今日はいくらか暖かくなりましたが雨が降らずカラカラです。
彼岸の入りにお墓参りは済ませました。いつどなたがお参りされるか分からないのでお花を飾っておきます。
今日は彼岸の法要がありお寺に出掛けました。お塔婆をあげお寺からお土産に牡丹餅を戴きました。
★日本桜草★
年々数が少なくなって2株になりました。
調べてみたら乾燥に弱いそうで花壇に水を蒔きました。
西洋桜草に比べると華奢で儚げです。
★ポリアンサ★
乾燥にも強く元気に増えています。
お昼に久々に手打ちうどんを作りました。
捏ねるのは陶芸で慣れていますが寝かせて置きます。
その前に昨日の夕食に作った餃子の具が残っていたのでうどんの生地で餃子の皮を作り水餃子を作りました。ワンタンのように・・・
手打ちうどん用の道具は麺棒だけです。
調理台で薄く伸ばして
いつもの包丁で刻んで
刻んだうどんをさばいて
茹で上がり!
800gのうどん粉でこんなに沢山出来ました。
義父の好物ですので仏壇に供えて・・・
とても食べ切れません。
半分は冷凍しました。
どう作っても手打ちうどんは美味しいのです。
彼岸の入りにお墓参りは済ませました。いつどなたがお参りされるか分からないのでお花を飾っておきます。
今日は彼岸の法要がありお寺に出掛けました。お塔婆をあげお寺からお土産に牡丹餅を戴きました。
★日本桜草★
年々数が少なくなって2株になりました。
調べてみたら乾燥に弱いそうで花壇に水を蒔きました。
西洋桜草に比べると華奢で儚げです。
★ポリアンサ★
乾燥にも強く元気に増えています。
お昼に久々に手打ちうどんを作りました。
捏ねるのは陶芸で慣れていますが寝かせて置きます。
その前に昨日の夕食に作った餃子の具が残っていたのでうどんの生地で餃子の皮を作り水餃子を作りました。ワンタンのように・・・
手打ちうどん用の道具は麺棒だけです。
調理台で薄く伸ばして
いつもの包丁で刻んで
刻んだうどんをさばいて
茹で上がり!
800gのうどん粉でこんなに沢山出来ました。
義父の好物ですので仏壇に供えて・・・
とても食べ切れません。
半分は冷凍しました。
どう作っても手打ちうどんは美味しいのです。
私の父も舅もうどん好きですのでよく打ちました。
いつもはスーパーの茹で麺で済ませています。
主人にはこのブログは見せないようにしましょう。人生をやり直したいと思うと気の毒ですから(笑)
でも嬉しいです。有難うございます。
お彼岸くらい腕を振るわないと仏様より生き仏様(夫)に気が引けますから点稼ぎです。(笑)
手打ちうどんはおばあ様が喜ばれますよ!きっと!
言われましたが...今日のエッセ拝見し...ハィ...
cocoaさん...主婦の鏡では有りませんか...
お見事な おうどん 凄いです...
又 遊びに 行きます.
古い話ですが、戦時中、信州のわが家には、
親戚が2世帯疎開をして来ていました。
毎晩のように、手打ちうどんを作らされてました。
小さな手で粉をこね足で踏んだりねかせたり
やっと出来上がったと思う間もなくあっという間に
みんなの口に飲み込まれ、作った本人の口には
殆ど入りませんでした。
今でも時には作ってみたいとなと思ったりしていますが、、とてもおいしそうですね。
うどんは陶芸に菊ねりみたいですので慣れた物ですよ。麺棒さえあれば出来ますよ。
細くても太くてもどう作っても美味しいです。
今の女性はクリンソウですね。
桜草の先生はやはり鉢植えでしたね。
鉢植えにしてみます。
うどん打ちは男性が昔から作るのを見ていますが
うどん好きの父に 来客に よく作っていました。
全然苦になりません。
何とかしなければと思っています。
手打ちうどんが美味しくて食べすぎて
失礼いたしました。美味しそうですね。私は蕎麦よりうどんの方が好きなんです。
難しくないのですか?してみたくなりました。
日本桜草本当に儚げで昔の日本の女性って感じですね。
我が家の周りにもたくさんのサクラソウを目にしますが殆どが鉢植えです。
そんな桜草、我が家も含めて皆さん満開でたくさん咲き誇っています。
我が家の花の大多数はプランターなどの鉢植えですが、ポンアンサ始めどれも盛んに咲いています。
所が地上は、余り元気がありません。
やはり地植えだと寿命が短いのでしょうか・・。
手打ちは美味しいですよね。
うどんも、餃子の皮も、ワンタンも、春巻きも、何より手打ちが一番です。
でも、女性で手打ちをするのは最近では珍しいですね。
最近は、やたらあちこちの男性から、蕎麦打、饂飩打ちを耳にするものですから、女性はしないのかと思っていました。
手打ちのおうどんですか。沢山ですね。
お義父様も喜んでおられます。お上手ですね~。
牡丹餅は食べる人がいないので作らなくなりました。
御見事!
頑張る顔が見えます
お義父さんもお喜びでしょう。
多く作っても冷凍できれば安心です。
子供の頃はボタ餅が楽しみでした。