曇りから晴れへ。13-7℃
昨日と同じく、冬らしい一日だったが、やはり暖冬気味?
庭の金魚が今、食欲があることからも暖冬なのだ、生き物は正直。
昨夜。
結局、明け方に寝る。
今日。
朝刊の片隅に気になる本『女性の死に方』ですって!(ま、いい死に方はしないと覚悟してますが、)
法医学は大好物で、読みたくなります。
しかし、そんな事も言ってられない、昨夜、寝ているうちに、老猫どもの粗相で猫トイレが大変になっているし、その片付けすら猫が待ちきれないので強制給餌。
今日も結構な量を強制給餌し、猫は最後の方で大いに抵抗したのに、
何分もしないで猫は「食べさせてもらっていません」の様に騒ぎ出す???
「嫁がご飯をくれません」的な?
けれども胃の容量を思うと(二十日鼠一匹分とも言われる、ネズミにも個体差があるがw)、さらにせっせと詰め込んで、その苦労して入れた、先の物を嘔吐されると思うと躊躇する。
寝てくれた時はホッとした。
さて、
今日見かけたニュースで、これは自分に該当するので注目、(勿論、一番の注目ニュースは、中国のパンデミックになるんかい?の脅威のコロナウィルスですが、)
※原因は? 症状は? 悩む人の9割は女性「手指の痛み・しびれ」の基礎知識
https://news.goo.ne.jp/article/mainichigahakken/life/mainichigahakken-008814.html
私は、リウマチと幾つかの自己免疫疾患は確定しているんですよね。手のレントゲンでも右手は軟骨の破壊が始まっています。
で、現在、非常に手が痛いし、常に痺れて楽器を弾くのも大変です。だけど、ジタバタ抵抗したい、治したいわけです。
例えば、藁にも縋る思いのサプリメントの一つ、体内や肌の炎症を直してくれるのではないか、髪の毛にもラッキーなのでは?と思って買った亜鉛サプリ2か月分が今日終了する。
結果は、「うううん、何も、どこも変わらない!」感じかっw(亜鉛が不足していない事も考えられるが。味蕾もキチンとあるし。)次は、東北の大学が開発したというサプリ、プロテオグリカンなのかっ?人体実験すべきか…。
一番困っている事は、輸液をするときに、加圧ポンプが押せない事。つい最近までは押せていて、何匹も立て続けに輸液が出来たのに、今、とても辛いのです。
取り敢えず、手の痛みをこらえて、みーみーぼーに輸液。加圧ポンプはテーブルの上に置き、肘で押して空気を送る技を編み出した。
その後、ヤレヤレと休憩していると、もじゃ公がまだ2時間くらいしかたたないのに「飯を食わせてもらっていない」と起きてくる_| ̄|○
すりつぶした缶詰を数口舐めて貰って(結局食べることは出来ない)、寝てもらう。
呆けたのか?元気になったのは良いのだけど。
明日はレッスン日だ。
だけど、今日は疲れてしまって、きーじ君の寝姿に誘われ、、、
あなたは段々、眠くなる、眠くなる、ねむく、
zzzzzzzz
気がついたら、楽器を持ったまま、木口小平のように気絶していました。寝ていても手の痛みにうなされながら。
ぎぁああ、夕方wwww
今年は暖冬で、野菜が安い、農家の方が悲鳴を上げているそうだが、安いのは有難い。
しかし、気温が中途半端過ぎて、鍋の気分でもなく、サラダの気分でもなく、とりあえず、セロリと人参はお酢でピクルスなどにする。あとは味噌汁へGO!ピクルスって私は春の気分なのですが、ストーブの前で食べても美味しかろう。
台所に立つと、起きてきましたよ。
いやはや、もはや猫に使われて人生終わっています。この後も夜の部があるし。(サプリより夜のお菓子「うなぎパイ」、朝のお菓子「すっぽんパイ」でも取り寄せるか。)
【おまけ】
矢野顕子 - 春咲小紅
※YouTubeコメント欄が大喜利状態、空耳アワー状態で笑えます。
清水ミチコ モノマネSPメドレー
皆様は良い週末をお過ごしください♡