カンパーニュフリュイ 2024年02月14日 | hachi labo パンとお菓子の教室 またベタつく生地でした。 しかも、発酵時間がかかる。 でもスペルト小麦にドライフルーツが入ってるから、食べて美味しい♪ トーストしてイズニーバターを乗せて食べる。 もう一つは「中華風角煮バーガー」 これは、肉まんとバンズのいいとこ取り! ふんわりしてるのに歯切れもいい。 コレ食べたら、普通のハンバーガー物足りなくなる🍔 どちらも時間がかかるけど、ぜひ復習したい♬
チョコブレッド 2024年02月13日 | おうちパン教室 先週、お一人で来られた若い方 バレンタインが近づくと、やはりチョコを使ったパンがいいみたいですね! 最初から全部手作りでもいいけど チョコシートは前日作って(冷やすのに時間がかかるので) 当日はそれを巻く、というスタイルにしました。 もちろん作ったシートはお持ち帰り。 とてもきれいに巻けてます。 何が入ってるかわかって、 食べて美味しいのはもちろん、 見た目も大事♪ ハートのチョコは朝早くから焼いて、プレゼントしました🎁
カラオケ行こ! 2024年02月12日 | 本と映画 今日は祭日のため、ヨガはお休み。 何か映画でも観に行こうというので アウトレットの映画館へ ほぼほぼ満席、こんなに多いとは‥‥ 綾野剛の主演 ヤクザと中学生の男の子が歌の練習をする これくらいの情報で、面白そうとオットさんが乗り気 今どきの中学生が、こんな感じなのかってのもわかるし 今どきの歌も、こういうのがウケてるのか へぇ、なるほど。。。 面白かったです♪
古民家カフェでお雛様を 2024年02月10日 | 日々のこと この時期しかお出ましにならないお雛様 古い年代のものが多くある 素敵な器で飲むコーヒーは格別 パン友さんと西条のパン屋巡りをした話や 今、どこのランチが美味しいか、 スイーツ店情報などなど。。。 たまにこういう情報交換は楽しい♪ ケアビクス友と身体も脳もフル回転です!
チーズ入りミルクハース 2024年02月09日 | お菓子&パン作り いつもいつも全粒粉入りのパンだと たまにふんわり甘いパンも食べたくなる ミルクハースのレシピにチーズを入れてみた♪ 出来た後で思ったけど、 これハード系のパンに入れるといいチーズだった。 次回は中力粉でやってみよう♪
一年に一度の維持冥加金 2024年02月08日 | ウチのこと 自分の方は墓所ではなく浄廟に納骨している。 冷暖房完備で、掃除などの手間はない。 父母の浄廟の維持冥加金(みょうがきん) 年間で支払う 複数年や永代での支払いは出来ない。 今年は値上げしてない、とホッとする 今まで数年おきにどんどん上がって、最初の頃からは倍になった。 昨今の物価高では仕方ないと思っていたが、 これ以上だと困るなぁ。。。
サンドイッチ 2024年02月07日 | 食べ物のこと たまごサンド対決、というのをTVで観た。 茹で卵をつぶしてマヨネーズで和えて美味しそう! 柔らかいサンドイッチは、たまにしか作りません。 なぜか、2割引きシールのサンドイッチ用ミミ無しパンに目がいき 冷凍しておけば大丈夫かな、とカゴに入れ 半分焼きたまごサンド、ハムサンド 残り半分は、ハムチーズ焼きサンドにしました。 やっぱ茹で卵をマヨネーズで和えた方がいい。
マイナンバーカードで還付申告した 2024年02月06日 | 日々のこと 国税庁のホームページから申告した。 だが、今年はちょっと違う、毎年少し変わる気がした。 パソコン画面のQRコードを読み取って、 スマホアプリのマイナポータルの読取りをする カードの上にスマホを乗せ、読取り。 マイナンバーカードのパスワードを入力⁈ 4桁じゃなくて8桁の方? え〜忘れてる! 急いでメモを探す 時間が経ってたから、、、もう一度戻ってやり直し‥‥ 不正を防ぐためなのか。。。 そんなこんなで1時間もかかってしまったが 送信できた。 一昨年からe-taxでしてるけど、慣れたら10分くらいで出来る。 今年は、かなり便利で楽になったと思う。 これで入金を待つだけ⁈
ヨガの先生 2024年02月05日 | 自分のこと 毎回、呼吸法を習う。 自分の意識を、どこに置いて呼吸するか、 吸う時、吐く時、動かすところを意識するというのを何度も言われる。 1月から毎週で3回行った。 今日は4回目 やっと意識するのはわかってきたが、 まだ、吸いながら、吐きながら、ゆっくりと、ができない。 根気よく何度も言ってくれる 見た目は長身で、すっくと立ってる でも、話し方や声は可愛い♪ やっと、先生を観察する余裕が出てきたのかな。。。 後ろ姿、許可を得てます♪
最近気に入ってる飲み物 2024年02月04日 | 日々のこと ふるさとレモンに似たような「はっさくゆず入り」 JAひろしまの販売 粉末清涼飲料、と記してある。 でも100mlに溶かすと書いてあるが、 倍の200mlに溶かしてもまだ甘い。 甘すぎるんで、300mlくらいがいいと思う。 水筒に作って、家でもホットでちびちび飲んでる。 ヨガにも持って行く。 ビタミンCを摂るのは美容と健康に良いと思う♪ 「ふるさとレモン」はコレ 夏はアイスで、冬はホットで。。。 かなり前から飲んでる
お花をいただく 2024年02月02日 | 日々のこと お花を貰うって、、、 嬉しいけど、お葬式のだそう。 パン友さんの、6人姉妹の一番下の妹さんがお亡くなりになった。 順番が逆じゃないの、なんで? 長女、三女、四女の3人がケアビクスに来ている。 元気に運動出来る、それだけで幸せなことと痛感する。 貴女へのお花、お下がりをいただきましたよ。 ご冥福をお祈りします!
パーネ・トーフをもう一度 2024年02月01日 | お菓子&パン作り 持ち帰り生地で復習です。 冷蔵庫でゆっくり発酵させたデロデロの生地。 習ったのを思い出しながら手順通り折り込んで 小さな紙カップに入れて さらにゆっくり発酵させる 低温で焼き、逆さまに冷ます。 高加水って、こういう事かと納得♪ ミニパネトーネになった! これは豆腐が入ってるから、、、パネ・トーフと命名されたとか。 中はしっとり美味しい! ついでに、酒種で全粒粉ウインナーパン。