goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフの体重移動に必要な筋肉を鍛えるゴルフピラティス

2010-05-17 12:52:17 | ピラティス
こんにちは。moanaです。


ゴルフでの体重移動って色々あると思いますが、土台となる下半身と上半身をつないている股関節周りの筋肉に今日はフォーカスします。


多くのゴルファーにとって悩みの股関節、今日はその股関節も保護する「腸腰筋」のエクササイズです。


「腸腰筋」って!?



「腸腰筋」は胴体から大腿部にかけて長く立てに走っている筋肉です。

つまり上半身と下半身をつないでいる筋肉。インナーマッスルです。


男性、女性とも結構この部分が硬かったりします。

足の付け根の真ん中から少し上を押してみてください。痛くないですか?
腸腰筋が固くなっています。



まずは、柔らかくしましょう。



1.両脚を坐骨幅位に広げて立ち、息を吸って吐きながら右膝を90度の角度までまっすぐ持ち上げます。

2.左足の裏全体(できればぼしきゅうと内側のかかとに重心を載せるイメージ)で地面をしっかり押しておきます。

3.自然な呼吸で、右ひざを八の字に小さく動かしましょう。

ポイント:大きくなくて大丈夫です。
     骨盤がずれるほど大きく動かすと効果が半減。
     小さく丁寧に動かしてみましょう。


5.5回から10回、動かせるようになってきたら少しずつ大きく回してみます。


6.左の足も同様に行います。



この動きは腸腰筋をほぐすための動きです。

それと同時に持久力もついてきますし、強化にもつながるので一石二鳥です。



まずはお試しを!


★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『ゴルフピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

40代、50代の男性も憧れは遼君!?

2010-05-17 08:56:09 | Golf
おはようございます、moanaです。

昨日ラウンドが一緒だったおじ様達。
スタート前にカートに乗って待っていたら、ペパーミントグリーンのパンツで登場!


思わずびっくり!


普段のスーツは紺か黒。シャツもネクタイもそんなに派手ではないので、かなりびっくりでした。




ウエアくらいは!と言っていましたが。





やっぱりおじさまたちも、遼君のようなおしゃれなゴルフウエアにあこがれているんですね。


昨年から赤やピンクのポロシャツはもちろん、パンツ等々、遼君のようなウエアを着ている若者はよく見かけておりましたが、おじさまたちも明るい色が好きなんですね。




ゴルフ業界では若い女性向けにアパレル業界が新たにゴルフウエアに進出してきていますが、お金を持っているおじ様達をターゲットにするのもありなのかも!?



ゴルフ業界全盛期だったころは、ジャンボ尾崎を真似てクラブからウエアからありとあらゆるものが売れていたということですが、お金を持っているおじ様達を華やかにするしかけ。



どうでしょう!?
やっぱりおしゃれなおじさまは素敵ですよね!!





日中の仕事でファッション関連の業界にも携わっているためちょっと注目です。




★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『ゴルフピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

遼君残念・・・・

2010-05-15 08:38:01 | Golf
おはようございます、moanaです。


・・・・・・・・・・・・・・・・
3年連続予選落ち、失意の石川遼

この日はOBが3つ。トリプルボギー1、ダブルボギー1、ボギー3。バーディーが1つもないラウンドはプロ転向後、初めて。「ボギーも多いがバーディーも多いのが僕のゴルフ」。ツアー最少スコアとなる「58」をたたき出し、最終日に劇的な逆転優勝を飾った中日クラウンズから2週間。何が起こるかわからないところが、石川の魅力でもあるのだが…
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞より抜粋


試練のゴルフでしたね。


遼君でさえ、コントールできなくなることがあるんだなあと皆さんも感じたのでは?



きっとさらに成長する遼君が来週以降に観れることでしょう!
頑張って!


★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『ゴルフピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

ゴルフのメンタル強化にはなが~い呼吸をお勧めします!

2010-05-14 08:57:54 | Golf
おはようございます、moanaです。


昨日は八丁堀でピラティスとゴルフピラティスのレッスンを行っておりました。
レッスンの日程はこちらをご参照くださいませ。


今回ご参加いただきました方々はみなさん、ゴルフピラティスにご参加いただきました方々は、ゴルフピラティスが初めての方や2回目の方でした。


終わった後の皆さんの感想は


呼吸が難しい


長く呼吸ができない


ということ。




ピラティスの一番基本となるのは


鼻から吸って口からはあ~っとはく!  胸式呼吸です。



ゆっくり鼻からすってさらにその倍の長さで口から息を吐く!



これが結構難しいですよね。私もヨガをやっていたにもかかわらず、最初は、はあ~っと息ができませんでした。




この呼吸、ゴルフのメンタルにもとってもメリットありです!





1.鼻から息を吸います。


2.口からいきをふうっとはきます。


本当は5対10くらいの割合ですが、息を吐くことができないために最初は頑張って息を吸おうとします。
そうすると、肩に力が入り余計に呼吸が難しくなってしまうので・・・


1.鼻から息を吸います。(2または3位)


2.口からいきをふうっとはきます。(7から8位)


の割合でまずは行ってみてください。

肋骨を動かすとかお腹をどうのこうのとかはまだまったく考えなくて大丈夫。
まずはゆっくり長く呼吸ができるようになるための練習です。



1日1回、5回呼吸を練習するだけで大丈夫です。
その代り、丁寧にリラックスをして行ってみてください。

電車の中、歩きながら、寝る前・・・等々どこでもいいです。
まずはゆっくり長く呼吸ができるようになる!これだけです。



さらに少し呼吸ができるようになったら、いやなことを全部吐き出すイメージで、ふう~、はあ~っと吐いてみてください。



だんだん落ち着いてきます。




これを是非、ラウンドのときには行ってみてください。

1ホール目のティーショット、
グリーン周り、
バーディーパット、パーパット等々


呼吸をしてからとしないままとではかなり違うはずですよ!



だまされたと思ってお試しを!



★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『ゴルフピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

ゴルフスイングの練習には目をつむることをお勧めします!!

2010-05-13 12:57:29 | Golf
こんにちは、moanaです。


先日また、以前ご紹介いただいた川口そごうのアクティブゴルフスタジオで、酒巻レッスンプロにご指導いただきました。


現在、私はフォームを修正中。

酒巻氏に指導いただくようになり、自分の弱点が明確に!
持病でありますへルニアとすべり症の痛みをかばうためか、インパクトからフォローまでが左に移動できていないことが判明。

自分にはさらに「腸腰筋」(特に、左側)の強化が必要と痛感。

現在頑張って「腸腰筋」の強化に励んでおります。




先日は、スイングの練習で、目をつぶって行ったところ、目を開けているときよりもかなりしっかりインパクトできているんです!!


自分でもびっくり。
目をつぶってないとインパクトができないくらいの差なんです。


目をつぶると、カラダの感覚だけで打てるので最初は不安だったのですが、あたるようになってきたら、このくらいという感覚だけを信じて後は、スイングするのみ!



目からの余計な情報がないからでしょうか。
ヘッドアップするわけでもなく頭は普通にカラダと一体化しているから余計にいいのでしょう。


目をつぶらないと打てないかも!?と思ってしまっているくらい違いがあるんですよ。


不思議ですね。




是非、試しに行ってみてください。

ちなみに私は素振りからずっと目をつぶったまま、そのままフィニッシュまで行っております。




次の課題は目をつぶらなくても同じように打てるようになること!これは大きな課題です。



★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『ゴルフピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

ゴルフダイジェスト『GOLFビューティピラティス』新エクササイズ「テークバック」補足

2010-05-13 08:22:29 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。


昨日ゴルフダイジェストモバイル内「GOLF★ナデシコ」コーナーの『GOLFビューティピラティス』が更新されました。


第2回目は、


締まったお腹でテークバック


腹斜筋という脇腹の筋肉を使うエクササイズです。


息をはきながら背骨を軸に、左右にねじるのですが、その際に肋骨も締める意識をしてみてください

さらにくびれにつながってきますよ!

本日はゴルフダイジェストモバイル『GOLFビューティピラティス』更新日

2010-05-12 09:05:16 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。


今日はゴルフダイジェストモバイル内「GOLF★ナデシコ」コーナーの『GOLFビューティピラティス』更新日です。

第2回目は、


締まったお腹でテークバック

キーワードは「脇腹」

わき腹にアプローチしていきます。


美スイングとくびれを一遍にゲットしちゃいましょう!





是非ご覧になってみてくださいませ。


私もまたチラッと登場しちゃいます!?

「ゴルフの体幹トレーニング」を書店で見つけました!

2010-05-12 08:22:34 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。



遅まきながら、先日書店で「ゴルフの体幹トレーニング」を見つけました!


やっぱり嬉しいですね!


私の周りでも、多くの方々が購入されたとご報告を受けております!


とても分りやすい!と好評です!



よろしければ是非一度手に取ってみてくださいませ!

カウンター