goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

この時代は変わらなくては・・・

2013年11月04日 00時58分34秒 | ●合同会社ユア・ランド
今日の午前中は、いつもの市場通り清掃。

10時集合なのですが、76歳のHさんは1時間早く来て、先に清掃をされてました。

3年前から始めた、最初の頃は月に一度でしたが、雨の日や特別のことがない限り、今は毎週やっています。

理想はゴミを捨てる人が、ゼロになることですが、多様な人格で成立つ人間社会ですから、そんなことはあり得ないと、始めから思ってました。

むしろ、人間である以上、どんなに清潔にしていても、皮膚の新陳代謝として、必ず垢が出るよう、ゴミ捨ては社会の“垢”ぐらいに、思っています。

大事なことは、垢を出さないことではなく、垢が出たら出来るだけ早く、清掃が完了する社会こそ理想だと、考えています。

其の伝で言えば、自分の店の前を掃除する人が、当初よりも増えてたり、ゴミの酷っかた駐車場を、近くに住む人が清掃されたりで、当初の理想に近付きつつあるように、感じてもおります・・・


これは前置きでした。

書きたかったことは、別のことです。

先週も見かけたのですが、今日も清掃中に自分の母親と、思しき人を乗せた車椅子を、80歳前後のご婦人押してるのを見たのです。

その母親の方は市場通りに面した、老人ホームに入ってる人のようで、面会に来た娘さんが押してるようでした。


80前後の人が、車椅子を押してるのは、とても異様な世界です。

これから、このような人が増えそうです。

従来の発想と対応では、当然、本質的な解決には至らないことでしょう・・・



今日、 新興球団の楽天が最も伝統ある球団を打ち破り、日本一になりました。

新しい時代の始まりにも思えます。

今こそ、いろいろな垢を落す時かもしれません・・・




『ターン・ターン・ターン』 - The Byrds
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする