goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

キラーケイオスさんの記念興行が終了!

2016-05-22 02:03:20 | キング オブ プロレスリング

キラーケイオスさんの
デビュー3周年記念興行の
全日程が終了しました。



1位は
カオスマイスターさん。
山岡家倶楽部との
対抗戦の節はお世話に・・・

・・・と思ったら今は
プロレスリング山岡家に
名称を変更して
活動している模様です。



カオスさんには
直接対決の方でも
ご覧の通りの
完敗を喫しています。
フルボッコってヤツですね。



中でも悔しかったのが
私がRR TMDKの2人で挑んだ
セミファイナルの試合。
カオスさんはまず
ムタの「魔界転生」で
RR シェインのスキルを封じると・・・



なんと三沢さんの
タイガードライバー'91で
3カウント!
恐れ入りました!



そんな私ですが
なんとかリーグ戦を
5位で終わることが
できました。



リーグ戦終盤で
猛威を振るった
イケメンタッグの
膝蹴り二重奏。
うーん、カッコイイ!

まぁ、KENTAが
go 2 sleepしてるの、
丸藤なんですけどね(笑)



主役の
キラーケイオスさんは
7位でした。



手が合うのか、
私を意識してくれたのか、
この2連戦は笑いました。
カブりやすいレスラーでも
ないと思うんですけどね(笑)

楽しいリーグ戦に
お招きいただき
ありがとうございました!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

茨城・群馬連合、栃木を制す!

2016-05-20 02:15:15 | キング オブ プロレスリング

ほこプロでもおなじみの
ラグナさん主催のコミュニティ
栃木コミュとの対抗戦が
終了しました。

何を隠そうこの私、
Mr.しもの出身は茨城、
そしてミックさんの出身は
群馬ですので
いわば我々はお隣同士。
他の関東の県から
馬鹿にされることの多い
北関東3県の底力、
見せてやろうじゃないですか!


先鋒戦

Mr.しも、
行きまーす!


鼓太郎戦の収録と
その準備の為の
EXVSフルブーストのプレイで
すっかり頭の中が
ガンダム一色になっており
キンプロにシフトするのに
やや戸惑いました。

そんな私が組んだデッキは・・・











鈴木軍っぽいデッキ!

G1のRRRケニーは
最近のお気に入りでして
これを発動させて
一気に押しつぶすというのが
デッキのコンセプトです。
相手にヒールが多いと
効果が薄いのですが
そうなると逆に
G3の高山の膝蹴りが
威力を増すことになります。



性悪な私の一番の楽しみは
白みのるで強力な
試合開始前スキルを潰すこと。
この試合でも
真壁のアレを消すことに成功。
ムフフッ・・・。



第1試合では
初めて実戦投入した
サミングが大活躍!
ちょうど鼓太郎戦でも
サミングを導入したので
こちらでも使ってみようと
取り入れてみましたが
意外と面白いカードですね。

試合には勝ったものの
RRRケニーのスキルは
発動せず。
コレ、なかなか
出ないんですよねぇ・・・。



第3試合の高山は
コスト5にもかかわらず
この体たらく。
やってくれました・・・。



波に乗ることができず
先鋒戦は完敗でした。
最近、自分の試合で
勝てないんですよねぇ。


次鋒戦

インディー団体が好きという
バラモン・ダイさんが初陣。



こんなカッコいいことを
言っておきながら・・・



こんなことしてます!
悪い棚橋だなぁ・・・(笑)

初陣を見事
勝ち越してみせた
バラモンさん。
私の負け分を
取り戻してくれて
ありがとうございました!
いや、ホントに(笑)


中堅戦

koba.さんとラグナさんが
やりたがっていたので
そのように仕向けました。
思う存分、やり合えぇいっ!



第18弾が発売される
このご時勢に
第4弾のRRR三沢さんを
メインイベンターとして
起用し続ける
ラグナさんのこだわりには
本当に頭が下がります。
勝ち負けを超越した
何か熱い気持ちを
感じずにはいられません。



ところで
コレは一体
何だったんでしょうか?
間違ったのかな!?


副将戦

ここでほこプロからは
神宮寺さんが登場!

「ほこプロ魂デッキ」の
投入を予告していましたが
はたして・・・!?



かつてミックさんが
愛用していた
ヒールテンコジを使用。
イカン、嫌な予感しか
しませんよ、コレは・・・。



ほぅらね・・・。



それでも力づくで
大勝に成功した神宮寺さん。
勝ちゃいいんだオラエーッ!


大将戦

DRIFTERS戦、
「ロブ・コンウェイを
 メインで使って
 勝ちたいんだよな」




結果、メインで
歴史的大敗




続くヘソキン戦、
ビッグネーム相手ということで
私、Mr.しもとともに
デッキを考えるも
直前に急遽、
デッキを大幅に修正。
デッキバランスを落とすも
個性化を図る。



結果、5タテを喰らう。



しも ミックさん、
   何がやりたいんだコラッ!

ミック やっぱりデッキに
   オリジナリティが
   ほしいんだよな。

しも あぁ、それはオレも
   同じなんでわかりますよ。
   個性を出したい派なんで。
   でも、対抗戦ですから
   チームの勝利も考えないと。

ミック だよな。
   こんなのどう?

しも コスト3の
   昇天・改を使うなら
   もっと本隊入れた方が
   いいんじゃないですか?
   それと、このデッキだと
   RRR桜庭が死にますね。
   どのブースト拾っても
   強くなるようにしないと。
   ・・・こんなのどうすか?

ミック 奇抜で面白いけど
   これ、勝ち越せる?

しも うーん、じゃあ
   桜庭メインにしたコレは
   どうですか?

ミック 天龍が最近勝てない。
   柴田に変えよう。

しも あっ、でもこれ
   後藤のスキルが
   運任せになっちゃいますね。

ミック じゃあコンウェイと
   最強ハイでいいんじゃ?

しも ナイスです!



・・・とまぁそんな感じで
2人で試行錯誤して
辿り着いたデッキを引っさげ
ミックさんに大将戦を
戦ってもらいました。
RRR桜庭をメインに据え
味方のどのブーストを拾っても
それなりの爆発力が期待できる
桜庭デッキです。

副将戦を終えた時点で
5タテされなければ
ほこプロの勝利が
確定していたのですが
それでもチームの為に
万全を期す。
ミックさんもようやく
リーダーらしくなったなと
頼もしく感じました。



まぁ2人とも
ブーストに気を取られすぎて
グレーテスト成分が
足りていなかったことに
気づかなかったのですが(笑)



2勝2敗で迎えた
メインイベント。
チームの勝利は
確定していたものの
ミックさん個人としても
勝って締めてほしい!
そんな思いで
試合を見ていました。

桜庭のレスラースキル
「IQレスラー」で
選ばれたブーストは・・・



ドラゴン式サソリ固め!
これは当たりですよ!
行けるか、おいっ!



しかし、残念ながら
ほんのわずかに届かず
メインイベントは敗北。
だがミックさん、
漢を見せましたね!



栃木コミュとの対抗戦は
14勝11敗で
ほっこりプロレスが勝利!
両コミュの皆さん、
お疲れ様でした!

なお、この対抗戦の模様は
ラグナさんのブログでも
紹介されていますので
興味のある方はどうぞ!

ほっこりプロレス解散ツアー
栃木観光編




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

キラーケイオスさんデビュー3周年興行

2016-05-19 03:56:06 | キング オブ プロレスリング

本日6:00より
栃木コミュとの対抗戦に
突入しますが
私Mr.しも個人としましては
キラーケイオスさんの
デビュー3周年記念興行に
お呼ばれしています。



・・・が、戦績の方は
まったく振るいません。
元々私は実力的には
上の方ではありませんが
このリーグ戦には
ゲストとして
参戦していますので
このままではマズイなと。



メインで起用した
第7弾RRR丸藤のスキルが
ことごとく不発。
レスラースキル発動が
必須条件とはいえ
スタミナ65以上は
満たしていたと
思うんですけどね。
計算が甘かったようです。



ここからは少しばかり
チーム編成を弄って
臨みたいと思います。



荒れるぜ~、
止めてみな!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

栃木観光ツアーへのご招待

2016-05-18 20:32:31 | キング オブ プロレスリング

ヘソキンコミュとの対抗戦直後、
ほっこりプロレスに届いた
一通の挑戦状・・・
いや、むしろ招待状と
呼ぶべきでしょうか?



送り主は
ほこプロメンバーとしても
おなじみのラグナさん。
栃木コミュからの挑戦状でした。
タイトルがちょっと
意味不明ではありますが
とりあえず中を
見てみることにしましょう。



ほほう、決戦の場所が
栃木の観光地になっていると。
なかなかシャレた
挑戦状ではありませんか。



私、Mr.しもの
出身地は茨城、
そして相棒のミックさんの
出身地は群馬。
つまり栃木コミュの皆様と
我々2人はお隣同士と
いうことになります。
これはなかなか粋な縁。



ちなみに
茨城の観光スポットといえば
ネオジオワールド!

・・・と言っても
とっくの昔に
潰れてしまったのですが
生粋のSNKっ子だった
私の地元に
ネオジオワールドなる
アミューズメントパークが
設立されるとあって
当時は相当テンションが
上がったものです。

ワクワクしながら行って
バンド・オブ・ファイターズの
雑なつくりの人形を見て
ポカーンとしたのを
よく覚えています(笑)



対抗戦の開幕は
明日19日の6:00。
北関東は決して
田舎じゃないというところを
全国のキンプラーに
見せ付けてやりましょう!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

実力の差をまざまざと・・・! vsヘソキン2日目

2016-05-16 12:49:30 | キング オブ プロレスリング

ヘソキンコミュとの対抗戦は
クニ齋藤さんの亡霊との
戦いでもありました。
この影分身が一体
何をもたらすのかは
結局、最後まで
わかりませんでしたが・・・。


第6戦

ほこプロからは
蓮の花の化身、
ハスゥさんが出陣!
余談ですが、ウチの親戚は
茨城で蓮根を作ってます。



クニさんのツイッターによると
この第6戦、ヘソキン側の
キンプラーさんは
影分身に失敗した模様。
でも、私が見た10:00頃には
しっかり名前も
変わっていましたので
まさかの後出し影分身を
発動したんでしょうね(笑)



ハスゥさんといえば
Jr.ヘビー級デッキですが
最近はそこに
ドラゲー勢を混ぜ込んで
戦っている模様。
そのドラゲー勢が
奮闘を見せましたが
相手のグレーテストデッキに
わずかに届かず惜敗。

うぬぬ、ヘソキン
本当に猛者ばかりです・・・。


第7戦

ここでほこプロの
最大の不安要素、
ザ・ミックが登場!

余談ですが
「幽遊白書」の桑原和真は
作者の冨樫氏曰く
PL学園出身の2人の
プロ野球選手の名前を
併せた名前だそうですが
「くわばらくわばら」とも
掛かっていて
素晴らしいネーミングだと
当時、感心したものです。

それはさておき
桑原同様、いつも
ハラハラさせるような
試合展開を見せるミックさん。
相手は強豪ですが
大丈夫なんでしょうか?



案の定、
この結果でした。




ミックさんは
勝ち方を知らないというか
自分で組んだデッキが
どのくらい通用するのか、
その見極めができません。
一応、対抗戦に備えて
フレンドとの練習試合で
試し斬りをしているようですが
そもそもその相手が使っている
デッキの強さを
量ることが苦手ですからね。



それでもこれまでは
運やら運やらで
何とかなってしまいましたが
相手が真の強豪となれば
話はまた別なわけで。



運だけで勝てるほど
キンプロは甘くないと
そういうことだよ、
バッドラックだ!


ミックさん、
この敗戦を乗り越えて
強くなりましょう!


第8戦

たっうっえっ!
たっうっえっ!


第8戦に送り込んだのは
天罡星・玉麒麟こと
ノリノリなノリさん。
一夜限りのほこプロ復帰!



対戦相手は
影分身中のクニ齋藤さん。
・・・が、このクニさんの亡霊、
キンプロ梁山泊一〇八星
なるコミュニティを
主催している模様。
・・・ということは
中の人はあの人ですか。



奇しくもここで
梁山泊同士による
対戦が実現。
リアル水滸演武キタコレ。



さすがはスペシャルゲスト。
なかなかイイコト
言ってくれるじゃないですか!
敗戦が続いていたほこプロに
久しぶりの勝ちを運ぶ
大活躍でした。



そんな玉麒麟さん、
現在、対抗戦特化型コミュを
発足したようですので
興味のある方は是非。
悪い人ではないことは
私が保証しますよ。

二股かけるけどナー


第9戦

全国のぴろしさんファンの皆さん、
お待たせいたしました。
ぴろしチャレンジ」の
時間ですよ!



説明しよう!
ぴろしチャレンジ」とは
過去4度挑戦して
3度発動ミスを味わった
R小鉄さんのスキルが
発動するのかどうかを
ニヤニヤしながら客観視する
本人にとってはドキドキの、
第三者にとっては
とっても面白おかしい
挑戦の時間である。

さて、今回の
チャレンジ結果は・・・


・・・


・・・


・・・



成功。

うれしいような
ちょっと寂しいような(笑)



しかしながら
RRR真壁のスキルは
不発に終わっています。
あちらを立てれば
何とやら。



ぴろしチャレンジには
見事に成功したものの
勝負には敗れてしまった
ぴろしさん。
次回の
ぴろしチャレンジにも
ご期待ください。


最終戦

トリをお任せしたのは
神宮寺皇雅さん。

なぜ神宮寺さん?
実力的な意味合いも
さることながら
ほこプロメンバーの中でも
特にほこプロ愛が強い1人だと
感じているからです。
キンプロの掲示板にも
このブログの方にも
頻繁にコメントを
残してくれていましたので
やはりそういう気持ちって
私としては
とてもうれしいわけで。

そんな神宮寺さんのデッキは・・・



Jr.ヘビー級デッキ
・・・というよりむしろ
ハヤブサデッキ!?
ハヤブサへの思いを
強く感じました。

「第18弾まで待てば・・・」
とか言っちゃダメだ!



ちなみに対戦相手は
言うまでも無く
クニ齋藤さん(の分身)。

ここまで徹底できることは
本当に凄いと思いますし
コミュニティの雰囲気も
さぞや良いんだろうなと。
カッコイイなぁ、
クニ齋藤さん!



破竹の勢いで
連勝を続ける神宮寺さん。
セミファイナルではまさかの
レスラースキル不発!
それでも強引に
勝ちを掻っ攫った神宮寺さん。
うーん、エクセレント!



メインイベントを
全勝で迎える神宮寺さん。
控え室を見ているので
ラストに登場するのが
Rハヤブサであることは
この時点でわかっていました。

正直、Rハヤブサの能力で
メインを戦うのは厳しいと
言わざるを得ません。
それでも、
第16弾RRRライガー、
Cミラノを使っての
RRRシットダウン式の2倍掛け、
第15弾RRR KUSHIDAの支援に
自らの支援スキル効果と
これだけの追い風があれば
あるいは・・・!?



ファルコンアローから
満を持して放った渾身の
フェニックススプラッシュは
無念のカウント2.99!
チクショーッ!!



永田さんの
エクスプロイダー
オブジャスティスで
惜しくも沈んだハヤブサ。
手に汗握る
素晴らしい一戦でした。



こうして対抗戦は
ヘソキンの圧勝で終幕。
やはりヘソキンは強かったです。
影分身に一体
何の意味があったのかは
やはり何度考えてみても
わかりませんでしたが
それを差し引いても
流石の一言です。



強豪コミュとの
対抗戦が終わったのも束の間、
一息つく余裕も無く
次の対抗戦のお誘いが!

いや、でもこれ
キンプラー冥利に尽きますよ!
やってやろうじゃねえか
オラエーッ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。