MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

年初から運命はかく扉を叩く。いろんな叩き方がありますね。

2019-01-03 11:34:33 | 音楽夜話(クラシック)
年初から運命はかく扉を叩く。いろんな叩き方がありますね。

ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 「運命」 Op. 67

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, ゲオルク・ショルティ (指揮)

(Decca)1958年9月
ウィーンフィル ソフィエンザール ウイーン(セッション)

 ショルティーはどちらかというと、機械的というか、きっちり
音楽を組み立てて聴かせるタイプかなとおもっていたのですが、
この演奏は50年代のウィーンフィルを使って、べートーヴェンを
表現した1枚です。
当時のウィーンフィルが、よくこの演奏をOKしたものだという感じが
します。老舗の歴史のある楽団ですから、「我々はこのように演奏して
きた歴史があるので、あなたの意見には同意しかねる」と言いだしそうな
指揮者対楽団の図式が浮かびあがりますが、それを、演奏させた
ショルティーは当時40代。まだまだ、野心や意欲満点の時代だったのかも
しれません。
個人的にウィーンフィルというと優雅とか伝統美とかそんなイメージしか
なかったものだから、この1枚は、びっくりしました。

緊張感のある締まった演奏で、ちょっとワクワクドキドキ。
各パートの音色もよく表されているのではないかと思います。

年初から運命はかく扉を叩く。いろんな叩き方がありますね。

「The Feeling Of Jazz」

2019-01-03 10:32:07 | 音楽夜話(ジャズ)
Duke Ellington & John Coltrane (INPULSE)1963
「The Feeling Of Jazz」

JAZZ 24 ONLINE で聴いた名盤の中の1曲。
誰の何の曲かわからなかったけど、クレジット
みたら、エリントン&コルトレーンだった。
こういう組み合わせも有ったけど、こういう演奏
だったとは今まで知らなかった。

アルバム「バラード」系の演奏で、ゴリゴリした
ものでない。エリントン先輩相手では、それも
出来ないか。

でも、この演奏はインティメイトで、
聴き耳立ってしまう。
やっぱりコルトレーンのテナーの音色が
どうしてもナガラを許さない。
耳が持って行かれてしまう。
ワン・アンド・オンリーの音色。
いいもん聴かせてもらった。ありがとう。