goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

失敗の抹茶ケーキ

2022年04月19日 | お菓子&パン作り

久しぶりに手作りスイーツ!

最近、エラーも出ずちゃんと機能してくれるオーブンさん。

それでは試しにロングタイム焼いてみようーかなー、って35分焼きましたよ。

パン屋巡りでパンは冷凍にストックがあるから、お菓子を焼くチャンスです。

 

やっぱお菓子は準備が大変。

計量きっちり、準備万端整えておかないといけない。

ちょっと粉の量を間違えてしまい、腰折れしてしまった。

でも抹茶を使う事ができてよかった!

まだあるけど、何か違うものを作ろ。

 

ちょこちょこ作ってないとカンが鈍ると通過する。

それでなくても、うっかり忘れが多いこの頃。

また挑戦だ!

 

 

広島ブログ


レーズンブレッド

2022年04月14日 | お菓子&パン作り

やっぱり酒種が好きだ。

あの独特の匂い、日本酒は飲めないが飲んだ気分!

 

前夜、こねてそのまま室温放置。

大きなボールそのままは冷蔵庫に入らないので、この時期の夜は窓際だと大丈夫。

夏になるとビニール袋に入れて冷蔵庫行き。

 

朝、パンチ入れてしばらく放置。

焼くのだけホームベーカリーにお願いした。

こういう使い方もあり⁉︎

しっとりしたレーズン食パン🍞

 

 

広島ブログ

 


揚げないカレーパン

2022年04月09日 | お菓子&パン作り

昨夜はカレー。

2日目の昼もカレー、そうすると残らない。

でも、鍋にこびり付いたのをゴムべらでかき落としたら少しだけある。

 

昨夜から、粉と水とイースト1gで中種を作っておいた。

昼ごはんが済んでから、本捏ねの材料と中種を合わせてこねる。

紙の型に入れ込んで、くぼみにカレーを乗せる。

包まない、揚げないカレーパン。

2個分しか無いので、残りは新玉葱のスライスとウインナ。

これで最終発酵、チーズを乗せて、カレーパンにはパン粉を振って焼く。

 

中種のおかげで時短だし、しっとりふわふわ。

どうか止まりませんように、と拝みながら焼いた。

そう、オーブン様のご機嫌を伺いながら、祈りながらでドキドキ!

 

広島ブログ

 

 


いちご酵母が元気なんで

2022年03月23日 | お菓子&パン作り

「あまおう」がなかったので「とちおとめ」を5粒でおこした。

半分にカットして砂糖を加え3日、蓋を開けて空気を入れては閉め、ふりふり。

泡がぶくぶくしてきたら濾してエキスをとる。

粉と水を微妙に調整しながら混ぜては休ませ、混ぜては休ませ、混ぜては休ませ。

1日おきに1週間繰り返すと出来上がり!

 

でも、こんなに出来ちゃってどうしよ!

元気なうちに使いたい。

そうだ、ムスイ鍋で焼いてみようかな。。。

 

焼いてみたよ!

丸パンの倍量の粉で、発酵させる事8時間。

それを一晩寝かせてと、、、

 

次の日、大きなムスイ鍋に入れようにも量が足りない。

フライパンだと薄いパンになるし…。

他の深い鍋で代用して、ウールロール風になんとか焼けた‼︎

 

コレコレこの感じ、でも底が焦げちゃったよ!

コンロの火、小さくしてても時々強火になるし、時間が長いと消えちゃう。

やっぱオーブンで焼くのがいい!

 

 

広島ブログ


折り紙シフォン

2022年03月22日 | お菓子&パン作り

昨日、息子くんの誕生日なのにケーキを焼かなかった。

せめてものシフォン。

これだと途中オーブンが止まっても鍋で蒸せばいい。

画用紙なのでつまんでヒョイと移動させられる。

だが、こういう時には止まらずちゃんと焼けるんだよね!

 

卵1個で1つなんで、3個でいいが4個にしました。

さっそくオットさん帰宅してすぐに食べたいと言う。

1個を半分こして味見。

 

なんかオーブン、大丈夫なんじゃないか⁉︎

広島ブログ


桜あんパン&ミルクフランス

2022年03月15日 | お菓子&パン作り

“のりたま”家にてオーブンで焼かせてもらいました。

う〜ん、ヘルシオか。

どういう風に焼けるのかな!

さて、どういうオーブンにするか迷うなぁ。

今までの石窯ドームもいいけど、ちゃっちいオーヤマくんでもいいか、とも思う。

ヘルシオ、ビストロ、ガーネット、武蔵、オザキ、カッコいいバルミューダ、いろいろあって悩む。

 

そもそも修理してでも使いたいのよ。

それが、皆んな揃って買い替えろという。

 

何はともあれヘルシオで焼かせていただきました。

酒種酵母で桜あんを包み、ねじって花のようにした「桜あんぱん」

ホシノ酵母で「ミルクフランス」

比較するために持参した中種でも「ミルクフランス」

 

いつものように、余り生地で「高菜チーズパリパリ」

それと酒種酵母の食パン🍞

 

オーブン酷使してしまいましたね。

どれも違いがなさそうだけど、酵母で違ってくる。

それなりに美味しいけど、好みというものがある。

温度設定に気をつけさえすれば、いいんじゃないかと…。

のりたまさんの評価は…。

 

 

広島ブログ


酒種の種継ぎ

2022年03月07日 | お菓子&パン作り

パンは最近焼いてない。

でも、酒種だけは絶やすまいと継いでいる。

ちょっと忘れてたけど。

 

古いレーズン酵母は捨てる。

ホシノ酵母はまだあるし…自家製酵母は、苺🍓とタンカン🍊でやってみる。

消費してこその自家製酵母。

これから暖かくなったら、いろいろ試したいのもある。

 

まずはオーブンをもう一度使えるようにせねば…。

レンジ機能は取り外すとかできないだろうか。

やはり、単機能のオーヤマくんとかがいいのかなぁ。

 

 

 

広島ブログ


焼きに行く2回目

2022年03月04日 | お菓子&パン作り

今日は”のりたまさん“とご一緒しました。

まるで遠足みたいに、前日からワクワクしてました。

そう、バスで行く遠足です。

 

Sさんちまで、途中の魚屋さんで鯖ずしを買いキョロキョロしながら二人で歩く。

 

次はコレって、決めていたメニュー。

焼いたのはピロシキと豆パン。

どちらも8個づつなので、3人で48個も焼いた。

オーブン2台フル回転。

 

やっぱり皆んなで作るのって楽しい!

 

 

広島ブログ


また折り紙シフォン

2022年02月12日 | お菓子&パン作り

コレも最近始めた紙の型で焼くシフォンケーキ。

丸い型だと、はずすのが大変!

このお手軽ケーキは、紙を折って箱型にして流し、そのまま焼く。

小さいから早く焼ける。

最近の電気オーブンは熱風なので燃える危険性はない。

 

今日は、抹茶を少し入れ甘納豆でトッピングしてみた。

オーブンのご機嫌伺いながら、短時間で焼けるコレならと思った。

またしばらくはこういう物が続く。

 

 

広島ブログ

いただきま〜す!


奥が深いプリン作り

2022年02月09日 | お菓子&パン作り

最近ハマってる事といえば、プリン作り。

以前からスーパーに行くと、毎回ヨーグルトとプリンがカゴに入る。

自分では自覚してなかったが、どうやらプリンが好きのようだ。

 

オーブンの調子もイマイチなんで、蒸し器で作る肉まんばかり。

それでは蒸し器でつくるプリンを極めてみようと思った。

やはり3度目で成功!

1度目、2度目もそれなりに美味しく食べられる。

だが、とろとろなめらか、ではない。

 

3度目のは、売ってるのより美味しいじゃないの、のレベル。

こりゃいいわ。

でも、生クリーム代金を計算したら…。

 

 

広島ブログ


肉まん復習

2022年02月04日 | お菓子&パン作り

材料が揃ったらすぐ作る。

このレシピでは、粗挽きミンチにオイスターソース、甜麺醤に椎茸と筍がいる。

倍量の8個作る。

 

パン生地を発酵させてる間に具材を用意。

包んだら、また発酵させる。

その間に、蒸す鍋を出したり、敷く紙を準備して待つ。

蒸し時間は15分。

 

出来立てを頬張る幸せ!

 

 

広島ブログ


折り紙シフォン

2022年02月02日 | お菓子&パン作り

断捨離してると、やたら紙類が出てくる。

スケッチブックや画用紙、捨てるには勿体ない。

でも、使い道がねぇ…。

 

Instagramで見た簡単なシフォンケーキに使おう!

折り紙シフォンだっけ⁉︎

卓上用ゴミ箱を折って、その中に生地を流す。

食べる時に折った紙を開くと、超便利にはがせる。

 

コレいいなぁと思ってた。

早速、コーヒー入りの生地でやってみた。

オーブンのご機嫌伺いながら、なんとか焼けた。

分量もわからないので、いつものシフォン型の分量で流してみた。

もう少し多めでも良かったね♪

 

 

 

広島ブログ

 

 

 


キャロットケーキ

2022年01月26日 | お菓子&パン作り

ケーキに入れたさつまいもを除けて食べるオットさん。

なぜなら、芋は嫌いでケーキ生地は美味しいという。

 

この前のバナナケーキも、バナナはナマなら食べるが煮えたのは嫌いだと。。。

リンゴも同じく煮えたのはイヤだと…。

ならば、生地に混ぜ込んだ人参のは⁇

知らずに食べたと言う。

 

まあ生地は同じなのに、見えてるとダメなのか。

 

広島ブログ

 

 

 

 

 


おそるおそる焼くハムロールパン

2022年01月10日 | お菓子&パン作り

そういえば、正月2日の日にユノさん作ったのを忘れてた。

パン生地にハムを乗せ、くるくる巻いて閉じ半分に折る。

折ったところを真ん中でカット。

それを開いて天板に乗せる。

これが面白いらしく、一個だけやってみせると次々とする。

 

すぐに彼らが食べてしまったから、オットさんには残らなかった。

食べたかったのぉ、とずっと言うので1週間ぶりに作ってみた。

レンジ機能は心配だが、オーブン機能は使えるだろうとの事なのでおそるおそる焼いてみた。

砂糖を控えたら、、、あんまり、、、

 

広島ブログ

 

 


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ