『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

ビフォー・アフター

2010-06-27 18:27:53 | Weblog
うそ~!! 信じれん!!




 最近は、古民家完成見学会を行うと、非常に多くの方々が、遠路はるばるから来て下さいますが、その中でも、だんだんと多くなってきているのが、若いご夫婦のお子さん連れの方々です。




完成をした古民家を見て、工事前の写真を見ると、「え~・・! これ見て~!!これがこんなになるがやと~・・。信じられんちや~!!」。ほとんどの方が、このように言って、愕かれます。



ビフォー
(先日完成した、天空の古民家の再生前の写真です。天上は屋根が抜け、壁も木が腐って崩れ落ちていました。長い間放置されたお家は、このようなお家が多いのです。)




アフター
(再生後の写真です。土間は赤土のはんだ仕上げです。木の腐った部分や、白アリの害でいかれた部分は、古い木を使って修復再生させていきます。)




 中には、「ビフォー・アフター、テレビではよく見るけど、実物を見るのは初めてやけど、やっぱり本間物はすごい!高知にもこんな工事ができる人がおるがや・・・!!」と、本当に感動してくれます。




 そして、ほとんどの方が、「うちのおばあちゃんちが、こんな古い家に住みゆうがやき、それもこんなになるろうか・・。」とか、「実はうちの実家も、古い家で、トイレとか、お風呂が別棟で、本当に能が悪いき、一回見てもらえるろうか・・。」などと云って、深い関心を示してくれます。



ビフォー
(楠目の建売物件でした。工事の途中に、もう買い手が見つかり、売れてしまいました。黒い漆黒の梁がむき出しで、この家も屋根が崩れて床は抜けおち、家全体が傾いていて、悲惨な状態でした。この家が再生できるとは、最初私も、まったく考えていませんでした。)







アフター
(古民家のパワーは本当にすごいものがあります。漆黒の梁一つでその空間の雰囲気を一変してしまうのです。)




 皆さんはよく、こうした古民家再生を行っている私の事を、再生後の古民家が素晴らしいものになることは、想定済みでお家の工事をしていると思われているのですが、この古民家の再生に限っては、予想をはるかに超えた、完成後の姿を現しますので、まったく想定できないのです。「よくなる!」ことだけは断言できるのですが、いつもそれ以上の出来栄えに、おかしな話ですが、私自身がその変り様に、鳥肌が立つぐらい、いつも感動しているのです。




ビフォー
(野市町のK様邸の工事前のリビングの状況です。古民家には長年住んできたお施主様は、忘れる事の出来ない歴史と自身の生きた証が、ぎっしりと詰まっているのです。)




アフター
(柱の一つ一つ、梁の一つ一つに、深い思いいれがあります。だから、古民家は、底光りしていて、万人の心をとらえて離さないのかもしれません。)






 そんなすごい古民家の再生ですから、お施主さんが、感動しないわけがありません。話に聞くのと、実際自分自身の目で見て、体感をすると、たぶんほとんどの方が、一変にして、価値観が変わってしまうのです。人間の価値観は、簡単に変わるものではないのですが、古民家は再生された自分の姿を通して、瞬間に、見る人の心を、変えてしまうのです。



ビフォー
(坂本龍馬の生まれた町に出来上がったS様邸です。1階部分は蟻害がひどく、木部の土台も腐っていました。地下室もあり、昔は酒屋を営んでいたようです。土地に一杯の、隙間のない家を建てていて、建て替えもできない状態でした。)





アフター
(このように全く雰囲気が変わり、屋上もの干しも取れ、花火も見えるようになっています。費用も新築の約半分で出来上がり、面積も広くそのままで、すべてが生かされました。)



 人間価値観が変わってしまうと、ものの見方が変わってきます。ものの見方が変わってくると人生観が大きく変わってくるのです。人生が、より彩り豊かになり、愉しく充実してくるので、人にも優しくなれるのです。




 古民家再生の実物を、まだ、見た事のない方は、ぜひ一度見てみてください。本当に素晴らしさを実感し、納得していただけることだと思いま~す。





人気ブログランキングへ←皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古民家ときめき再生、南国で... | トップ | 一人旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事