ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

花博記念公園 ネパール王国庭園の修理が終わっていた

2021-10-06 08:10:06 | 日記

 いつもの公園で~す 昨年10月頃から養生用の囲いが作られ およそ半年くらいかけて
老朽化していた屋根、ガラスの入れ替えなどの大修理が終わっていました。
 完成直後には屋根が綺麗になっているなぁとしか思っていたのですが
じっくり眺めてみると 細かい部分まで手入れされてましたのでアップします(^-^)
正面

当時のままとはいきませんが 残っている部分が綺麗になってます
ガラスが綺麗になって 光ってます



一段上るとこんな広場が

手前の池に もっと水があればもっと良いのになぁ~

石塔が 

左奥の石板?

これも仏像になるのかなぁ~

2段目で 来訪者を眺める狛犬?(ネパールではなんというのかわかりませんが)


屋根周りの飾りをアップしてみると なんと塗装が 10年ほど昔に撮影した画像では ひび割れも目立ってましたが
綺麗に補修されてました・・・・・これでは時間がかかるなぁ・・・納得でした
 何を表しているのかよく判りません



手が10本 左手が6本 右手が4本  5人力? いろんな小道具をもってます






正面に向かって左側に設置されている銘板 QRコードをスマホなどで撮影すると 大阪市建設局へジャンプし
1990年当時の画像が見れます


ジャンプ先には当時の画像2枚と見取り図、建物解説、植えられた植物の説明などが閲覧できます。
なお、この庭園のテーマは「ブッタと祈りの古代庭園」だそうです。

ご覧いただきありがとうございます。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネパール王国 (ピカ)
2021-10-07 01:15:43
この様な施設の管理も大変でしょうが、立派に修繕されて良かったですね。
なかなか見応えもあり、行かずしてネパール文化に触れる事ができますね。

あれは千手観音像のルーツなのかな〜(^^ゞ
ネパール王国 (チャーリーブラウン)
2021-10-07 01:23:57
ピカさん おはようございます。
 少ない予算の中から 少しづつ修復、整備されてます。
彫刻物は おそらく樹脂系で 保護されたのでは 
以前に比べ木地の目が綺麗になっている感じです。
 樹木が大きくなり30数年の歴史がありました。
(当時のことはよく覚えていませんが、画像で比べると
凄い変化です)
 
ネパール王国 (チャーリーブラウン)
2021-10-07 01:27:58
千手像 不思議ですよね 左右対称と思い込んでました アンバランスな仏像ですよね
 建物左右の高覧には もっと沢山の 彫刻があるんですが ちょっと公開しにくいものが多いです。
 

コメントを投稿