goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

お待たせしました(誰も待っていないけどw)

2020-01-14 21:39:11 | 日常

晴から曇りへ。13-5℃ 

暖かくて、日中助かっていますが、こうなると、来たる夏が怖いような?

 

昨夜。

最後の強制給餌。「お休みなさい」と電気を消す。

さて、昨日の新聞にて、本の宣伝を見る👇

お正月番組にて、あの有名な認知症の判断の基準「長谷川式スケール」の発案者の長谷川先生ご自身が、現在認知症になられたというドキュメントがあり、録画していても、私はまだ見てはいない。

しかし、ブログには、随分その番組についての記事が上がっている。

で、このドリルの、以前の一巻の時の宣伝の謎解きは、パッとわかったのですが、今回👇

下が『ししまい@獅子舞』で上は何?

素直に『家庭人』になってしまった_| ̄|○

『偉人、異人カテ』、『帝人か』ちーがーうー;つД`)『定時間』?

ヤバイ(展示会)

 

今朝。

猫はストーブにピッタリ貼りついていて危ない。

強制給餌。

 

一連の事を済ませて、

 

いよいよ、この前購入の「両面フライパン」について、使用開始。

まずこの動画に、読者登録しあっている、くりまんじゅう様が興味を持たれた事、

「ダイエットになるのではないか?」と、そして、昨日の私の記事の米欄にチャレンジなさった事が書いてありました。

私が注目したのは、ここで使われている「両面フライパン」2分23秒に注目!

健康的で安い食べ物、キャベツパイ

折角の綺麗な丸も、引っ繰り返す時に崩れる、若しくはコンロに食材がこぼれる、これは、小さいようで大きなストレスでした。

くりまんじゅう様だけでなく、kiyasume様もダイエットに苦労されているとの事。完全糖質オフではありませんが、卵(エッグプロテイン)と野菜(ローカロリー)で一品作りたいと思います。

さて、今日棄てた物、この油をフライパンにひくものは、大家族でないと、すぐに油が酸化してダメになるので断捨離。

 

キャベツもありますが、今日はゼロカロリーに近いキノコです。卵は結局三個(エッグプロテイン)

油は、今回はバター三分の一をフライパンに延ばし、2度目は使用しなくても大丈夫でした。(マヨネーズでも、ごま油でも好みの物を。)

また、野菜だけではコクが無いと思うので、小麦粉のところは唐揚げ粉にし、既に味がついているので手をくわえません。

これに、更にチーズでもハムでもツナでも入れてもいいと思うのですが、左下のフライドオニオン(IKEA、業務スーパーなどにある)、天かすでも良いし、でも、これも、入れなくても良いです。(入れると美味しいですが)

 

石づきを取り、小房に分けたシメジに 、唐揚げ粉を少々、でも、まんべんなくまぶします。

唐揚げ粉はCostcoで箱買い。

その後、三個の溶き卵を入れて混ぜます。

少し時間が経つと、シメジからの水分もあり、だんだんしっとりと全体になじんでいきます。

さて、フライパンに投入。

引っ繰り返すと、多少は端に寄りますが、そこは戻して、

 

餃子の羽根のように、上手く焼きあがります。裏も。

つなぎ(卵か小麦粉)を多くすれば綺麗な円形になると思います。

引っ繰り返すのが快感です。(皿は頂き物のコレール、割れませんw)

で、この長所は、

野菜炒めの卵とじはすぐに水が出ますが、これはいつまでも水が出ません、そして、シメジの味が水に逃げないので味が濃いのです。

また、慌ただしく、菜箸で野菜炒めをかき回すようなことも無く、ガスコンロに食材がこぼれ落ちることも無く、弱火でコンロの前にボーッといるだけです。

使う野菜は、キャベツでも、もやしでも、何でもいいだろうし、根菜、イモ類は、レンジでチンして火を通してからなら、焼き上がりも早いと思います。

ここから、太りたい人は、上にシュレッダーチーズ(ホエイプロティン)をかけてピザ風に、若しくは空いたフライパンでカリカリベーコンを焼き、添えるとイイと思います。

ソイプロティンの代表としては、豆腐や豆乳。

 

色々と飲み比べていますが、やはり無調整豆乳が一番です、カロリー45%オフはお腹が空くのが速いです。牛乳(ホエイプロティン)と割ると飲みやすいです。

メインディッシュに沢山使われる肉や魚の他は、この3つの蛋白(ダイズ、牛乳、卵)をうまく利用する、高齢になると基礎代謝(=筋肉)が落ちるから太る、⇒太るから食べないで我慢、⇒さらに体の筋肉を分解消費の悪循環にならないように。また、肉を食事でドカ食いするより、たんぱく質は、なるべく常に補給し続ける方が良いのです。

 

今日も練習、最後まで何か一つくらいは夢を持ち続けたい。

 

途中猫がお腹を空かせたので、

結局は、介助ですが。

でも、食べる楽しみというものを、見せてあげるだけでも良いのかな?と思っています。

 

 

 

 

【おまけ】

マーク・ハミル、ご本人のおふざけだそうです。 

 

 

>ライト・セイバーを買うためにお金がいります。 誰かに恵んでもらったろ。だがおまえはそれをポイ捨てしたじゃないか。

詳細はここから👇

http://labaq.com/archives/51894436.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする