goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

海老名SA

2012年05月10日 10時00分00秒 | 神奈川


***海老名サービスエリア(えびなサービスエリア)は、中日本高速道路株式会社により運営されている
神奈川県海老名市の東名高速道路上にあるサービスエリアである。
神奈川県内では唯一のサービスエリアであり、東京方面から来て最初のサービスエリアでもある。
利用者は多く、休日の渋滞する時間帯などは駐車場がしばしば満車になる。
そのため、大型バス専用の駐車帯が設定されている。(wikipedia)***
EXPASA海老名☆4月中旬より利用開始、
海老名SAからもともとあった東名高速と新東名高速と分かれるみたい。

天気が良かったのでこの日もコミコミ、1階の向かって左半分はお手洗いで右がお土産売り場と
小腹ストリート(確かそんな名前)2階建です、エスカレーター上って左がイートインコーナー。
これがもうめちゃ混みで(`□´)これからどこか行くならそこで食べたら良いじゃない!余計なお世話~
えらい混んでた。こんなんもう居られないよ、と思ってたんですがお土産を見始めるとこれがまた楽しい。
気付けば混ざってましたー♪



名物メロンパン。



全国のお土産品が集結してるので見るだけでもおもしろいです♪写真はまるごと林檎!
これは東京だったか神奈川だったか、(どちらも違ったりして)長野かもしれない。乱れ打ちだな
テレビで観たことのある甘味を見るとちょと興奮、ただ試食が痒い。
これが食べたいよーと思ってもその横にある甘味の試食だったり的外れ、うまいことやる。



神奈川県に入るとどこにでもある(ような気がする)崎陽軒。



左の写真はソーセージとかドイツっぽい料理の軽食屋さん。
1階の小腹ストリートにあるんですがわたしが見た時は一番賑わってた、
確かこのお店の隣(小腹ストリート角)にアジの唐揚げのお店があります。
アジの唐揚げは1匹150円、塩味が人気だそうです。(テレビ情報)
右の写真はお土産屋さんで撮ったもの。
長野県の「やま栗納豆」!これすごくおいしいのでおすすめ、栗粒しっかり味も濃い。
隣にあった試食の杏だかのお菓子、
おいしかったので買おうと見るも小さい箱にペペっと入って確か千円!尻尾巻



北海道のお土産品も充実してました~他の地域は一店舗寄せ集め雰囲気だったけど北海道は独立してた。
あと乳製品も充実☆



左の写真はさておいて、根釧牛乳!発見ー♪



でも買ったのはいちご牛乳。一息ですがおいしかったです☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼ジンギスカン たたら

2012年05月09日 10時00分00秒 | 神奈川


炭火焼ジンギスカン たたら
横浜市西区南幸1丁目10-18 中山ビル4階。



お店入って右手すぐのところにロッカーがあります、においが付いて困るものはそこに入れる。







アルコールメニュービール拡大)、一品料理焼きものご飯と甘味

まずはジンギスカンでしょうーーーーー♪



生ラム+野菜700円。
まずはジンギスカンでしょう、も何もジンギスカン経験はひたすら乏しい。ラム肉があまり得意じゃないのだ。
それでもこのお店を選んだのは、北海道のジンギスカンを知ってるからねと、ブイブイしたかった。

それが裏目に。その話はさておいてまずはホルモン!



シロコロ(塩)650円。
焼くとこんな感じに、写真。最後の方に焼いた小さいものですがトロっとしてるのはさすがにおいしかった☆



他はこんな感じ。レバーおいしい!
ここでジンギスカン談義、座った席の近くに店員さんが補充に立ち寄る場所があって、
そのにはジンギスカンのタレが。(写真
どれどれ、なんつって店員さんに断りを入れてタレを見せてもらった。ふむふむ、なるほどね、
タレは北海道のものを使ってるようだわ、とかなんとかーー♪

もう調子こいて話してたわけ。
この時たぶん隣に座ったお客さんを意識してたと思う、北海道のジンギスカンはさ、とかね。
思い出しても恥ずかしい!



ジンギスカンの醍醐味はタレのしみこんだ野菜よね、なんつってここで暴挙に。



鉄板にジンギスカンのタレをかけた。

チラっと写ってるのはテッポウです。



辛味噌具合がちょうど良くおいしかった~♪



暴挙に出た結果、なかなか焼けない。
おかしいおかしいと話して、店員さんを呼んで確認してもらうことに。

「なんか全然焼けないんですけど」

店員さん:(鉄板をまじまじと見つめて)「タレかけました?」

「かけましたけど・・」(だってそれが北海道だから、とでもいわんばかりの顔付きで)

店員さん:「この鉄板は穴が開いてるので下に流れて炭が消えてしまうんです・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後親切に「炭変えますね♪」と笑顔のやり取りがあったものの、お恥ずかしい!!!!(*ノノ)
慣れた雰囲気だったのと言葉の節々から察すると、やらかす人はけっこういるみたい。
鍋見てちょっとフフってなってたし(涙)



炭を変えてもらってからはえらい勢いで焼けてなんだか余計恥ずかしい。
隣のお客さんの方見られなかった。いやでも鉄板に穴があいてるとかどんな落とし穴・・
うまいこと言ってる場合じゃなく、ジンギスカンにもいろいろあるな~と思いながら食べた。
そうそう今更ですがジンギスカン、独特のラム臭みたいのが薄く食べやすい。
本場じゃないだけあるのかな。わたしでもホイホイ食べることができました☆
調子こいてたしね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前

2012年05月08日 10時00分00秒 | 神奈川


買い物を済ませて次はお楽しみ夜ご飯。
高島屋ご飯って高い少ない味も普通の印象しかなく感動したことが無い。
調子こいた、悲しいかな質より量。ここで食べよう~とゴネる親分をせっかくだし!なんて説き伏せて、
外で食べることにした。



第一希望は一鶴!!ここをブログUPできたら最高だな!なんて思ってました~
でもこの日は食べる予定が無かったもんで事前予習も何も無く、
なんとなくビブレ側だなーとは思ってたけど全然違った。後になって道路渡らなきゃだめってことに気が付いた。



札幌で行ったことがあるお店パチリ☆
さすがにわたしも疲れてきてああもう食べておくべきだったか、と思った瞬間向こうにいた親分が
にんまり顔で手を振りながらわたしを呼んでる。
良さそうなお店を見つけたのね♪なんてホクホク近付いて、指差した方見て思わずわたしもにんまり顔に!

2人怪しくにやにやしながら向かったお店はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォション(FAUCHON)

2012年05月07日 10時00分00秒 | 神奈川


フォション(FAUCHON)
横浜高島屋地下1階。高島屋オンライン



紅茶で有名なフォションですがパンもある、一番人気は「パン・ド・ミ」(食パン)
他にオレンジのスライスがのったパンドミもよく売れてた。
以前木の実が入ったハード系のパンを食べたことがあるけどコリコリ食感がたくさんでおいしかった。
名前は覚えてない、そりゃそうだ・・食パンのことをパンドミなんて言い慣れないよ。



クロワッサン・ティグレ・ア・ラ・フランボワーズ・・・・そのまま書いてみたけど
書いてるだけで舌噛みそう。ラズベリー風味のクロワッサンです。252円



他にはチョコと豆が練り込んだのもあって目に鮮やか~♪



「F」がついたパンは中に何が入っていようとも買う!中にはカスタードクリームを
さらにモタモタさせたのが入ってた、甘さはちょうど良くおいしい。
Fロゴが入ったパンに関しては感覚がちょと麻痺ってる、フォションのパンがおいしくないわけが無いスイッチ。
ぶどうパン最高!値段がちょと高いかなと思ったんですがレーズンがえらいおいしくて納得の技術料。
ラズベリー風味のクロワッサンは見た目ほどじゃなくほんのり。
おぉラズベリー!なんて喜びたかったもんでちょい肩透かし、でもおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バビーズ横浜

2012年05月06日 10時00分00秒 | 神奈川


(記事は2012年の内容です)Bubby'sHP
横浜市中区桜木町1丁目1-1 JR桜木町駅高架下
※ランドマークプラザ1階にオープン

延長に次ぐ延長で今段階来年の1月まで営業することが決まってるそうです。
そのままずっとあると良いのに。
アップルパイとハンバーガーの人気店です☆お店のお客さんは約半分がアメちゃん、
今回座った席の隣にはアメちゃん家族が食事中、大きな骨付きチキンをガブガブ食べる子供が印象的。
ボリュームもあっておいしいんだね、下の写真はカフェの入り口で撮ったもの。
カフェ看板写真



左下にあるのが人気のアップルパイ、大きくて食べ応えがある。何よりおいしい!



ハンバーガーとアップルパイをダイナーの方で食べます☆
メニュー写真(雰囲気のみ)・飲み物メニュー一部

まずはアップルパイ!600円。



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!の、これ。
温めてもらって食べました~♪アメちゃんが好みそうな味。
大雑把とは違うけどわかりやすい味と思う。りんごが好きになって良かったなーとしみじみ。

次はハンバーガー~~~♪



チリビーンズチーズバーガー1,250円。
ハンバーグの焼き具合はウェルダン☆好みですがミディアムとウェルダンなら
しっかり焼かれた方が味が濃くなっておいしく感じる。なんつっテ。でもこれ本当ー
好みですがハンバーガーで食べるならウェルダンgood!
ブルーチーズと迷ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
次はブルーチーズを食べる。



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

ハンバーガーは持って食べたいよね♪
玉ねぎのコリコリがおいしい~~♪
ハンバーグも厚いー!
ちなみに横浜でもう一軒忘れちゃならないのが「クア・アイナ
おすすめはチーズバーガーですがなんだかアボカド推しな雰囲気で
今時代普通かもしれないけど、アボカドが入ったのは食べたことが無いけど
甲乙つけ難いけどーー・・・何よりこの2店舗しか知らない。
そんなわたしはバビーズの方がちょっと好き。でもどちらもおいしいです☆



桜木町駅直結、ランドマークの足元にあるのがバビーズ横浜。(写真
真ん中の写真は桜木町の切符売り場、なんとなく写真撮ってみた☆
右の写真は上にも書いたクアアイナ、お店の場所は赤レンガ1階。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする