goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

今週の週刊プロレス No.2334

2024-12-20 17:59:29 | 週刊プロレス

©ベースボールマガジン社

表紙は、
東スポ選定プロレス大賞で
女子プロレス大賞を獲得した
Sareee選手!
令和の横綱って
キャッチコピーは
どうかと思いますけど・・・!?


DRAGONGATE12・15福岡

YAMATOとダイヤの
Wタイトルマッチは
YAMATOが奥の手の
ラグナロクで勝利!
ダイヤが勝つところ、
見たかったんですけどね~。
この試合はのちほど
ドラゴンゲートネットワークで
視聴するつもりです。

シュンと帆希、
ノアの丸藤、杉浦との
タッグマッチは
ノア軍が勝利。
この試合もめちゃめちゃ
興味ありますねー。

豹と黒潮も
シングルマッチで対戦。
これまた気になる!


新日本1・4&5
東京ドーム展望特集


新日本のイッテンヨン、
来年は久しぶりに
行く予定です。
イッテンゴはスルーで。

隠したって
仕方ないので
はっきり言いますけど
対戦カードを見る限り
あまりワクワク感は
感じてません。
昔ながらのファンとしては
見たい選手の名前が
ほとんどなくなって
寂しさばかり感じます。

それでも期待したいのは
やはり若い世代のチカラ。
メインで戦う海野に
辻、成田、大岩。
彼らがどんな試合を
見せてくれるのか、
非常に楽しみです!


NOAH1・1日本武道館特集

OZAWAの暴露が
話題となっているノア。
・・・違うんだよなぁ、
私の期待してる
話題性ってのとは・・・。
ダガとEitaが争う
ジュニアの王座戦にしても
古参ファンからすると
想い入れが足りない。

・・・そんな中、
突如追加されたのが
藤田vs小田嶋。
昨日の後楽園大会を
受けての決定ですが
小田嶋の奮起が
藤田や会社を
動かしたわけですから
高く評価したいです。
よくやった、小田嶋!

だからこそなお、
何も動かない
所属選手たちが
もどかしい・・・。
谷口ェ・・・。


マリーゴールド12・13新宿

Sareee選手と
奈七永選手が争う
ワールド王座戦は
論争にも発展した
裏投げを出さないまま
Sareee選手が勝利。
この一戦で
週プロの表紙も
勝ち取りました。

1.3大田区大会では
詩美選手との
頂上決戦が実現。
女子プロレス大賞を獲り
ノリに乗っている
Sareee選手に敵はない!?


レスラーヒューマンストーリー
上福ゆき


ぶっ飛んだ選手とは
思ってましたけど
想像以上ですねぇ、
上福選手!
黙ってたらただの
べっぴんさんなのに!

初めて
リングで見たときは
どこか動きに
ぎこちなさもありましたが
今ではすっかり王者の風格。
そのファイトも
キャラクターも
唯一無二だと思うので
もうすぐ辞めるなんて
言わないでほしいなぁ・・・。


上谷沙弥 インタビュー

黒になってから
より個性が増した上谷選手。
「フェニックスは不要」と
言い切る姿は
ちょっと寂しくも
あるんですけど
アクシデントが
あったわけですから
仕方ない判断とも・・・。
黒の上谷選手、
一度くらいは
生で見てみたいんですけど
どうせなら小さい箱で
観戦したいですねぇ。


東京女子12・14横浜

Xに流れてきたので
未詩選手が見せた
エプロン上での
ジャイアントスイング、
私も見ました!
未詩選手、
本当にスゴイ王者に
なりましたね。
こういうインパクトで
話題を作れるのは
素晴らしい。

1.4後楽園大会では
その未詩選手に
瑞希選手が挑戦。
立場上は
挑戦者ながらも
格でいえばまだまだ
瑞希選手の方が上。
どんな試合になるか、
私もユニバースで
見届けさせていただきます!


みちのく 12・13後楽園

本当に馬鹿!

・・・もちろん
褒め言葉です!


GLEAT12・15梅田

中嶋勝彦が
UWF王座を防衛。
週プロでは
「GLEAT上陸後の
 中嶋のベストバウト」
とも掲載されてますので
試合内容も
充実していたんでしょう。
のちほどYouTubeで
堪能させていただきます!

・・・でも
GLEATのUWFで
無双している勝彦も
いいんですけど
もっとこう
ギリギリの熱戦を
見せてほしい気持ちも。
G-REXの方で戦う
勝彦も見たいんですよねぇ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

三(+1)種競技対決、勝者はスティング!

2024-12-20 17:37:07 | ほこプロニュース

AEWのスティングと
フリーのザ・ミックが
三種競技で対戦
決着がつかず
エクストララウンドとして
プロレス対決が行われ
スティングが
スコーピオンデスロックで
ザ・ミックを破った。



一種目の
チップ集め対決では
開始直後に出遅れた
ザ・ミックが
終盤で逆転。



続くダンス対決は
スティングが勝利し
星を五分に戻す。



三種目の
スラッガー対決は
まさかのドロー決着。
一勝一敗一分けと
三種目を戦い終えても
両者は決着つかず。



ならば決着は
プロレスで。
最終競技として
プロレス対決が始まった。



スティングは
トレードマークの
黒いバットを
リング下から取り出すと
ザ・ミックにフルスイング!
スラッガー対決で
ホームランを打った
バッティングセンスを
リング上でも見せた。



対するザ・ミックは
スケートボードで滑走。
スティングを
ジャンプ台にして
トリックを決める
意外な才能を披露。
もしや、
ストリート育ち!?





勝負を分けたのは
ザ・ミック
渾身のスピアーを
放った場面だった。

スティングはこれを
紙一重でかわし
得意のスコーピオン
デスドロップ!



更にスコーピオン
デスロックと
必殺技で畳みかけ
ザ・ミックから
ギブアップを奪った。



2024年3月に
プロレス界を引退した
スティング。
その生涯戦績に
記録には残らない
1勝が追加された。

          THE END



★Mr.しもの中の人の裏話★

動画を公開してから
2週間近く
経ってしまいましたが
スティングと
ザ・ミックの物語は
これにて完結です。

何度か触れましたが
ミックの中の人にとって
スティングは特別な相手。
・・・なんですけど
今回の対戦については
あまりそういうカラーを
出さずに作ってます。
ミニゲームしかり、
テンポやノリみたいなものを
楽しんでもらえればと。

収録そのものは
苦戦しませんでしたが
まぁなんせ
かゆいところに
手が届かない
ゲームでして・・・。
思うような展開を
見せられなかったです。

その辺はこのあと
総括の方で・・・!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』ねぇ・・・。

2024-12-20 09:56:50 | ゲーム

©アークシステムワークス

『くにおくんの
三国志だよ全員集合!』

続編が出ていること、
ほんの少し前に知りました。
前作は結構
楽しませてもらったので
今作も面白そうだったら
買ってみようと思い
公式サイトを覗いたところ・・・

知らないヤツばっか。

・・・私、自分では
『くにおくんシリーズ』
詳しいつもりで
いたんですけどねぇ。
『べーすぼーる』
キャラクターとか
女性キャラとか
全然シラネーです。
特に司馬懿一族、
誰だよ、コイツら・・・。

前作のキャスティングは
割と納得のいく
ものだっただけに
非常~に残念!
遊んでみたら
面白いんでしょうけどねー。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。