五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

籾摺り(もみすり)

2015年12月08日 | 学校の様子(教育活動)
12月8日(火)。これは、昨日5・6年生が脱穀した五小の水田で採れたもち米です。

中にボールペンを刺して撮ってあるので、どのくらいの量かおわかりかも知れませんが…

今日JAの方が来られて、籾摺りをしてくれました。そして、午後には、籾摺りをしたもち米を届けてくれました。それも、羽村で実際に採れたもち米2kg。また、JAで売っている他県で採れたもち米(2kg×2)も寄付していただきました。本当にありがとうございました。

※それでは問題です。今年は、五小の水田で何キロぐらいの「もち米」が採れたでしょう。正解は、
JA職員「だいたい4升4合です。」
ということで、米1合=約150g(新米、古米等でいろいろ重さは変わりますが…)
       米4升4合=44合 
そこで、 150g/合×44合=6600g 答え 約6.6kg
【寄付して頂いた市販のもち米 2kg/袋×3袋=6kg がヒントでした。】

クロカンタイム

2015年12月08日 | 学校の様子(教育活動)
12月8日(火)。青空の下、今日も中休みにクロカン(クロスカントリー)の練習を行いました。私も、4周しっかり走りましたが…〔疲れました〕。12日(土)は、残念ながら雨、曇りマークが付いています。天気予報が外れることを願っています。