goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

朝の挨拶@猫

2020-01-09 22:16:42 | 日常

快晴。15-6℃

今日は素晴らしいお天気だった。

昨夜、色々本を読んだり、考えて、ようやく、フランクルとも異なるが「人生の黒歴史や負の事にも、いや何事にも、こんな人生でも、多少の意味があったのだ、愚かな黒歴史も含め、必然だったのだ。」と、思える心境になりつつあった。

猫一匹でも、偶然の重なり合いで出会い、人との出会いもである、

過去の何か小さな事を一つでも変更したら、(嫌な事なんぞ出会いたくもないが、)好きな事にも、決して出会わなかったとか、それはもう。

起きてしまった事や、過去は変更出来ない、良い思い出も、忘れてしまいたい悪い思い出も、アルツハイマーを見ているので、記憶は財産だが、結局これからの事しか、人は計画実行出来ない。

暗い過去の亡霊に今を潰されず、後悔が無いように生きるしかない。

 

 

昨夜も遅くまで猫の給餌。

お休みなさい。

 

今日も朝早くから、老描がお腹が空いたと騒いでいる。

夕べ清掃してから寝たのに、猫トイレは、私が寝ている間に粗相で酷い事に。

自分の顔や、歯磨き、髪もとかさず、猫のトイレ回りやらの清掃を先にしていると、「お腹が空いた、早くしろ!」と、ぎゃんぎゃん大騒ぎ。朝が一番元気だ。

そのまま、肩に飛乗って来る、

この、どや顔 _| ̄|○

ここで有名な『愛の挨拶』など。

エルガーが、8歳年上の婚約者にささげた曲。(エルガーはバイオリニストだったからか、弦楽器フェアでも、これと「タイスの瞑想曲」の2つを弾き比べながら、楽器を選ぶ人が多かった。)

川井郁子  愛のあいさつ

何ともお美しいです。

 

全然優雅な朝ではない、

猫に生き血を吸われているような気持ちがする…。

 

 

 

今日は素晴らしく暖かだった。

庭の野鳥の数も少ないし、猫達も日向ぼっこ。

今週はレッスンがある、大真面目に復習、予習をする。

下にも、高齢からピアノを始められた方の動画を貼ったけれど、生まれつきのセンスや才能もあるだろうが、やはり、地道な練習時間と、練習次第なのだと思う。

ただ高齢になると、残念ながら、その時間(一万時間練習)が、体力も、もう足りない。それでも、諦めてはいけない、心から好きなら、例え傍からは愚鈍に見えても、コツコツと地道にやるべきだと思った。

また、人生後半ともなれば、肝心の時間も体力も残っていないわけだから、趣味で新しくやることに関しては、あれもこれもと手を出さない、とっ散らかさない事だ。(受け身の趣味は別、何か鑑賞とかは。)

おそらく、若者でも挫折する難しいジャンルの趣味など選択すると、たいして先生にOKなど貰えない、進まないのだから。今までの維持や復習でも大変、惚れた事を地道に一つやり通す方が、よほど良い。

それと、今の目まぐるしい世の中の情報収集と、その理解が大変、更に、健康管理の運動と食事で、一日などあっという間、人生やる気モードになると、ある意味、暇などないwwどこまで、最期まで自己管理出来るかの闘い、である。

 

お気楽、きーじ君。

 

さて、

昨日、悩みに悩んでいた「両面フライパン」結局、国産の一番安価なものを試してみる事にした。展示品で安い、訳アリな物を試しに購入。重量の表記が意外と軽かったのでホッとしている。

こちらは、ディズニー版ラプンツェルの、ラプンツェルの武器。

近頃、リウマチで手が強張って、料理中に手を切る事が多い、せめて、面白い調理器具で楽しく料理したい。料理は生きて、食べる限り、続くのだ。

 

 

 

時間になって、老猫が大騒ぎして、

 

慢性的に洟が出ている。抗生剤で対処しているが…手ごわい。

 

これがいつまで続くか解らない、でも、今は大変でも、

振り返れば、

人生のホンの一コマにすぎない日がやって来るのだから。

 

 

【おまけ】 

エルガー 愛のあいさつ 完成!

70歳からピアノを始められ、88歳での演奏とのこと、

お嬢様との連弾が夢だったそうで、素晴らしい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする