Mr.しも、AMAKUSAと対戦か!?

Mr.しも、ノアジュニア制圧宣言!?

Mr.しも、温存していた大技を解禁か!?

Mr.しも、AMAKUSA戦前コメント

AMAKUSA vs Mr.しも(試合動画)

AMAKUSA、
鮮やかな妙技でMr.しもに完勝!

最近勢いのあるノア。
そのノアジュニアを
牽引してほしい
AMAKUSAとの試合は
私のやりたいことの
1つでした。
皆さまの目には
どう映ったでしょうか?
以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。
【AMAKUSA】

たどたどしい昔口調で話し
「愚問」のキラーワードを
持っているAMAKUSA。
キャラクター性で
ブレイクしましたけど
改めて今のプロレスは
強いだけでも上手いだけでも
ダメなんだなぁと
感じさせてくれました。
たまに見てるこっちが
恥ずかしくなることも
あるんですけど
そんな危なっかしさが
逆にツボなんですよねぇ。
AMAKUSAが好きか?
その問い掛け、以下略。
【試合展開】

テーマは、「空中戦」。
似たようなテーマで
何度かやってるとは
思うんですけど
AMAKUSAと言ったら
飛び技でしょうと。
動画作成のために
試合を見れば見るほど
わかってきたんですけど
AMAKUSAって本当に
飛び技ばかりなんですよ。
大技も序盤の技も
とにかく動きながら
繰り出していく感じで。
それをそのまま
ゲームに反映すると
慌ただしく
見えてしまいますので
Mr.しもの飛び技失敗、
AMAKUSAの成功を
交互に見せていくことで
飛び技を軸としつつも
派手になり過ぎないよう
配慮しました。
【スライディング】

対戦相手の股下をくぐって
反撃に転ずる動きは
AMAKUSAの
得意ムーブの1つ。
動画の中では
技クラフトに割く時間を
節約する為に
Mr.しも側が使っている
既存のカウンター技の
命中率を下げることで
強引に引き出しました。
【ヒップトスからカカト落とし】

この技は既存技の
切り貼りで再現しました。
既存技からモーションを
いただけるクラフトは
本当にありがたいんですよ。
それに引き換え
天船と開国よ・・・(泣)
【トペ失敗】

Mr.しものトペ失敗ムーブ、
トップロープと
セカンドロープの
間を飛ぶタイプの
トペに失敗して
跳ね返されたという
イメージで作ってます。
力技でしたけどね(笑)
【ブレーンチョップとバックエルボー】

AMAKUSAの飛び技として
トップロープからは
ダイビングブレーンチョップ、
スワンダイブ技では
スワンダイブバックエルボーを
選択しました。
AMAKUSAの
トップロープ技といえば
きりもみ回転で決める
ダイビングボディアタックの方が
使用頻度は高いんですけど
試合のメリハリをつけるために
難易度や技ランクの低い
チョップの方を選んでいます。
【スワンダイブ失敗】

Mr.しもも負けじと
スワンダイブで
飛ぼうとするのですが
バランスを崩して
落ちてしまうという
ムーブです。
足をひっかけて
転げ落ちる形の方が
自然なんですけど
それだとイマイチ
見映えがしないというか
わかりにくくて・・・。
これもほぼ切り貼りで
クラフトできました。
【ゼロ戦キック】

Mr.しもの得意技の1つ、
ゼロ戦キックなんですが
流れの中で見せたいという
欲求がありまして
使わずに終わってしまう
展開も多くて・・・。
この試合は
ジュニアの戦いでしたので
どうしても入れたかったんです。
やっぱりこの技、
好きだなぁ・・・。
【天船】

AMAKUSAの妙技、
「天船(そらふね)」こと
ブエロ・デ・アギラ。
ショート動画の方で
スロー再生したものを
アップしてるんですけど
これはほぼ手作りです。
苦労しましたので
じっくり見せたい欲も
あったんですけど
スピード感を出す為に
あえて持続時間は短めに。
この技への繋ぎも
非常~にこだわりまして
駆け登り式のフランケンを
クラフトしました。
【ダイビングヘッドバット】

ジュニアの戦いなので
Mr.しもにも
飛び技を出させたいと思い
ダイビングヘッドを。
シューティングスターは
奥の手中の奥の手なので
ダイビングヘッドです。
【雪崩式ブルドッグ】

Mr.しもが
最後に狙った技は
動画では未公開の
雪崩式ブルドッキング
ヘッドロック。
Mr.しもの隠し技として
技クラフト自体は
だいぶ前から考えていた
技でした。
結局、今回も不発。
いつか披露できる日は
来るんでしょうか!?
【開国】









AMAKUSAの
フィニッシャーは
ご覧の通り、
技クラフトで
9つのモーションを使った
力作でゴザイマス!
大技感が出るように
決めた後もすぐに
動くのではなくて
しばらく座りこむような
モーションを入れました。
時間を使っただけあって
仕上がりには満足してます。
コレが作りたくて
この試合をやったような
モノですからね~
【今後のストーリー】

収録に結構時間が
かかってしまったんですが
勢いで作成した
この試合がありますので
近日中に公開したいと
思ってます。
よろしくどうぞー!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。

Mr.しも、ノアジュニア制圧宣言!?

Mr.しも、温存していた大技を解禁か!?

Mr.しも、AMAKUSA戦前コメント

AMAKUSA vs Mr.しも(試合動画)

AMAKUSA、
鮮やかな妙技でMr.しもに完勝!

最近勢いのあるノア。
そのノアジュニアを
牽引してほしい
AMAKUSAとの試合は
私のやりたいことの
1つでした。
皆さまの目には
どう映ったでしょうか?
以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。
【AMAKUSA】

たどたどしい昔口調で話し
「愚問」のキラーワードを
持っているAMAKUSA。
キャラクター性で
ブレイクしましたけど
改めて今のプロレスは
強いだけでも上手いだけでも
ダメなんだなぁと
感じさせてくれました。
たまに見てるこっちが
恥ずかしくなることも
あるんですけど
そんな危なっかしさが
逆にツボなんですよねぇ。
AMAKUSAが好きか?
その問い掛け、以下略。
【試合展開】

テーマは、「空中戦」。
似たようなテーマで
何度かやってるとは
思うんですけど
AMAKUSAと言ったら
飛び技でしょうと。
動画作成のために
試合を見れば見るほど
わかってきたんですけど
AMAKUSAって本当に
飛び技ばかりなんですよ。
大技も序盤の技も
とにかく動きながら
繰り出していく感じで。
それをそのまま
ゲームに反映すると
慌ただしく
見えてしまいますので
Mr.しもの飛び技失敗、
AMAKUSAの成功を
交互に見せていくことで
飛び技を軸としつつも
派手になり過ぎないよう
配慮しました。
【スライディング】

対戦相手の股下をくぐって
反撃に転ずる動きは
AMAKUSAの
得意ムーブの1つ。
動画の中では
技クラフトに割く時間を
節約する為に
Mr.しも側が使っている
既存のカウンター技の
命中率を下げることで
強引に引き出しました。
【ヒップトスからカカト落とし】

この技は既存技の
切り貼りで再現しました。
既存技からモーションを
いただけるクラフトは
本当にありがたいんですよ。
それに引き換え
天船と開国よ・・・(泣)
【トペ失敗】

Mr.しものトペ失敗ムーブ、
トップロープと
セカンドロープの
間を飛ぶタイプの
トペに失敗して
跳ね返されたという
イメージで作ってます。
力技でしたけどね(笑)
【ブレーンチョップとバックエルボー】

AMAKUSAの飛び技として
トップロープからは
ダイビングブレーンチョップ、
スワンダイブ技では
スワンダイブバックエルボーを
選択しました。
AMAKUSAの
トップロープ技といえば
きりもみ回転で決める
ダイビングボディアタックの方が
使用頻度は高いんですけど
試合のメリハリをつけるために
難易度や技ランクの低い
チョップの方を選んでいます。
【スワンダイブ失敗】

Mr.しもも負けじと
スワンダイブで
飛ぼうとするのですが
バランスを崩して
落ちてしまうという
ムーブです。
足をひっかけて
転げ落ちる形の方が
自然なんですけど
それだとイマイチ
見映えがしないというか
わかりにくくて・・・。
これもほぼ切り貼りで
クラフトできました。
【ゼロ戦キック】

Mr.しもの得意技の1つ、
ゼロ戦キックなんですが
流れの中で見せたいという
欲求がありまして
使わずに終わってしまう
展開も多くて・・・。
この試合は
ジュニアの戦いでしたので
どうしても入れたかったんです。
やっぱりこの技、
好きだなぁ・・・。
【天船】

AMAKUSAの妙技、
「天船(そらふね)」こと
ブエロ・デ・アギラ。
ショート動画の方で
スロー再生したものを
アップしてるんですけど
これはほぼ手作りです。
苦労しましたので
じっくり見せたい欲も
あったんですけど
スピード感を出す為に
あえて持続時間は短めに。
この技への繋ぎも
非常~にこだわりまして
駆け登り式のフランケンを
クラフトしました。
【ダイビングヘッドバット】

ジュニアの戦いなので
Mr.しもにも
飛び技を出させたいと思い
ダイビングヘッドを。
シューティングスターは
奥の手中の奥の手なので
ダイビングヘッドです。
【雪崩式ブルドッグ】

Mr.しもが
最後に狙った技は
動画では未公開の
雪崩式ブルドッキング
ヘッドロック。
Mr.しもの隠し技として
技クラフト自体は
だいぶ前から考えていた
技でした。
結局、今回も不発。
いつか披露できる日は
来るんでしょうか!?
【開国】









AMAKUSAの
フィニッシャーは
ご覧の通り、
技クラフトで
9つのモーションを使った
力作でゴザイマス!
大技感が出るように
決めた後もすぐに
動くのではなくて
しばらく座りこむような
モーションを入れました。
時間を使っただけあって
仕上がりには満足してます。
コレが作りたくて
この試合をやったような
モノですからね~

【今後のストーリー】

収録に結構時間が
かかってしまったんですが
勢いで作成した
この試合がありますので
近日中に公開したいと
思ってます。
よろしくどうぞー!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
何か色々とすいません…
さすがにデビロックは
もはや知らないファンの方が
多そうな気もしますが
棚橋は私も好きな選手ですし
再戦はありかもですねー。
時期が来たらまた検討しますー
(:追伸)そう言えば、これとは関係無いのですが、来年の1月4日で、棚橋弘至選手の引退が発表されましたが、またMr.しも選手、ザ・ミック選手との再戦が観たいなとは思いました。ただ既に対戦済みなので、どうしようかなとは考えました。今思い出しましたが、棚橋選手の化身である、マスクド・デビロック選手なら行けるかなって思い、考えてました。(かつて棚橋選手が、WRESTLE LANDで登場したキャラクター)