goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

D王GP決勝戦!DDT12.5後楽園大会を観戦

2021-12-08 10:00:28 | DDTプロレスリング

©DDTプロレスリング

12月5日に行われた
DDTプロレスリングの
後楽園ホール大会を
レッスルユニバースで
視聴しました!

ここ最近のDDTは
シリアスな方向に
注力しすぎていて
物足りなさを
感じていました。
今大会はD王GPの
優勝決定戦が
組まれていることもあり
その色はより
強くなってしまうのではと
危惧していたのですが
杞憂でした。
第1試合も第2試合も
めちゃめちゃ馬鹿!(笑)

第1試合、
小嶋斗偉が
平田と彰人の
ダンス対決に
割って入って踊ったのは
ヘビーローテーション!
いやもうホント
ジェネレーションギャップを
感じました・・・。

第2試合、
高木三四郎の
ハンディキャップマッチは
汚いおっさんたちの
汚い試合展開に
なってしまいましたが
そこに大仁田と
クロちゃんも入ってきて
リング上はカオス状態。
大仁田がキレイに
締めてくれると思ったら
なぜかクロちゃんに
マイクを預けるという
謎のゲームメイク!?

第4試合、
D王公式戦に出た
選手たちによる
10人タッグマッチは
豪華な面子が揃いました。
特に火野と岡林の
マッチアップは
熱かったです!
フィニッシュの
シューティングスターは
ツイッターで
新日本のデスペも
絶賛してましたが
本当に素晴らしかった!!

セミは佐々木大輔と
高尾蒼馬の
ユニバーサル王座戦。
私、佐々木の試合って
何がどうスゴイのか、
よくわからんのですよねぇ。
ユニバーサル王座を
追いかけ続けたら
カリスマの魅力にも
気付くときが
来るのかもしれません。

メインイベントは
竹下と上野、
特別な2人による
特別な試合。
それがD王GPの
優勝決定戦なんですから
これ以上の
舞台はありません。
煽りVTRも
完璧な仕上がり。
このVを見ただけで
2人の関係性を
わかっていなくても
試合を見たくなる
レベルでしたね。

試合展開は
KO-D無差別級王者の
竹下が上野に対して
上から目線の
試合運びが続きます。
私が見たいと
思っていた展開、
そのものでしたね。
竹下はエルボーも
ジャンピングラリアットも
技の1つ1つに
厳しさを感じました。
場外への
ブレーンバスターで
お互いが着地しても
手を離さなかった場面は
鳥肌が立ちましたね。

フィニッシュは竹下の
Plus Ultra!
この戦いで2人は
更に向こう側へ
進めたことと思います。
素晴らしい試合でした!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

DDT10.31東京ドーム(の路上)大会をユニバース観戦!

2021-11-05 23:09:16 | DDTプロレスリング

©DDTプロレスリング

10月31日に行われた
DDTプロレスリング
路上プロレス
in 東京ドーム大会を
レッスルユニバースで
視聴しました!

ゆる~い戦いに
ぶっ飛んだ
シチュエーション。
「これぞDDT!」
・・・という
大会でしたねー。
シリアスもいいですが
やっぱりコッチが
好きですよ私は。

個人的なツボは
赤井選手が演じた
ボッタクリの売り子。
2回目の登場には
ゲラゲラ笑いました。
小橋と秋山を
あんな無駄な使い方したり
皇治選手が出てきたり
無駄に豪華なところも
面白かったです!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

DDT8.21「WRESTLE PETER PAN 2021」を見ました!

2021-08-22 21:09:16 | DDTプロレスリング

©DDTプロレスリング

昨日8月21日、
神奈川県
富士通スタジアム川崎で
行われました
DDTの祭典、
「WRESTLE PETER PAN 2021」
をレッスルユニバースで
視聴しました。

今年のピーターパンは
コロナ禍ゆえか、
ちょっと控えめな
カードが並んだなという
印象を受けました。
闇雲に長い興行を
打つわけにもいきませんし
致し方ないかなと
思う一方で
やっぱりちょっと
残念な気持ちも
ありましたね。

第0試合、
電流爆破マッチは
そこに東京女子の
選手がいるというのが
不思議な光景でした。
試合はちょっと
微妙でしたけど・・・。

第1試合、
10代のレスラーだか
なんだか知りませんけど
マスクマンで
表情は読めないですし
派手な技にばかり
トライして
精度が低かったりで
あまり響いて
こなかったですね。
素顔で出直してこい!

第2試合は
2つのリングで
同時に試合するという
新日本のアレを
思い出させるようなアレ。
馬鹿馬鹿しくて
面白かったです!

第3試合は
DDTのハードコアに
葛西純が加わった
スペシャルな試合。
竹串が痛々しい!

KO-D6人タッグ王座戦は
赤井選手の
チャレンジマッチのような
試合展開でした。
ファンが見たかったもの、
見せてくれたと思います。
最後は容赦なしの
ファッキンボム決着!
赤井選手にとっては
大きな意味のある
試合となりましたが
王座戦としては
物足りなかったですね。
私は赤井選手の
ファンなので
大満足でした!

セミの
ユニバーサル王座戦は
上野が額から流血する
異常事態!
・・・なんですけど
いくらなんでも
不自然すぎんだろと。
佐々木のムチャクチャに
引き出される形で
上野もムチャクチャで
返していきますが
そこに飯伏幸太を
見出せたかと
聞かれると・・・。
私はそれほど
乗れなかったですね。

爆発しきれない形で迎えた
メインイベント。
しかしながら
この試合は
素晴らしかった!
秋山の厳しい攻め、
竹下の熱い感情、
色々なものが交錯して
まるでドラマを
見ているかのような
錯覚に陥りました。
竹下、成長したなぁ・・・。
竹下の想いに
応えるかのように
秋山も絶叫しながら
何度も立ち上がり
ファンにシビれる姿を
見せつけてくれました。

竹下のマイクの後、
『INTO THE LIGHT』で
祭りは終幕。
今の竹下は本当に強い!
防衛ロードも楽しみです!

・・・で、
なんで上坂さんが
ゲストだったん!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

DDT7.15新宿大会をユニバース観戦!

2021-07-20 21:34:42 | DDTプロレスリング

©DDTプロレスリング

7月15日、
DDT新宿フェイス大会を
レッスルユニバースで
視聴しました。

最大のサプライズは
第3試合後、
勝利したイラプションの
赤井選手が
征夫と樋口に
張り手をかまし
檄を飛ばした場面。
まったく想像して
いなかったので
思わず巻き戻して
もう一回見ちゃいました。

セミファイナルの
EXTREMEと
アイアンマンの
Wタイトルマッチは
驚きの連続。
クリスはともかく
青木真也って
あんな戦い方も
できるんですね!

メインイベント、
KO-D無差別級王座の
前哨戦となる
6人タッグマッチは
挑戦者の竹下が
自身で公言している通り
ノリに乗ってますね。
個人的に今の竹下は
ものすごく乗れます。
強いんですけど
何かが欠けているように
感じられた数年前と違い
見ていて清清しくなる
ファイトスタイルです。
このまま突っ走って
秋山からの王座奪取、
見せてもらいたいですね~!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

DDT5.4後楽園大会をレッスルユニバースで観戦

2021-05-05 10:19:20 | DDTプロレスリング

©DDTプロレスリング

5月4日に行われた
DDTプロレスリングの
後楽園ホール大会
TVマッチを
レッスルユニバースで
観戦しました。

第1試合は
「いろいろあった
菊タローの笑顔を
取り戻すための
3WAYマッチ」と
題された試合で
非常にわかりやすい
展開でした。
ごちそうさまです!(笑)

第3試合の
8人タッグ王座戦の後、
ノアの拳王が
リング上に姿を現し
高木に謝罪。
高木がスタナーから
社長としての
強権を発動して
DDTと金剛の
全面対抗戦が決定!
坂口征夫が
すぐに呼応して
リングに上がりました。
・・・これは
とっても刺激的!
拳王と征夫が戦うのは
ゾクゾクしますね~。

第5試合、
クリス・ブルックスと
赤井沙希選手による
エクストリームと
アイアンマンの
Wタイトルマッチは
本当に面白かったです。
赤井選手が
ナックルを放ったシーンは
特に衝撃的でした。
この試合を経たことで
赤井選手はこの先
どんどん飛躍していく
ことでしょう。
赤井選手の感情を
揺さぶるような
ファイトを見せた
クリスの力量にも
感服しました。

メインイベント、
ユニバーサル王座戦は
上野と高尾による
スピード感のある
目まぐるしい攻防が
続きました。
テクニックに
走りすぎているように
感じる場面も多々あり
技の精度についても
気になりましたが
それが逆に
若さだったり
荒々しさにも
感じられましたね。
秋山の言うところの
基本ができていない
・・・というのは
確かにそうなのかも
しれないですけど
全部の団体が
そこを目指す必要は
ないと思いますし。
ただ、ベルトの価値を
上げていくというならば
KO-D無差別級との比較も
避けては通れなくなると
思います。
秋山がつい最近、
ディーノとあんな試合を
したばかりですから
尚更ですよね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。