goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

Dream Box Pat Metheny ソロ・ギターアルバム発売間近・・・。

2023-06-08 20:25:37 | 音楽夜話(ジャズ)
DIENSTAG, 06.06.2023


23:05 BIS 00:00 UHR


BR-KLASSIK - JAZZTIME
News & Roots
Die ganze Welt des Jazz - Neue CDs,
Live-Mitschnitte des BR, Festivalberichte,
Musikerporträts, Interpretationen berühmter
Jazz-Klassiker im Vergleich: ein Spektrum für neugierige Ohren.


「BR-クラシック - ジャズタイム
ニュース&ルーツ
ジャズの全世界-新しいCD、BRのライブ録音、フェスティバルレポート、
ミュージシャンの肖像画、有名なジャズクラシックの解釈:好奇心旺盛な
耳のためのスペクトル。」


より。
パット・メセニ-の新しいソロ・ギター・アルバムが出た。80年代
リスナーのハートを掴んだ。私もつかまれたひとりだったけれど、
その後、色々な方向に展開していき、つかみどころがなくなってしまった。
やっと帰ってきた感がある。丸く角の取れたトーンは聴いていて癒される。
私小説の様な、そんなアルバムになった。


全曲ではないけれど、夜中の放送には合っている。
ソロ・ギターアルバムは3枚目だけれど、それぞれの良さがある。
国内では6月21日に発売になる。全曲聴いてみたい。


Pat Metheny: „P.C. of Belgium“ (Pat Metheny)
CD: Dream Box
Best.nr./Label: 538891672 / Modern Recordings


Pat Metheny: „Ole & Gard“ (Pat Metheny)
CD: Dream Box
Best.nr./Label: 538891672 / Modern Recordings


Pat Metheny: „I Fall In Love Too Easily“ (Jules Styne/Sammy Cahn)
CD: Dream Box
Best.nr./Label: 538891672 / Modern Recordings


アーカイブできけます。BR-KLASSIK
https://www.br-klassik.de/programm/radio/ausstrahlung-3175048.html


6月7日生まれのジャズマン タル・ファーロー ティナ・ブルックス

2023-06-08 20:23:01 | 音楽夜話(ジャズ)
6月7日生まれのジャズマン タル・ファーロー ティナ・ブルックス


Born on this day, June 7th…




Tal Farlow (Guitar) 1921–1998. 生誕102周年 没後25年
タルは20年代生まれなんですね。びっくりした。大きな手を駆使して、
変幻自在なプレイをした。あまり活動自体に執着することもなく、
国に帰ったりして、再起するパターンがあった。ヴァーブや
コンコードなどのメインストリームで聴きやすいレーベルに
残している。私もそんなレーベルのアルバムを何点か聴いてきた過去が
ある。20からギター始めてこんなにうまくなるのは、やはり向いてたの
だろうな。譜面もあまり読めなかったというから、感がいいというか鋭いと
いうか。記憶力もいいのだろう。それらが集合すると彼の様な、ギタリストが
出来上がるのかもしれない、そう多くはない事例だけれど。
音源も残っいてよかった。


The Complete Verve Sessions
https://www.youtube.com/watch?v=0SJw-XKcH2E&list=OLAK5uy_lfng1lN8Fppno3KUeIdTYW3YAosf0bRIc&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Tina Brooks (Saxophone) was born in Fayetteville, NC, 1932–1978.生誕91周年 没後45年


ジョーダンを追っかけてる時に、SJ誌に紹介されてた1枚。小粋なジャケットが目を惹くけれど
現物を見たことがない。国内で、レコードになったかもわからない。CD化されたかどうかも
わからなかった。discogsで調べると10年に1度はアメリカや日本でレコードやCDで再発されている。
ハード・バップ時代の音が聴ける。あまり音源のないプレーヤーだけれど、セッションマンとして
いくつかの有名盤に名を連ねている。この1枚で、彼の名が留められる。


True Blue(Bluenote)
https://www.youtube.com/watch?v=Zt7NRDacDjY&list=OLAK5uy_mWPfxVTjkhya0aRlz0K604GgBHjzIwXfw&index=1


6月6日生まれのジャズマン。グラント・グリーン アル・グレイ モンティー・アレキサンダー

2023-06-08 20:21:08 | 音楽夜話(ジャズ)
6月6日生まれのジャズマン。グラント・グリーン アル・グレイ モンティー・アレキサンダー




Grant Green (Guitar) 1935.ー1979 生誕88周年 没後44年


ファンキーで、ポキポキした音が好きだった。ケニー・バレルとまた
違うところが、同じレーベルでもファンを分けたかもしれないけれど、
それもまたいいのでは。


Four Classic Albums (Sunday Morning / Reaching Out / Grantstand / First Stand) (Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=D33dTJs5aeQ&list=OLAK5uy_kTCFPL4UnUxDHaiw6XoZxCNt1M9-2O7zk&index=1


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


Al Grey (Trombone) was born in Aldie, VA in 1925ー2000    生誕98周年 没後23年


ビッグバンド出身のトロンボにスト。バランスのいいアンサンブルを提供している。
あんまり聴かないけど、いい音出してると思う。合わせのサックストランペットなども合う人
人選しているのかもしれない。


Things Ain't What They Used to Be
https://www.youtube.com/watch?v=VdvNbJVl_L4&list=OLAK5uy_lEm0c3IYTmwOf4168-Sevo0kGPyUqltPs&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Monty Alexander (Piano) was born in Kingston, Jamaica in 1944. 79歳おめでとう。


キングストンといえばジャマイカ、ジャマイカと言えば、レゲエ、レゲエと言えば、ボブ・マーリー・・・。
ここに、モンティー・アレキサンダーというジャズ・ピアニストあり。レイ・ブライアントを派手にした感じと
でもいうか、わかりやすく乗りやすいピアノを展開したりしている。その後はジャズを離れてしまったらしいが、
今日聴いているアルバムは、ジャズ本などでも良く紹介されていた名盤。まず彼の1枚になるのではと思う。
ポピュラーピアノでない、ジャズ・ピアノの片りんを聴かせてくれる。


The Monty Alexander Trio Live at the Montreux Festival
https://www.youtube.com/watch?v=Binw1sCOR1E&list=OLAK5uy_nGUHTqTwl3d5nI9sWCHZ-3y4KXsy_3q88&index=1