにますます衰えていきますから、
高齢者の家がどんどんモノで埋もれてくるのは、
物事を考える力や捨てる力が衰えている証拠なのです。
ぜひ、モノを捨てることを
一種の「脳トレ」だと思って、チャレンジしてみてください。 」

イラスト担当、此林ミサさんの公式サイト:
ぎんいろくじら
http://www016.upp.so-net.ne.jp/misa_kobayashi/index.html
Work
http://www016.upp.so-net.ne.jp/misa_kobayashi/work.html
2016年01月現在、本書の記載はない。

>同、公式Twitter:
此林ミサ【12/10 はじめての片付け】 @konohana_m   2015年11月26日づけTweet より、
https://twitter.com/konohana_m/status/669813748131954688
 12月10日発売予定、との記載あり。
「 全編マンガを描かせて頂きました。Amazonで予約開始しております。お片付けが苦手なそこのアナタ!ぜひ一度読んでみてください♪ 」

泰文堂紹介ページ
「 本書はこれまで片付けに一度も成功したことのない、片付け初心者に向けた、いわば入門書です。無理なくこなせる片付けの極意をマンガでわかりやすく紹介します! !
捨活アドバイザーの岡田敏子さんによる、解説も必見です。 」
 項目目次を掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazonの、hontoの発売日は12月10日、公式サイトの発売日は同12日。その他の発売日は01月との記載が主。
12月16日、郊外型書店店頭にて確認。

 サブタイトルが変形位置にある関係から、上記の各サイト間でタイトル表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        
マンガでわかるはじめての片付け (リンダパブリッシャーズの本)
honto             
マンガでわかるはじめての片付け リバウンドしない片付けなんてありません! (リンダパブリッシャーズの本)
楽天ブックス        
マンガでわかるはじめての片付け リバウンドしない片付けなんてありません! (リンダパブリッシャーズの本)
セブンネットショッピング 
マンガでわかるはじめての片付け リバウンドしない片付けなんてありません!
紀伊国屋書店       
リンダパブリッシャーズの本 マンガでわかるはじめての片付け
公式サイト上        
マンガでわかる はじめての片付け

(コミック版)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣

2016年01月13日 | ★★☆☆☆
『 (コミック版)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 』
小松 易 (著), 青木 健生 (原作), 小田ピンチ (イラスト)

 
KADOKAWA (発行)
B6判、ソフトカバー、172ページ
2015/11/27発行
ISBN-13 978-4-04-601314-9
NDC分類: 597

定価 :1,080円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
成績は万年最下位、部屋もデスクも散らかりっぱなしの田丸亜希は、「かたづけ士」を名乗る吉竹聖士に偶然出会い…。片づけ本のバイブルのコミック版。オフィスや家ですぐできて、必ず続く、整理・整頓の極意を伝授する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
30万部突破のベストセラーがマンガ化!コミックで片づけ効果の「ビフォア・アフター」がすぐわかる!部屋をデスクをあなたの心をキレイして人生さえも好転する究極メソッド。


(緒言) p.02
(スタッフリスト) p.03
目次 p.04
登場人物紹介 p.06
プロローグ 片づけで人生が変わる!? p.07
 column0 「詰まり」がすべてを狂わせる p.27
第1章 過去の自分にかたをつけよう p.31
 column1 片付けるための「意識」を変える p.53
第2章 未来のための「リセット」 p.59
 column2 片づけを続けるために p.81
第3章 「整頓」のメソッド p.87
 column3 「整頓」による効果 p.111
第4章 「心」の片づけ p.117
 column4 「心のスキ」を作らない p.143
第5章 私が変わる!ずっと続く!「方づけの習慣」 p.149
 column5 「片づく」を目指すために p.167
おわりに p.170
著者紹介/奥付け p.172


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。営業職6年目の亜希と「かたづけ士」の吉竹、ほか。

カバー表紙:タイトルは縦書き(一部横書き)。タイトルの字色は白、桃色、黒。無地の背景に書類ファイルを抱えたナビゲーターのイラスト。
中表紙:灰色無地の背景に、(カバーとは異なる)タイトルロゴ、著者名を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体はプロローグと本文5章で構成され、各章は章扉と緒言が各1頁、16~24頁のコミックおよび附属する3~5頁の解説部「column」からなる。章扉はタイトルのほかにコミック部分から1コマ分を転載、緒言は枠線つきの標語調で短文が記載されている。コミック部分は「仕事も私生活もままならない営業職の田丸亜希。街角で偶然知り合った吉竹から教えられた「片づけ」を実行することにより、彼女の前に新しい人生が開けてくる」というストーリーに沿って進行。吉竹の解説という形式で「片づけ」のやり方とその効能が解説される。コミック各章の後には、文章解説の「column」が付属。地の文でその章の内容補足が記載。索引や参考文献などは付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は小田ビンチさん。『 (教えて…テクノ君!)電気自動車―EV(Electric Vehicle) (B&Tブックス) 』(日刊工業新聞社刊、10/04)などでイラストを担当。絵柄は普通の漫画風で萌え度は特に高くない。
テーマ萌え度:『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(中経出版刊、12/11, KADOKAWA刊、14/05)のコミック化。原著者の小松易さんは、日本初の「かたづけ士」を名乗るコンサルタントで『片づけ』に関する著書多数を出版。本書はその「片づけによる心身の整理法」をコミック形式で紹介する入門書である。「片づけ」の実践による生活習慣の変化がもたらすプラスの影響を説くのが特色。あとがきに書かれているように、ストーリーコミックによる解説は「片づけ」の効能を説明するのには効果的かと思われる。
萌え本的意義:  KADOKAWA(旧角川書店)発行の萌え本としては、
系列のアスキーメディアワークスから『 私立電撃女学院制服図鑑(MOEOHセレクション) 』(04/03)を初め、 『 -[超解]Windows7たん 』(10/02)から『 -[超解]ググるたん 』(10/10)までの「電撃PC- 」シリーズ5冊などが、
角川学芸出版からは『 萌える!ストレッチ(萌え+ストレッチ衝撃のコラボ!!) 』(11/09)を初めとして、
文庫の「(おしえてあげる)- 」シリーズ『 -織田信長 』(11/10)、『 -諸葛孔明 』(11/11)、『 -平清盛 』(11/12)の3冊などが、
また中経出版からは『らき☆すた(と学ぶ)- 』『涼宮ハルヒの- 』『 -面白いほどわかる本 』の各シリーズをはじめ、多数の学習参考書がそれぞれ発行されている。
 KADOKAWA単独発行のコミック本としては、『 (マンガでわかる)新訳 道は開ける 』(15/01)に次ぐ2冊目。前著に続き、定価を1000円に抑えたのはさすが大手出版社。「 -新訳 道は開ける 」と比べるとコミック部分の水準には向上がみられるが、ストーリーの運びは今一歩硬い。構成面でも扉裏が緒言一言であったり文章解説を「column」と題する点、また各章末が白紙ページであるところなど。未だ荒さが目立つ体裁。KADOKAWAさんには一層の切磋琢磨を期待したい。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:

イラスト担当、小田ビンチさんの公式ブログ:
小田ビンチブログ  2015年11月15日づけ更新、
お仕事報告
http://odabinchi.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
「 11月28日発売の「コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣」にて作画を担当させていただきました。
年末の大掃除の供にどうぞよろしくお願いします。 」

著者、小松易さんの公式ブログ:
かたづけ士の整理・整頓日記  
http://ameblo.jp/katadukeshi/
 2015年10月13日づけ更新、
近日発売!「コミック版 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣」
http://ameblo.jp/katadukeshi/entry-12083844219.html
 書影およびコミック4カット分のお写真を掲載。
「 これまでの私の経験や練り続けてきた「片づけ論」の総決算です。
これまでの本で説明してきたエッセンスが全て詰め込まれ、
私が提唱してきた「片づけを習慣化させる方法」の最新版だとも言えます。 」
 本書「あとがき」の内容をまとめ。
11月10日ごろ発売予定、との記載あり。

 2015年10月28日づけ更新、
★発売日延期のお知らせ★「コミック版 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣」
http://ameblo.jp/katadukeshi/entry-12089366771.html
「 諸般の事情で延期となりました。
と言ってもなんとか11月中に食い止めることができました。
新しい発売日は、「11月29日(日)」です。 」
 中表紙のタイトルロゴと、コミックより『筆者お気に入りのカット集』を掲載。

 2015年11月29日づけ記事、
本日新刊が発売になりました♪「とても楽しくサクサクっと読めます!」
http://ameblo.jp/katadukeshi/entry-12100821225.html
「 初めて「マンガ化」に携わって分かったことがあります。
それは、活字よりもサッと短時間で読める「気軽さ」という面だけではなく、
それ以上に「マンガ」は 「物語」の中で登場人物同士の
「感情のやりとり」が心に残る表現手段だということなのです。
片づける場面で湧き上がる感情などをリアルに伝えるにもマンガは、最適だと感じました。
実際どんな「かたづけ物語」が展開するのかご期待ください。 」

KADOKAWA紹介ページ
「 田丸亜希が街中で偶然出会ったのは成績は万年最下位、部屋もデスクも散らかりっぱなしの、「かたづけ士」を名乗る吉竹聖士だった。
吉竹の指導のもと、片づけをし始めた亜希の中で何かが変わり始める…!? 」
 …これ、誤植ですよね?  
著者紹介あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazonの発売日は11月28日、honto、楽天、公式の発売日は同27日。その他の発売日は11月との記載が主。
12月01日、郊外型書店店頭で確認。
本書の発売と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。価格は税分(80円)引き。

 サブタイトルが挿入位置にあるせいで、上記の各サイト間でタイトル表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣
honto             たった1分で人生が変わる片づけの習慣 コミック版
楽天ブックス        たった1分で人生が変わる片づけの習慣 コミック版
セブンネットショッピング たった1分で人生が変わる片づけの習慣 コミック版
紀伊国屋書店       コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣
公式サイト上        コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣