goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

割とガチで説教!? vsヘソキン1日目第4~5戦

2016-05-15 02:11:12 | キング オブ プロレスリング

これまでのあらすじ

クニ齋藤さんがいっぱい。
Mr.しもは中途半端に増殖中。
対抗戦は負けが込んでる。


第4戦

猿助さん、忍び参る!
忍者ですけどMr.しもに
化けたりはしませんので
ご安心ください。



対戦相手は
クニ齋藤さん。
はいはい、わかりましたよ。



あれ?
でも今回はもしや・・・!?



これは本人でしょう!



猿助さんが
奮闘を見せたものの
ゼロワン愛に押し切られる形に。
こだわりを残したまま勝つ。
チクショー、カッコイイなぁ。


第5戦

問題の第5戦は
クニ齋藤さんvsMr.しも。

・・・。

・・・。

・・・。

相手のクニさんは
誰やねんという話は
一旦、置いておくとして・・・。





いや、
koba.さんね・・・。


他の誰が
私の名前を語っても
それは一向に
構わないんですが
今のあなたがそれをしちゃ
ダメでしょうに。
koba.さんの為に
私や他のプレイヤーが
あれこれ奔走したのが
馬鹿馬鹿しくなりますよ。

私はね、
あなたがどれだけ
例の一件で
心を痛めていたのか、
一番近くで見ていたので
他の誰よりも
理解しているつもりです。
でもね、他のプレイヤーは
そうじゃないんですよ。

私はあなたの為に
再起する場を作ってほしいと
皆さんにお願いしました。
それを聞いた皆さんはね、
私に呆れてましたよ。
私だってね、
自分がもしこちら側の
立場じゃなかったら
きっと皆さんと
同じ思いだったことでしょう。
だからこそ私は
ただただ頭を下げるしか
ありませんでした。

今はただ誠実さを
見せてほしかった。
対抗戦のメンバーに
選ぶのかどうかも
実は最後まで悩みました。
それでもほこプロメンバーの
優しくも温かい後押しがあって
この舞台を用意できたんです。

それなのに・・・ですよ。

私が対抗戦の内容を
ブログで紹介する
スタイルをとっているのは
よくご存知でしょう。
その上でこういう
悪ふざけをしたというのなら
当然、私はここで
それについて
触れなければなりません。
その覚悟があったのか
なかったのか、
それは私にはわかりませんが
いずれにせよ問題です。



たしかにあなたは
強いんだ。
だけど、もっと大切な
何かが欠落しているんだ。

極端な話ね、
私はほこプロが
チームとして勝てなくても
皆さんが楽しめているなら
それで満足なんですよ。
逆をいえば
チームが勝ったとしても
嫌な思いをする人がいたら
それは私の
本意ではありません。

ゲームですからね。
楽しんでこそナンボ。
ただし、自分が楽しむ為に
他の誰かを傷つけるのは
違うよねっていう話。

なぜ私がわざわざ
自分のやったことを
棚に上げて
こんなことを書いているのか、
もう一度よく考えた上で
今後のキンプロ活動に
励んでもらいたいと思います。

とりあえずアレだ、
またココイチでも行って
話しましょうよ。
今回ばかりは
奢ってもらいますけどね!(笑)



・・・と
待ちに待った相手との
楽しい対抗戦のはずが
お説教タイムに
なってしまいましたので
一度仕切り直しを。

明日の後半戦5戦を残して
現時点での勝敗は
11勝14敗
ほこプロが劣勢。

さすがの強さに
ビビッてたじろいでますが
明日はウチも
精鋭と一部の問題児を
一気に解き放ちますからね。
どう転ぶか、
私も不安でいっぱいです(笑)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

寄せてきた!? vsヘソキン1日目第3戦まで

2016-05-14 16:54:05 | キング オブ プロレスリング

ヘソキンとは
ヘソクリでキンプロの略。
へそ曲がりキンプラーの
略ではないことだけは
あらかじめご理解ください。



クニ齋藤さんには
ご自身のブログでも
舌戦にお付き合いいただいて
うれしいことこの上なし!

対抗戦前夜

なるほど、妻帯者は
ほとんどいませんでしたか。
これは失礼いたしました。

ならば私の方からも
1つだけ言わなければ
ならないことがあります。



ウチは
ぱっこりプロレスではない。
もちろん
ねっとりプロレスでもない。
ましてや
もっこりプロレスでもない。
ほっこりプロレス
・・・ですから!

・・・で、そんな我らが
もっこりプロレス
略してもこプロとヘソキンの
対抗戦初日の模様は
以下の通りでございます。


第1戦

我らがクラゲ兄さん
第1戦に御自ら
名乗りでてくれました。
「やる気・元気・クラゲ」
状態です。
念能力者同士の戦いは
お互いの精神状態などが
勝敗に左右しますからね。
「かかってきなさい!
 かかってきなさい!」



・・・と思ったら
初戦でいきなり
私、Mr.しもと
クニ齋藤さんによる
大将対決が実現。
どうやら私ってば
対戦オーダーを
間違えてしまった模様。

もう、私ったらホント
うっかり屋さんなんだからっ☆
テヘペロッ☆



私の第3試合のRRR飯伏は
ご覧の通り
安定のソバットを披露し
フルボッコにされる有り様。
やっぱり
普段使わないカードを使っても
勝てないですよねぇ。
そもそも私、
第13弾のRRR飯伏って
持ってないですからね。

・・・って、アレ!?



ええ、これやっぱり
私じゃなかった
みたいです。




それでも初戦で
クニ齋藤さんという
ビッグネームを相手に
善戦したという事実は
非常に大きいです。
ここからはウチの
独壇場ですよ!


第2戦

最近行われたコミュリーグでも
好成績を残している
ピープルズL棒さんが
ここで登場!
そのネーミングセンスに
Mr.しも脱棒・・・もとい脱帽!



でも、お気に入りは
逆水平チョップ!

エルボーちゃうんかいっ!



対戦相手は
ヘソキンの首領、
クニ齋藤さん!
ムムムッ、ここで
クニさんが登場するとは
してやられました。



L棒さんの野心的なデッキは
ワクワクさせてくれましたが
第3試合でルーシュがアレして
ここからまさかの失速。
残念ながら
惜敗してしまいました。



それでもここで
大将自ら出陣したことは
後ほどヘソキンにとって
大きな痛手になるかも
しれませんからね。
ここからが
本当の勝負ですよ!


第3戦

ココでこの私、
Mr.しもが登場だオラエーッ!
どうだオマエラ、
驚いたか、オラッ!



誰が相手であろうとも
私の権謀術数で
一網打尽にしてやりますよ!
対戦相手は・・・
なんとここでクニさん登場!
早くも大将対決が実現です。

・・・あれ?
ついほんの少し前も
同じようなことを
書いたような
気がするんですけどね。
デジャヴかな?
それとも若年性
アルツハイマーかな?



第2試合で実現した
この対戦カード、
なかなか興味深く
ありませんか?
男臭ぇメンズに混じって
王子様系イケメンが1人。
弾丸ヤンキース対決にも注目。
ちなみに私のチームは
もちろん右側です。



フルボッコに
されましたけどね・・・。




このデッキに負けたら
悔しいだろうという
相手の心理を攻撃するような
いやらしいデッキで
臨んだのですが
思い通りに事は運ばず。
まぁ、私の力なんて
こんなもんです、ええ。

でもこのデッキ、
またいつか
使ってみたいですね。



とはいえ
私なんてほこプロにとっては
捨石のようなもの。
ここでクニさんが直接
出てきたという事実は
長い目で見れb・・・

・・・ちょっと待て。







まさか
"寄せてきた"
のか・・・!?


私が先日
HUNTERxHUNTERネタで
煽っただけにね。

それだと
クニさんが死んでることに
なっちゃいますけど・・・。




偽物を使ってくるとは
なかなか味なマネを
してくれるじゃありませんか。

この計略によって
我々が被る被害の
大きさたるや
ざっと計算しただけでも・・・

あれ?
冷静に考えたらコレ、
特に意味なくない!?






↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ヘソキン戦に想いを馳せる

2016-05-13 12:59:26 | キング オブ プロレスリング

ほこプロ解散を
宣言してしまっているので
ほこプロメンバーも
どうモチベーションを
保っていいのか
わからないことと思います。
こういう形で
メンバーの気持ちを裏切り
本当に申し訳ないと
思いながらも
いつか笑いながら
共に戦った日々を
思い出せる日が来るよう
最後まで一緒に
突っ走ってくれませんかと
今はそれしか言えません。



さて、次の対抗戦の相手は
あのヘソキンコミュ。
今更、紹介する必要が
あるのかどうかわかりませんが
一言で言うならば
ヘソクリでキンプロを遊び
嫁に後ろめたい気持ちを持つ
猛者たちの集まりです。



制約と覚悟が大きいほど
念は強くなる。
その理屈で考えれば
これほどの強敵は居ません。
嫁にナイショというリスク。
独身の私には
想像がつきませんが
当時、合鍵を
渡していた彼女が
私の隠し持っていた
アダルトDVDの
タイトルと内容を
すらすらと話し始めたときに
感じたあの恐怖心は
きっとそれに近いのかなと。
あれ、全然関係ないことを
話してしまったような・・・。



コミュリーダーの
クニ齋藤さんは
「こまけぇこたぁいいんだよ!」を
地で行くような
寛大な心の持ち主。
あとは初対面のイメージか
ノリノリなノリさんの
 保護者的存在」という
印象が強いですね。
心中、お察しします(笑)



正直なところ
実力差は結構
あるのかなぁなんて
思っていたりするのですが
それでもキンプロは
やってみなけりゃわかりません。
玉砕覚悟で
行かせていただきます。



ヘソキンとの対抗戦は
5月14日6:00より開戦。
どうぞお楽しみに!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

はじめの一歩リーグを開催してみて・・・

2016-05-13 00:19:07 | キング オブ プロレスリング

キンプロライトユーザーを
対象にしたプロジェクトで
ほっこりプロレス NEXTAGE
舞台とした試験的リーグ戦、
はじめの一歩リーグ」が
無事、終了を迎えました。

やってみての感想は・・・
やっぱり色々と難しい
問題が多かったですね。
参加者5名というのも
少し寂しい数字ではありました。
明確な参加資格を
はじめに提示しなかったこと、
一時的とはいえ
「ほっこりプロレス」と
名の付くコミュニティに
所属することになること、
十分な告知の期間を
設けることができなかったこと・・・、
問題点は挙げれば
きりがありません。



「何がやりたいんだコラ!」と
思われた方も
少なくないと思いますが
広い意味では
キンプロを盛り上げたかった、
もっと言えば
公式リーグ戦、
コミュニティ対抗戦、
KOK王座戦などに参加できない
ライトユーザーに向けて
何かしらの話題を
提供できないものかと
考えたことが始まりでした。

スペシャルログインボーナスや
リースカード排出率アップなど
運営側で何かしらの
キャンペーンを行うことは
時折ありますが
それをプレイヤー側の意図で
行うことはできないだろうかと。

大きな効果を得られたとは
言い難い結果でしたが
それでもこういう形で
ライトユーザー向けの
企画を提案・実行してみて
応援の声をいただいたのも
また事実。
いずれ何らかの形で
リベンジしたいと思います。



ほっこりプロレス NEXTAGE
に関して言えば
これでとりあえず
1つ目の実験は
終えることができたのかなと。

次に考えているのは
カードの重ね枚数の少ない
プレイヤーの遊び場を
提供できないかということ。
私自身、キンプロを
始めたばかりの頃は
好きなレスラーや
好きな技のカードを
1枚だけ購入するのが
精一杯でしたからね。
きっと同じような境遇の
プレイヤーは沢山いて
そういうメンバーを集めて
コミュニティを作れたら
初心者でもライトユーザーでも
「続けてみようかな」と
感じてもらえるんじゃないかと
思うんですよね。

今だからこそ言いますが
私がキンプロを始めたとき
ミックさんも
一緒に始めていなかったら
間違いなく今はもう
辞めていたと思うんですよ。
一緒に遊ぶ仲間がいるって
それくらい重要なことだと
私は思ってますので。

上級者が楽しむ為のツールは
既にたくさんあると思うんです。
ライトユーザーも
キンプロを楽しめる何かを探して
今後も私はひっそりと
あれこれ試してみたいと
思います。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

はじめの一歩リーグ 最終告知

2016-05-12 01:26:25 | キング オブ プロレスリング

本日12日10:00より
ほっこりプロレスNEXTAGE
プレゼンツ、
RRRドラゴン・キッド
&ドラゴン・ラナ争奪
はじめの一歩リーグ

開催いたします。
現在、リーグ主催者の
ザ・ミックを除いて
参加希望者は5名
優勝のチャンスは
十分にありますよ!
本日7:00頃までの
コミュニティ参加申請であれば
間に合うと思いますので
このチャンスをお見逃し無く!



リーグ名
RRR争奪 はじめの一歩リーグ

リーグ主催コミュニティ
ほっこりプロレス NEXTAGE

リーグ戦開始予定時刻
2016年5月12日10:00



レギュレーション
コスト制限:45以下
リーグの試合形式:スタンダード
試合時間間隔:2時間
総当たり回戦数:1試合
同一レスラー:なし
ブースト2枚設定:あり
チーム特大コンボ設定:あり



特殊ルール概要
重ねは2枚まで。
3枚以上の重ねを確認した場合、
同リーグ戦で優勝しても
賞品は2位の方が受賞となります。

優勝者には賞品として
RRRドラゴン・キッドと
RRRドラゴン・ラナの
シリアルコードをプレゼント。
カード現物の発送は行いません。




参加プレイヤーは
リーグ戦開始直前の
12日0:00頃まで
募集しています。
ライトプレイヤーを対象とした
企画ですので
特に第17弾から
キンプロを始めた
ドラゴンゲートファンの方の
参戦をお待ちしております。
参加を希望される方は
ほっこりプロレス NEXTAGE
コミュニティへの参加申請を
よろしくお願いします。

なお、当コミュニティは
同リーグ開催の為の
仮設コミュニティですので
同リーグ終了後も
在籍いただく必要は
ございません。
お気軽にご参加ください。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。