経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

変化を感じるという気がして,それに自分も変わる予感がして,だけどちょっと不安でもあって・・・

2015-07-07 07:14:57 | 雑感

協調知識と組織学習が定着しない企業さんだけど,会議の時にホワイトボードをあまり使わない,そんな雰囲気ながあるかと.あくまでも,印象を表現しただけのことだけど.

要は,思考の技法が浸透していない,ということなの.で,環境の変化を感じても,自分たちの変わって行く方向が迷走してしまって,常に不安を回避するために何もしない,という結末になって・・・.それに,本質も掴めずに・・・.

経営学を学ぶのって大切でしょうよ.そして,経営の専門職にアイデンティティを持つことも.

頑張りましょう.

 


品質・信頼性・保全性・安全性のエキスパート

2015-07-07 06:57:28 | 雑感

品質だけど,企業ではコレの取組って何しろ重要でしょ.もちろん,この品質って広い概念で,信頼性や保全性,それに安全性も含んでいて,市場でココイラの問題を起こさないという崇高な理念が企業には必要でもあるの.

だけど,ココイラのエキスパートだけど,どう考えてもマネジメントをしっかり身に付けた方々が担う,という構図が重要かと.要は,技術経営の専門職,そんな位置づけでもあるかと.狭い知識しか持たないエンジニアでは務まらない,そんな気が.

人材育成から取り組む,そんな姿勢も大切でしょうよ.

頑張りましょう.


経営専門職

2015-07-07 06:21:53 | 雑感

実践での意思決定だけど,何しろ厄介でしょ.特に,企業の活動では,問題を抽出して,解くための策を見いだして,そして実行して・・・,という流れってなるけど,これら全てが意思決定の塊ってなって,経営・経済の思考を使ってきっちり考察できるエキスパートが必要,そんなことかと.もちろん.ビジネス分析のテクニックも必要で,要はデータとシミュレーションを使いこなす腕を身に付けている,そんなことも.

で,実践と理論,この2つを常に意識して,腕を高める努力を続ける,という状態を続けるのが経営専門職ってなるかと.もちろん,コアとなる専門を持っている必要もあるけど.

頑張りましょう.

 

 


7月6日(月)のつぶやき

2015-07-07 04:16:13 | 雑感