goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

リー・イェフー vs ベン"S・A・D"ジョナー 総括

2025-05-08 01:48:05 | ストーリー
Mr.しもの秘蔵っ子がプライドブレイドに挑戦!?



イェフー、ほこプロで師匠と再会!?



イェフーの急成長にほこプロ勢、驚愕!



リー・イェフー vs ベン"S・A・D"ジョナー
(試合動画)



ジョナーがイェフーを返り討ち!




無差別級王座ならではの
男性レスラーと
女性レスラーによる王座戦、
いかがでしたでしょうか?

セクシャルな展開については
賛否両論あるとは思います。
否定的な声にも
しっかり耳を傾けつつ
一方でリアルのプロレス界で
許されているライン
ギリギリまで踏み込みたい、
そんな気持ちもありました。
だって私、
Mr.しもですもの。

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【リー・イェフー】

挑戦者のリー・イェフーは
私がかなり昔に作成した
リ・イェフーというキャラを
リメイクしたキャラです。

一応、裏設定もあって
Mr.しものもとを離れて
別の指導者のもと、
才能が開花し
垢抜けたんですけど
本来の自分と違う姿を
演じている自分に
ちょっと疲れている
みたいなところがあって。
内藤哲也戦のために
ほっこりプロレスに
再入団したと
口では言いつつも
心のどこかで
帰るべき場所に
戻ってきたみたいな心境で
今は伸び伸び
戦えているようです。

素直じゃない私は
これまで
イェフーというキャラには
できるだけ遠回りを
させていたんですけど
今回は設定を活かして
思いっきり私好みで
男性ファンも
獲得できるよう
最短距離での
路線変更をしています。
PS4でもSteam版でも
アップロードしていますので
興味のある方は
使ってやってください!

チャームポイントは・・・
です!!


【試合展開】

テーマは、「異性対決」
内藤戦では内藤の強さ、
心の余裕みたいなものを
強調したのに対して
この試合では
ジョナー選手に
ブーイングが飛ぶような
展開を意識しました。

ジョナー選手が
悪者になってしまって
申し訳ない気持ちも
あったんですけど
ほら、ジョナー選手は
愛嬌があるから!(笑)
きっと反感を買うような
ことにはならないでしょう!


【イェフーの進化】

イェフーについては
内藤戦を経たことで
より動かし方のイメージも
固まってきました。

チンクラッシャーから
スライディングタックル、
更にランニング式の
フットスタンプへと
繋ぐ流れを一連の
コンビネーションとして
考えたのですが
このあと、決めポーズが
あったら女子っぽいかなと。
女子のポーズといったら
なんだろうと思ったときに
振り向きざまの笑顔が
一番に思いつきました。
コレ、相当気に入ってます!



そして内藤戦でも見せた
チャイニーズスープレックスは
崩れた状態のまま
ホールドする形から
一度崩れたところを
立て直す形へ変更しました。
イェフーの
茶目っ気みたいなものが
出せればという意図ですね。


【ジョナーの進化】

もちろん王者の
ジョナー選手の方だって
日々進化しています。

今回、製作者の
キメンディゴさんに
無理を言って
ジョナー選手の
定番ムーブを一緒に
考えてもらいました。

アメプロらしさを
感じられるもので
かつ反撃に転じられる一手
・・・ということで
生まれたのが
①トーキック
②クロスポーズ
③DDT
④フライングクロスチョップ
⑤シャウト
・・・という流れです。

ロジック戦でも
そのまま使えそうなのが
素晴らしいですよね!

そして今回の王座戦、
試合展開こそ
ちょっと小物感を漂わせる
展開になってますけど
実はジョナー選手は
大技らしい大技を
ほとんど使ってないんです。
実質、必殺技の
ベンドリラー一撃で
決めているようなもので
この辺りも王者として
拍が付いてきたのかなぁ
・・・なんて思ってます。


【尻叩き】

今回一番
こだわったポイントが
コレですねー。
エロくなり過ぎず
それでも動画の中で
インパクトがあるものを
作りたいという想いから
キメンディゴさんに
何度も何度も作り直しては
チェックしてもらいました。
・・・それはもう
「コイツどんだけ
 尻にこだわってんだよ」と
呆れられるかもしれない程に(笑)

ズバリ言っちゃいますけど
こういう試合展開って
私の手法だからこそ
できることだと思っていて。
ロジック戦だったら
何度尻叩きしたり
急所攻撃するか
わからないですけど
手動プレイならば
一度だけに抑えられますし
任意のタイミングで出せる。
コレってやっぱり
強みだと思いますので
その強みを活かして
視聴者様に刺さるものを
作りたいという
欲はありました。
それができたのではと
自負していますが・・・。


【キャッチフィニッシャー】

フィニッシュは
イェフーの飛び蹴りを
ジョナー選手がキャッチして
そこからベンドリラーへ。
『WWE2Kシリーズ』には
キャッチフィニッシャーという
相手のダイビング技を
受け止めて
そのまま必殺技へと
繋げるシステムがありますが
ジョナー選手が
アメリカンスタイルな
選手ということもあり
それを意識しています。

アイディアをいただいたのは
ブロックバスターのような
形で相手を捕らえて
ファイヤーサンダーへ
移行する形でしたが
静止する時間を長くして
十分なタメを作りたいと思い
①正面からキャッチ
②抱えたまま
 ブレーンバスターのクラッチへ
③ブレーンバスターの要領で
 持ち上げながら
 空中で横に捻り
 ボディスラムの体勢へ
④落とす
・・・とあえて
遠回りさせています。
元のベンドリラーにも
より近くなりました。

欲を言えば
キャッチしたときに
よろめくような動作も
入れたかったんですけどね。
こだわろうと思えば
いくらでもこだわれるのが
技クラフトの怖いところで・・・。
テンポ感も重視して
今のカタチにしました。


【今後のストーリー】

久しぶりにまた
白紙になっちゃいましたね。

『餓狼伝説CotW』にも
ハマってますので
ガナッチさんか
C.ロナウドもアリかなと
思いましたが
そろそろノアの選手とも
戦っていきたいですねぇ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (前田悠稀)
2025-04-13 13:37:11
しもさん、これは意外な挑戦者が来ましたね!
まだファイプロは買ってないですが、挑戦したいので、(選手ダウンロードのやり方とか聞きたいので。)2人の選手(自分版、Mr.しもとザ・ミック)をイメージしながら考えて居ますが、これが中々難しいですね…色々と試行錯誤しながら頭を働かせてます。(一応挑戦出来るのは、一人なので。それも考えながらですが。)
一人目の方は、何となくコンセプトは出来ましたが、二人目の方が中々難しいですね。方向性が定まらないのが、難しいですね。

コメントするのが、(自分語りも含め、一旦辞めますが。)
返信する
Unknown (Mr.しも)
2025-04-14 02:51:11
前田さん

オリジナルは難しいとは
思うんですけど
そこに自分の色を乗せるのが
大切というか。
ぶっちゃけ私も
Mr.しもとザ・ミック以外は
不出来だなぁと思っちゃうんで
どれだけ愛着があるか、
持てるかというのは大事です。

よく言ってるんですけど
「プロレスラーを作ろうとする」と
凡庸なレスラーになりやすいので
漫画やゲームのキャラを作る
感覚でいったほうが
個性は出ると思います。
頑張ってクダサイ!
返信する
Unknown (前田悠稀)
2025-04-14 21:57:45
コメントに応えて頂き有難う御座います!
色々と試行錯誤しながら頑張ります!とは言っても自分も天邪鬼なので、口だけにはなりそうですが、色々と頑張ります。と言った矢先gooブログが終わると言う…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。