快晴。12-5℃
今日も一日、素晴らしい天候に恵まれた。
※「多忙につき、たいした記事も無く、リアクションボタンは外していますが、皆様の記事は楽しく拝見しておりますm(_ _"m)
昨夜。
朝の3時、6時、9時と、三時間毎にタイマーのようになって呼びに来る、もじゃ公なのである。相変わらず自力では食べられない。
今朝。
今日は三か月に一度の歯科受診と、リウマチ科で午前中がつぶれる。
冬の花と、
春から夏の花が混在している、冬の一日。
歯科はいつも通りのクリーニング。
現状維持と、虫歯の発見の為というべきか、シェーングレン症候群でも今は寛解し、親知らず込みで32本維持している。あきらめない事と、医学のおかげである。
映画『チャーリーとチョコレート工場 』に、歯科医の父と、チョコレート工場主の息子、子供の時に甘いものを禁止された子の葛藤があるが、甘いものを食べても、キチンと歯磨きさえすればセーフかな?と思っている。
また、映画に出てくるチャーリー少年のお家事情、貧しくても心温まる家族は救われる。
終わってから、整形へ。
前回の血液検査から、リウマチは活動を止めていない、CRPの上昇も見られるが、今の薬が効かないと、そもそもが、薬が少ないのだから、もうあまり打つ手が無い。
手のレントゲン写真、右手の人差し指はもう変形し始め、(カメラのシャッターボタンを押すのが大変)左手は、手首の隙間が無いので、楽器を支えるのに痛い事が判明、だが、なすすべもないという。(主治医はバイオリン関係であり、私がビブラートが痛いというと理解してくれている。)
あとは、骨粗しょう症の事で質問とか、体が段々硬くなってしまう事、つい最近まで出来ていた、背中に回した両手を握手や、両手を合掌が、痛い痛いと思っていたら、いきなり出来ない_| ̄|○
でもこれは、「お年頃www」というやつで、私の子供世代の主治医も、手が回らなくなっていると実演を見せてくれる。
戻るかどうかは不明だが、やはり毎日の柔軟体操が大事らしいです。
薬を貰って、少し散歩。
このまま進行していくと、いずれどうなるのかぼんやり考える。
今迄の勉強の時間は無駄だと思ったり、いや、色々な素晴らしいものを得たのだ、と思ったり。
猫が待っている。
帰りに100均でノートを一冊、大人のぬり絵が可愛い。
地域のコミニュテイを覗いてみると、私より年配の方が一杯ロビーでくつろいでいた。
ヨガとダンスサークルはびっくりする数があり、ギター、合唱、沢山の張り紙が溢れている。
私は、こういう輪に入るのが目標だった。
猫が寝ぼけて起きて来た、給餌をする。
それにしても、今夜の金星は綺麗だ。
記事にはしないが、猫の介護以外の、重複している介護の問題も悩ましく、ケアマネの親友がいるので心強いが 、自分で取り除けるストレスは取り除くことしかない。友人と、もう一度立て直しを図っている。
やはり、私は欲張らず、スパッと暮らしを小さくしていくしかない。家や持ち物を含め、その手入れより、自分の維持が今は大変なのだ。年々身軽になりたい。(あくまで私のケースです。)
それと、物の所有ではない方面の夢は、ずっと持ち続けたい。
さんまさんの夢叶えたろかで漁師おじさんの7年かけて覚えたピアノカンパネラまじ今年①の感動涙!
何気にピッツカートがかっちょええ、黒の人♡
AV-We are the world(ウィ アー ザ ワールド)
※YouTube説明より。
AV = Arts Vivid(アーツ ヴィヴィット)ヴァイオリン合奏2010年5月、AV Feat Toshi・Nobu・AkiのVer.Ⅱです。今回は昨年の6月にマイケルジャクソンが突然他界しました。彼の業績に意を評して有名なアーチストたちが、チャリティーを目的として一晩で収録したと言われている、We are the worldを演奏しました。メンバーには自閉症と知的障がい(知的障害・発達障害)を持っている人がいます。それぞれが各1パートを受け持って演奏しています。