goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

横浜五日目

2012年07月04日 | 旅の記録
今日はママが早出、といっても徒歩五分の保育園。
そう、ママは現役の保育士なんです。
自分の子供は同じ保育園に通わせる訳にいかない。

そして、ユノさんの個人面談の日。
走って帰宅して、じぃじと一緒にすぐ車で二人の通う保育園へ。
面談の間、ガク兄さんの面倒をみてなくちゃいけないんです。
クリスマスにプレゼントしたキックボードがお気に入り!
それを車に積み込んで、ママを待ってる間に公園で遊ぶ作戦。

そう、私はなぜか頭痛、発熱( ̄^ ̄)ゞ。
だましだましご飯の仕度。
リクエストにお答えしてお好み焼き。
でも、カツオの粉もないもやしもない。
豚肉とキャベツとそばだけで作りました。



横浜四日目

2012年07月03日 | 旅の記録
すでに4日もいるなんて思えない。
一日があっという間に過ぎて、時間の経つのが早い。

今日はユノさんの病院。
済生会東部病院はとっても大きくてきれい。
ところが彼らの保育園のお隣。
予約してても時間がかかるみたい。
その間に買物しておこうと、途中で見かけたスーパーへ行ったんだけど、一方通行が多くて大回りばかり。
写真を撮る暇もない。

買物した物を家に置いて、また病院へお迎えに行く。
駐車場は3時間300円。
ユノさん、また9月に入院する事になりました。
『自己炎症性症候群』だそうで、また検査漬けになる。

そして、お隣の保育園へお迎えに。
がっちゃんは元気満タン、プール遊びしたらしい。
そうそう、プール終ったころ地震があったけど気がつかなかったと言ってた。
大人は、何事か・・・って身構えるほどだったです!
東京湾が震源で、この辺りは横揺れの震度3だったとか。

保育園の先生方って、どの人も同じような感じ!
似たような喋り方、子供の接し方も同じよう。
もっと個性的な先生も居ていいはずなに…。

ちょっと早めに帰宅できたからといっても時間のゆとりはない。
じぃじは今夜も二人を風呂にいれて、お疲れの様子。
こっちに来てから、ガクさんは何かとばぁばに甘えてくる。
寝るのも一緒、今夜もなぞなぞ出されて苦しみました。



横浜三日目

2012年07月02日 | 旅の記録
本日は平日ですね!
朝は子供達を起こす事から。

保育園に通う2人、年長組とゼロ歳児組。
月曜だから持っていく荷物から、着替えから食べることから、と大変です。
それに今日はプール開きで水着の用意も。
ガクさんは言えばグズグズでもするけど、ユノさんは離乳食を食べさせるとこからスタート。
ママは一足先に職場へ。
保育園にへはパパが連れて行く。
仕方なくのイクメンですが…。
今日はじぃじも道を覚えるために一緒に行きましたが、一方通行が多く行きと帰りは違うらしく、地図を熟読してました。

昨日のユノさんの反応
たいていの人に慣れず、泣いてママにしがみ付く、という情報だったんですが、
おいで~って手をだすと、あれ?っていうほど呆気なく来ようとします。
なんて機嫌のいい、愛想笑いを振りまくベビーなんでしょ!

お風呂も、誰がいれても泣くとの事。
頭を洗うのなんて、暴れて抵抗するって!
でも、じぃじがぬるめの湯に上手にいれてゴキゲンでした。

こちらの家でも、ちょっと拍子抜けでした。
そして、じぃじの力作!
洗濯機の上にハンガーをちょい掛けするもの。

横浜二日目

2012年07月01日 | 旅の記録
さて、昨日の日曜日。
朝からせっせと持って行く料理作り。

ブロッコリーとベーコンの蒸し焼き、鶏肉さっぱり煮、きんぴら蓮根、枝豆など。
タッパーに詰めたり鍋ごとだったり、途中でケーキも買ったり。


そしてメインイベントの一升餠は……
泣く事はなかったけど、嫌がって怒りましたが、それも可愛い!

その夜は、甘えん坊ガク兄さんと一緒に寝ました。
姫ばかり抱っこしてヤキモチ妬いてるんでしょうね!


iPhoneから送信

横浜一日目

2012年06月30日 | 旅の記録
朝からパパとママはお出かけ。
新しくできるマンションを購入とかで、本日契約ですって。
じぃじとばぁばが子守り役を仰せつかりました。
が、、、すこぶる手のかからない子で拍子抜け!

ちゃんと玄関でお見送り!
iPadでお絵かきしたり

掃除の間はお散歩に行き
帰ってからもビデオ観たり

ぜんぜん愚図るという事なくいい子して待ってました。

お昼ご飯を食べたら、ちゃんとお昼寝。
なんだか、こっちが物足りない!?(・_・;?

お昼寝中、建築中の現地へ行ってみた。
今の所より駅までが少し遠くなる。
けっこう大規模なマンションみたい。
スーパーもイトーヨーカドーが遠くなる。
でも、子育て中の若い人には環境がいい。

どれを優先するか、によるだろうね。
こんな『大ちゃん』べったりな一日目でした。
明日は『結望ちゃん』『がっちゃん』の家で誕生会します!


原点へかえろう

2012年06月07日 | 旅の記録
この風景が私の原点です。(筆影山から)

今日は、何処かへ行こうというオットの提案に、懐かしい場所へ連れてってもらいました。
小さい頃から中学二年まで過ごした三原市須波町。
二時間もかからないのに、なんで今まで来れなかったんだろう。
今は無人駅になってる駅
この前でゴム飛びしてあそんだなぁ。

線路も懐かしい  
西町に出来てた温泉

その後、竹原へ寄って「町並み保存地区」を散策。
 

ちょっと道の駅で休憩!
誕生日だからね、オムカレーとケーキセット♪
  
平日で何処へ行っても空いてるし、晴れてるのに日陰を歩いたら涼しいし、美味しい物食べたし、大満足の一日でした。感謝!

明日は




錦川清流線ウォーク

2012年04月07日 | 旅の記録
朝5時半起床。
6時半、サンドイッチ持って出掛けました。
岩国経由で錦町駅に9時半集合なんで、可部線7時前のに乗らなくちゃ間に合わない。
横川で乗り換え、一両だけのこんな可愛い電車に乗りました。

去年も参加したけど、今年の人数は半分にも満たないくらいでした。
職員さん2名とボランティアガイドさんと参加者12名で7㌔歩きました。
ところが、きらら夢トンネルを出ると雨です。
休憩した深竜寺では晴れ、歩きだすと雨。


雙津峡(そうずきょう)温泉で昼食、やまめの塩焼きが美味しかった。
こんにゃくが名産なんでしょうか、これも美味しい。

帰りは温泉のマイクロバスで錦町駅まで送ってくれます。
そして、途中道の駅にも寄ってお土産ゲット。
れんこんチップスとか高菜の漬物、もちろんこんにゃくも買ったんですが……。
オットは何を思ったのか、わさびチョコ買ってましたわ。

iPhoneから送信

インテリア

2012年03月28日 | 旅の記録
やっと暖かくなってきましたね。
でも、朝晩はやはり冷えます。


まだまだ神戸旅行を引きずっててすみません。

うろこの家で見た部屋が素敵で忘れられません。
こんな部屋で暮らすと、動きがゆっくりになりそう。
掃除も大変だし、何をするにもとても時間がかかりそうな気がする。
機能的ではないけど、気持ちは豊かに過ごせそう。

夢は持ちつつ、少しづつ整理していこう。
全部一気に捨てるのは無理だから、ちょっとづつね!


昨日の広島県の発表、『おしい広島』でした。
おしい、から、おいしい、にしていこうという事らしい。
そういうの、ありよし?




やっぱうろこの家

2012年03月23日 | 旅の記録
かの有名な、『うろこの家・うろこ美術館』
明治38年に建てられ、その後移築されたんだそうです。
ワタクシ2度目なんですが‥‥‥

中が素敵なんですよ~
マイセンの食器やガレのランプシェードが溜め息もんです。

ここでのお土産がコレ
フルーツピックです。
器がサキソフォン、ピックの先が音符になってたりで洒落てるでしょ?
こういうの、神戸でなきゃないわ。

歩き疲れて、再びループバスに乗り、新神戸駅に向かいました。
もうすでに夕方、ちょいと売店をのぞいてから来た便に乗って帰広しました。


大道芸人

2012年03月23日 | 旅の記録
北野異人館、何軒もあるからどこから廻るかが問題です。
端っこの方の『風見鶏の館』前の公園で拍手喝采うけてました。
この方、一人で綱渡り、ジャグリングなどしてました。


若い女性が多かったですね。
歩いてると何でも珍しく、普通のお宅の門扉もステキ!

我々のような年寄り組は、やはり坂道がネックなんでしょう。
まだまだ健脚で、疲れたそぶりも見せないで歩き回りました。

さて、どこか入って中を見学しようという事になり‥‥つづく


ハーバーランド

2012年03月23日 | 旅の記録
「ハーバーランドに明かりがとも~る~」

おもわず口づさんでしまいます。
ここは神戸の港!


大阪を後にし、JRで三宮まで30分かかるかどうか、ってくらい。
駅前にいたボランティアガイドさんに聞く。
ループバスに乗って移動した方がいいと言う。
一日乗車券650円で、乗り降り自由。

ルートは、まず港の『モザイク』そこでランチ!
『かつめし』が有名なんでしょうか!
海の香と潮風がごちそうでした。

それから南京町の中華街を歩き、
旧居留地レトロビル近くでお茶し、またルートバスで北野異人館へ。

全部ではないけど、入館料がいるから一ヶ所だけ見学することにしました。
ぶ~らぶら、坂道ひ~ひ~言いながら歩いてると
人がいっぱい集まって拍手してる。
何だろう‥‥‥つづく










道頓堀でもみくちゃに

2012年03月22日 | 旅の記録
やっぱここは外せないでしょ。

そぞ~ろ歩きの御堂筋~どころか…おしくらまんじゅう状態。
行きたい方向に流されてるだけ。
それにしても人が多い。


通天閣から商店街を歩いて地下鉄堺筋線「恵美須駅」へ
一駅の「日本橋駅」で下車。

心斎橋をくたびれるほど歩きました。

また地下鉄で、大阪梅田駅まで行き、乗換えて一駅先の天馬まで移動。
切符を買わなくていいICOCAって便利だわ!

お腹がすいたので、ホテル近くの焼き鳥屋「一期一会」へ。
ここが安くて美味しいの。
鶏そぼろがのった豆腐とか、山芋をゴロゴロ切ったのを焼いてたり、もも肉に柚子こしょうがちょっとづつ乗ってたり、本当に美味しかったです。
ウチでもやってみよう、なんて参考になるような盛り付けでした。

朝早くに家を出てから、長~い一日が終わりました。

通天閣は大人気

2012年03月22日 | 旅の記録
スカイウォークってのが出来るようになったからかしら。
命綱つけてアミの足場のような外を歩くんですってよ!
下から見上げたら見えてました。
丸くなってる上の部分の細くなってる場所です。

町のど真ん中にあるんですね。
入り口には50分待ちと記入されてましたが、すぐに入れました。
エレベーターで2階へあがり、チケットを買い、そこからが長蛇の列でした。

   

ぐる~と一周してビリケンさんの所に行くと、また並んでる。
諦めて2階まで下りて会社の方にお土産
変わった箱に入ってるチョコクランチ。

これは19日の事です。
ここから地下鉄、堺筋線で一駅の道頓堀方面へ移動しました。つづく

まずはお城ですって

2012年03月21日 | 旅の記録
なにがなんでも、、、行きたかったらしい。

だから、『雨』なんです。

まずは遠くから攻めて、だんだん宿泊するホテルに近づこうとしません?
考え方が、男と女では逆なんですねぇ。
まず行きたい場所へ、後でその周辺なんですって!

大阪城は大公秀吉の造らせた巨大な城でした。
広島城なんて、ほんと小さく感じますね。

『黄金の茶室』を復元したのもありの、
『大阪夏の陣図屏風』のミニチュア模型ありの、
石垣も新旧ありの、
足腰丈夫なうちに見に行っといてよかった。

そして、お土産ですが
今回に限らず、記念に残るような物を一つだけ買うようにしています。

そこで買った物は『名城トランプ』
全国のお城の写真と場所がわかります。
私はあんまり興味ないけど、珍しいと思いましたよ。
それとマンホールが綺麗だったので‥‥




大都会だった

2012年03月19日 | 旅の記録
ただいま~

今回は、存分に街歩きしました。
まずは大阪ステーションシティ。
すごいもの作ったなぁ、ってビックリしました。
昨年、大改装して巨大なビル、ノースゲートビルディングとサウスゲートビルディングとなって、デパートやホテルや映画館まであるんだって。
しかし、大阪駅ってJRの乗場がわかりにくいんだよね。
環状線があるからラクなんだけど、地下鉄の乗り換えがイマイチ理解しにくかった。

一つだけラクだったのは、ICOCAが使えるって事。
私営地下鉄でも使えたし、千円チャージしとけばどこでも行ける。


これで大阪城へ行き
また天王寺まで行き通天閣に上がり、
道頓堀をそぞろ歩き。

初日は2万歩達成しました。

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ