goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

新日本1.24後楽園のオカダ所属最終戦をユニバース観戦!

2024-01-25 23:20:30 | 新日本プロレス

©新日本プロレスリング

新日本プロレス
1.24後楽園ホール大会の
セミファイナル、
オカダ・カズチカが
新日本所属として
最後の試合となる
NEVER無差別級
6人タッグ王座戦を
新日本プロレスワールドで
視聴しました。

「最後の王座戦だろうから
 チームとしては
 負けちゃうのかな?」
そんな穿った見方をしてた
自分がいましたが
ファンの望んだ形で
締めくくってくれましたね。

勝ってマイクを取り
「泣きたくない」と
言いながら
感極まってしまうオカダ。
本当にオカダは
泣き虫だなぁ・・・(泣)
そういうとこ、
嫌いじゃないんだぜ!?

お疲れさまでした!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

新日本1.23後楽園のデスぺvs金丸をユニバース観戦!

2024-01-24 23:37:46 | 新日本プロレス

©新日本プロレスリング

新日本プロレスの
1.23後楽園ホール大会、
メインイベント
として行われた
IWGPジュニア王座戦、
エル・デスペラード
vs金丸義信を
新日本プロレスワールドで
視聴しました。

この試合はシンプルに
面白かったですね~。
デスぺの金丸に対する
リスペクトみたいなものも
ところどころで見えてきて
私もなんだか
ニヤニヤしながら
観戦してました。

乱入があった試合って
そのインパクトの強さで
試合展開の印象が
薄まるじゃないですか。
この試合に関しては
全然、そんなこと
なかったですもんね。
デスぺのタマちゃんへの
メッセージは
熱くなりましたが。

いやそれにしても
このカード編成で
後楽園札止めとは
さすが新日本プロレス!
やっぱり人気
あるんですねぇ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

オカダが新日本を退団!

2024-01-20 00:11:30 | 新日本プロレス
1月19日、
新日本プロレスが
1月31日をもって
オカダ・カズチカが
契約満了により
退団することを
発表しました。

・・・マジですか!

なんかちょっと前に
噂になってましたけど
本当にそうなるとは
思いませんでしたね。
新日本退団となれば
行く先はWWEかAEW、
どちらかと見て
よいでしょう。

世界のオカダも
見てみたいけど
ずっと新日本に
いてほしかった
想いもありますね。
フクザツです・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

新日本1.4東京ドーム大会をワールド観戦!

2024-01-05 23:27:56 | 新日本プロレス

©新日本プロレスリング

新日本プロレスリング
1.4東京ドーム大会を
新日本プロレスワールドで
視聴しました。

新日本の試合を
しっかり見るのは
いつ以来でしょうか?
ガイジン天国になってから
すっかり遠ざかって
しまってましたけど
今年のイッテンヨンは
ゆっくりできる
時間も取れましたので
家でまったり見てました。

第0試合の
ニュージャパンランボーは
見れなかったんですけど
飯塚さんが出たそうで。
だったら見なきゃですね。
後でじっくり
楽しませていただきます。

第1試合は・・・
知らない選手ばっかなんで
見てないです。

第2試合、
棚橋を応援しながら
見てましたので
勝って嬉しかったですね。
ノアの1.2で見たときは
だいぶ動けなくなっていて
ショックだったんですけど
まだまだイケるじゃないか!

第3試合、
上村は初めて見たんですが
良かったのではないかと!
辻は相変わらず
イイ味出してます。
・・・で、海野がいて
成田がいて大岩がいて・・・。
新日本の若手の
層の厚さを感じましたね。

第4試合、
コレを見たかったんですが
ぶっちゃけあんまり
面白くなかったなぁ・・・。
そして、海野のバイクは
何だったんだろう・・・!?

第5試合、
NEVER無差別級王座戦は
タマちゃんが勝利。
見応えのある攻防、
新日本は必殺技を巡る
攻防が熱い!
鷹木やっぱ強いなーと
感心しながら見てました。
負けちゃったけど強い!

第6試合のタッグ王座戦、
気が付いたら
終わってた感じ。
もっと殿を見たかった~!

第7試合の
ジュニア王座戦は
もうホント、
最高のディナーを
ごちそうさまでした!
まだ紙一重で
ヒロムの方が上なのかと
思ってましたが
全然もう差がないですね。
勝ったデスぺの
防衛戦も気になります。

第8試合、
グローバル王座なんてのが
いつの間にかできてる!
この試合は正直、
試合に至った背景や
団体内の相関図が
わからなかったせいか、
どう楽しめばいいのか
よくわからなかったです。

セミファイナル、
オカダとダニエルソンの
スペシャルシングルマッチは
打って変わって
シンプルに楽しめました。
ダニエルソンの
動きに合わせて
あれだけの観客が
「イエス!イエス!」と
声を合わせている光景、
鳥肌モンでしたぜ!
オカダ、リベンジ達成
おめでとう!

メインは
SANADAと内藤による
IWGP世界ヘビー級王座戦。
SANADAの活躍は
新日本を見ていない
私の耳にはまったく
届いてなかったですが
それを言うなら
内藤だって
G1獲ったくらいしか
話題は聞いておらず
セミが良かったので
試合内容大丈夫かな
なんて思ってましたが
心配無用でしたねー。
それにしても
内藤の支持率がスゴイ。
なんでこんなに
人気落ちないんだろ?
試合も良かったんですが
試合後のEVIL乱入、
SANADAの救出は
胸が熱くなりましたねー。
・・・で、
最後の大合唱。
すんげぇ一体感!
2万人が一斉に
声を上げるんですから
そのパワーたるやですよ。

久しぶりに
新日本を見て感じたのは
選手の見せ方の上手さや
観客の熱量と一体感。
ノアは選手のコールや
地団太ストンピングで
一体感を感じることが
ありますけど
新日本はそれにプラス
ヒールの反則攻撃や
デ・ハポンの大合唱で
もっと一体感を
感じられましたね。
コレは会場で見てたら
さぞや楽しいだろうなと。

一方で気になったのは
タイトルの多さ。
少し整理したかと思えば
また知らない王座が
増えてるじゃないか!
そんなに必要ですかねぇ?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

棚橋が新日本プロレス社長に就任ですと!?

2023-12-26 19:57:50 | 新日本プロレス

YouTube 新日本プロレスリング株式会社より

新日本プロレスリングの
"100年に1人の逸材"こと
棚橋弘至が
同団体の社長に
就任するとのことです。
ビックリですね、皆さん!

「・・・って遅ぇよッ!!」
とツッコまれそうですが
知ってはいたんです!
読者様に教えていただいて。
ただ、記事を書く時間が
割けなかったんですよねぇ。

イイんじゃないでしょうか!
最近、新日本を
見なくなってしまった
私でさえも
期待しちゃいますもん。
「ちょっと来年から
 新日本見てみようかな」
なんて思っちゃってますし。

こちらの動画では
「地方でのタイトルマッチを
 増やしていきたい」
と語ってますが
めちゃめちゃイイと
思うんですよ、それ。
タイトルマッチしかない
ビッグマッチとか
私、あんまり
好きじゃないんですよね。
ベルト多すぎ問題も
地方に分散するなら
アリだと思ってます。

棚橋新社長の手腕に
期待しましょう!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。