本日2回目のご飯を食べるべく、またまた仙台駅に向かいます
~

この交差点をよく見ました
車通りもどんどん増えていよいよ仙台駅前!
昼間は駅もきれいに見えるねぇ
なんつって話してると今日もまたー


北海道新幹線が見えたー








いつか絶対乗るぞ~
と、メラメラしてるとお店の近くに到着です

活気のある八百屋さん
仙台駅周辺は土地勘が無いから余計そう思うのか駐車場が少ない。
車を置いて交通機関で行かないか親分に一度聞いたけど「( ゚Д゚)ハァ?」って、本当にこんな顔をした。
駐車場が無いなら駐車場のある店に行く、これは北海道の血だね
北海道の血と言えば水族館でイルカショーが始まる直前、周りのお喋りをなんとなく聞いてると
東北弁がちらちら聞こえてくる。仙台ってなんかそのイメージが無かったからけっこうあるんだなと
聞いてると、その時ちょうど何をしてたんだったか、親分が「ちょすな」と、
北海道と仙台のミックス
ちょすな=物質的なものに触るな(たぶん肉体的なものには使わない)

お店の場所をまだわかってないでいたけどすぐそこでした。
仙台と言えば前日本当はもう一か所行きたいところがありました。
仙台の夜景が楽しめるSS30と言うビル。これがまぁ~~~~辿り着けない
人に聞いても目印がわからないから頷くことしか出来ず理解出来てない、
やっぱりあれだねGoogleのナビみたいのを入れないとだめだね

ありましたー

近くにとめた駐車場から歩いて5分かからないくらい
「泰陽楼」に行ってきましたー


場所は、宮城県仙台市青葉区中央3丁目8−24

こちらのお店は「仙台グルメ」で検索をして知りました。
親分いわく仙台の中華料理屋さんなら大抵ある、無いところの方が珍しい、だそうです。

お店は活気があって、パンチのきいた店員さんお二人がもう元気元気!
入ってすぐのテーブル席が空いてたのでそこを選ぶと一人の店員さんが
「そこでいいの?御座敷も空いてるよ
」とか(数日前に足を怪我してお座敷では難しかった)
メニューを見てる間にお昼になりお客さんは続々流れ込んできて
チラっと見えるカウンター席もいっぱいに。「すみませ~ん相席でお願いしまーす」の声が飛び交い賑やか
あんな風に言ってくれたら先に座ってたお客さんも人が来るんだなと準備が出来るし
元気一杯だけじゃなく優しい。
ちなみにこの席ですが真横にストーブがあり温風が直撃。中に着てた服が半袖で良かったよ
店内でただ一人、半袖で汗を流して食べてたと思う
今思えばやる気満点風でちょっと恥ずかしい。

食べるのはマーボー揚焼ソバです
こちらのお店も有名なようですがマーボー焼きそばで有名なお店は他にもあって、
最初予定してたお店が車で往復2時間かかるとの親分情報により2軒をあきらめ1軒に。
場所も行き易く(駐車場がどうのはあれど)食べてみたいと思った泰陽楼に決定です

札幌で言うところの香州な雰囲気





飲み物メニュー写真
ビールは横の冷蔵庫にある瓶ビール(大)680円
鮮やかな緑の餃子もおいしそうですがこれはお腹に余裕があれば注文するとします、って、全然余裕なんて無かった。
マーボー焼きそばがきた

マーボー揚焼ソバ 900円

すごい量

運ばれてきた時、「あれ!注文ミスった!」と慌てて店員さんに「これ大盛ですか
」と聞いたら
「普通盛りです
麺を揚げてあるからもわっとね
」とジェスチャーを交えて教えてくれた。
「あれ大盛じゃなかった?」なんて反応を期待してたんだけど、これで普通盛りだった

親分の注文は五目チャーハン 980円
けっこういい値段する
でも量もしっかり多いです
親分と半分ずつ食べたんですがこのチャーハンほわっとしておいしかった



もちろんマーボー揚焼ソバもおいしい――――――――――


メニューには辛いマークがついてるんですが辛さより甘さが先にくるマーボー
豆腐はトロっとしてるけど麺はバリバリ

ウメー!!

餡を吸ってちょっと柔らかくなった麺もまたおいしい。揚ソバ、いいかも
好きかも。
親分とヒーヒー言いながらもしっかり完食

仙台グルメ、堪能しました
ご馳走様でしたー



この交差点をよく見ました

車通りもどんどん増えていよいよ仙台駅前!
昼間は駅もきれいに見えるねぇ




北海道新幹線が見えたー









いつか絶対乗るぞ~




活気のある八百屋さん

仙台駅周辺は土地勘が無いから余計そう思うのか駐車場が少ない。
車を置いて交通機関で行かないか親分に一度聞いたけど「( ゚Д゚)ハァ?」って、本当にこんな顔をした。
駐車場が無いなら駐車場のある店に行く、これは北海道の血だね

北海道の血と言えば水族館でイルカショーが始まる直前、周りのお喋りをなんとなく聞いてると
東北弁がちらちら聞こえてくる。仙台ってなんかそのイメージが無かったからけっこうあるんだなと
聞いてると、その時ちょうど何をしてたんだったか、親分が「ちょすな」と、


ちょすな=物質的なものに触るな(たぶん肉体的なものには使わない)

お店の場所をまだわかってないでいたけどすぐそこでした。
仙台と言えば前日本当はもう一か所行きたいところがありました。
仙台の夜景が楽しめるSS30と言うビル。これがまぁ~~~~辿り着けない

人に聞いても目印がわからないから頷くことしか出来ず理解出来てない、
やっぱりあれだねGoogleのナビみたいのを入れないとだめだね


ありましたー


近くにとめた駐車場から歩いて5分かからないくらい

「泰陽楼」に行ってきましたー





こちらのお店は「仙台グルメ」で検索をして知りました。
親分いわく仙台の中華料理屋さんなら大抵ある、無いところの方が珍しい、だそうです。

お店は活気があって、パンチのきいた店員さんお二人がもう元気元気!
入ってすぐのテーブル席が空いてたのでそこを選ぶと一人の店員さんが
「そこでいいの?御座敷も空いてるよ

メニューを見てる間にお昼になりお客さんは続々流れ込んできて
チラっと見えるカウンター席もいっぱいに。「すみませ~ん相席でお願いしまーす」の声が飛び交い賑やか

あんな風に言ってくれたら先に座ってたお客さんも人が来るんだなと準備が出来るし
元気一杯だけじゃなく優しい。
ちなみにこの席ですが真横にストーブがあり温風が直撃。中に着てた服が半袖で良かったよ
店内でただ一人、半袖で汗を流して食べてたと思う


食べるのはマーボー揚焼ソバです

こちらのお店も有名なようですがマーボー焼きそばで有名なお店は他にもあって、
最初予定してたお店が車で往復2時間かかるとの親分情報により2軒をあきらめ1軒に。
場所も行き易く(駐車場がどうのはあれど)食べてみたいと思った泰陽楼に決定です


札幌で言うところの香州な雰囲気






飲み物メニュー写真
ビールは横の冷蔵庫にある瓶ビール(大)680円

鮮やかな緑の餃子もおいしそうですがこれはお腹に余裕があれば注文するとします、って、全然余裕なんて無かった。
マーボー焼きそばがきた


マーボー揚焼ソバ 900円

すごい量


運ばれてきた時、「あれ!注文ミスった!」と慌てて店員さんに「これ大盛ですか


「普通盛りです


「あれ大盛じゃなかった?」なんて反応を期待してたんだけど、これで普通盛りだった


親分の注文は五目チャーハン 980円
けっこういい値段する


親分と半分ずつ食べたんですがこのチャーハンほわっとしておいしかった




もちろんマーボー揚焼ソバもおいしい――――――――――



メニューには辛いマークがついてるんですが辛さより甘さが先にくるマーボー

豆腐はトロっとしてるけど麺はバリバリ




餡を吸ってちょっと柔らかくなった麺もまたおいしい。揚ソバ、いいかも

親分とヒーヒー言いながらもしっかり完食


仙台グルメ、堪能しました

