goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

シュトレン第二弾失敗の巻

2021年12月21日 | お菓子&パン作り

頼まれたのがあるので、頭こんがらがりながら作りました。

これでもかってくらいバターを使います。

今年はチョコ入りはやめました。

レーズンとナッツというシンプル⁉︎なやつ。

 

あれっ、なんかおかしい。

どうやらレシピ、違ったところを見てた。

途中で気がつくなんて間抜けじゃ!

これじゃあ普通のレーズンパンじゃないの。

あ〜残念、やり直しできない。

大失敗の巻でした。

 

でも、レーズンパンとして食べて、と送りました。5

 

広島ブログ

 

 


シュトレン

2021年12月14日 | お菓子&パン作り

たいていは一週間か十日前に作る。

そのくらい置くと熟成して美味しくなる。

今年は材料の調達が出遅れた。

レーズンやラズベリーは早めにワインとラム酒に漬けておくが、栗が入ったのがいいと思いつつ買うのを忘れる。

なんか一人で黙々と作るのは寂しい。

一応、毎年3家族分送るのと我が家用とで4個作る。

クルミが足りそうもないんで、本日は2個。

出来上がった!

まだ、生温かいのに食べたいと言う人に一切れ。

 

 

 

広島ブログ

 


やっと

2021年12月10日 | お菓子&パン作り

冷凍庫のパン、消費しました。

発熱からずっとパンを焼く気になれず、冷凍のをちびちび消費してました。

たまに買う事もあり、焼くのが習慣化してた時が遠い昔の事のよう。

 

これじゃあいかん!

一念発起するも、なんかたいぎい。

じゃあホームベーカリーを使ってみるか、と買ってから2度目のパン焼き。

まあまあか。

 

 

広島ブログ

 


明太フランス

2021年11月28日 | お菓子&パン作り

ここ一週間くらいずっと、明太子のパンが食べたいというオット。

でも買物に行っても買い忘れる。

やっとこさ作ってさしあげました。

焼き立てが一番、と昼ごはんもそこそこにパクつきました。

これで当分言わないだろう。

 

ついでにコーンのパンとオニオンベーコンパンも。。。

2人分なので2個づつあればいい。

よそ様はどうかわからないけど、我が家は朝から2個、どうかすれば3個食べます。

一人がですよ!

 

広島ブログ

 


iPhoneから送信


シナモンロールとウインナパン

2021年11月10日 | お菓子&パン作り

たまに食べたくなるシナモンロール。

 

最近は、どんなパンも砂糖も塩も少なめにして作る。

特に甘い系のは、中のフィリングも要注意!

バターもたっぷり使うし砂糖も多い。

でも、たまには甘いクリーム食べた〜い。

 

その中間どころをアレコレ模索しつつ、美味しさも追求する。

 

シナモンの量は同じで、今回は成功したと思う。

 

 

広島ブログ

おまけ

実は燻製のウインナーを買ったが、使わないうちに賞味期限が切れそう。

パン生地にポンと乗せるウインナボートが簡単だが、編み込んでみた。

ちょっと曲がってるのがミソ、自由に曲がるのがいい。

iPhoneから送信


米粉の湯種食パン

2021年11月07日 | お菓子&パン作り

中種食パンが好き。

翌日もしっとり感が続くから。

だけど今回は湯種!

中種よりも、ベタつく感じがする。

いろいろやってみて、自分のやりやすいので落ち着くと思う。

 

今回は米粉を使ってみた。

当たり前だけど、真っ白に出来上がった。

小麦粉の量も増やしてみたり、捏ね時間、発酵時間も納得いくまでやってみた。

ワンローフでキノコ形になるようにしてみたが、形はまあまあかな。

 

 

広島ブログ

iPhoneから送信


ゴロゴロさつまいもケーキ

2021年11月03日 | お菓子&パン作り

世の中は休日ですがオットさんは仕事。

そして、珍しくKくんが休みです。

いつも昼まで寝てるのに、今日は起きてる。

昨日焼いたコッペパンでホットドッグ食べ、高菜チーズパリパリも食べ、黒ごま食パンも食べた。

昼はチャーハン食べ、ビーフン食べ、まだ何かというのでケーキ焼いた。

これは30分あれば出来る。

準備も入れて正味40分か。

いつもはパンの焼ける匂いなのに、甘〜い匂いは久しぶり。

 

こうして食べてくれる者がいると、俄然ヤル気が出る。

まあ、たまにだからかも。。。

 

 

 

広島ブログ

 

 


栗の形の栗パン&かぼちゃ練り込みパン

2021年10月31日 | お菓子&パン作り

横浜のユノちゃんに頼まれてた栗パン。

未だに、すみっこぐらしのトカゲさんのパンは構想が浮かばない。

だって水色なんだもの。

 

まずは栗パン。

栗のように上を尖らせるが、出来上がりは丸くなる。

ケシの実をつけたら、まあまあそれっぽく見える。

明日のハロウィンにとかぼちゃのパンも作る。

レンチンして潰し、パン生地に混ぜ込む。

焼く前に塗り卵してパンプキンシードを乗せる。

冷めたら袋に入れて箱詰めし、黒ネコさんへ託す。

出来立ては美味しいけど、明日になったらどうだろ。。。

 

広島ブログ


お手紙もらったので

2021年10月15日 | お菓子&パン作り

こんな可愛いお手紙もらいました。

でも、この他になんと5枚のイラスト!

あんぱん、クロワッサン、チュロスはわかる。

とかげって何⁇⁇

絵はどう見てもとかげじゃない。

 

ちょっと考えたら思い当たるものが…。

大好きな「すみっこぐらし」のキャラクターかぁ……

ふむふむ恐竜だけど丸っこいのね!

でも、作るのはいろいろ問題ありだ。。。どうしよ。。。

広島ブログ

 

 

 


マロンパイ&ゴマおさつパン

2021年10月06日 | お菓子&パン作り

秋は芋と栗!

この二つは絶対に外せない。

 

まずは栗を手に入れなくては……。

しか〜し、剥いて茹でて煮て…大変だ!

パイ生地も栗の甘煮も、すでに出来上がったのを入手。

それでマロンパイ作ってみたら、美味しくて止まらない危険な食べ物です!

パイ生地が半分しか残ってなかったんで、3個出来たんですが、オットがかじってしまったので写真はなし。

 

もう一つ、さつまいもと黒ゴマの組み合わせのパン。

これも大好きな組み合わせ。

さつまいもは甘煮にせず、カットしてレンチンで柔らかくしただけのを使用。

出来るだけヘルシーに砂糖は使わない工夫。

食パン型に入れず、クッペ成形にしてみた。

 

でも、秋って、困るなぁ。。。

 

広島ブログ

iPhoneから

 


またまたバナナケーキ

2021年09月27日 | お菓子&パン作り

夏はずっとマフィン屋さんだったけど、今度はパウンドケーキ屋になりました。

本当はマロンパイ推しなんだけど、これはとっても高くつくのでたびたび焼くわけにはいかない。

しかも全部が同じようには出来上がらない。

 

今のところバナナケーキはすぐに焼ける。

人参ケーキでも同じように早く出来る。

といっても1時間はかかるけど。

丸い型もいいけど、今回はパウンド型、それも金属型と紙の型で焼いてみた。

やっぱ紙の型は広がっちゃうなぁ。

 

 

広島ブログ


やっぱり美味しい天然酵母パン

2021年09月20日 | お菓子&パン作り

レーズンで作った酵母が弱くなったんで新しく作っている。

まだ完成しない。

なんだか酒種酵母も弱ってきてる。

それなら、とホシノ酵母を買った。

今は何でもAmazonで調達できる。

 

このホシノ酵母もすぐには使えない。

倍量の水と混ぜて半日おき、発酵したら冷蔵庫で一晩おく。

さらに半日経ってからやっと使える。

 

その酵母を使って普通の食パンを焼いた。

食べてみると、やっぱり美味しいと感じる。

酒種酵母も美味しいが、ちょっと違う。

レーズンでおこす自家製酵母とで3種類育ててる。

どれも良さがあり,翌日もしっとり!

 

 

 

広島ブログ

 


田舎パン&豆パン

2021年09月13日 | お菓子&パン作り

もっとオシャレな言い方をすれば、ミッシュブロートと大納言パン。

デッカいのを焼いて、スライスして冷凍しとくと便利。

どんな料理にも合うし、そのままトーストしても美味しい。

月に2度くらいは焼く。

 

ついでに具材の入ったパンも焼くが、今日はベーコンがないので、甘い系のパン。

冷蔵庫に半分残ってた大納言。

賞味期限が近いし、ちょっと甘いものも欲しい。

 

 

 

広島ブログ


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ