goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

人間ドックへGO

2019年03月20日 | 自分のこと
久しぶりのメディックス。
いつもは受付は二階だけど、今日は一階。

8時までに受付を済ませて、順々にこなしていく。
1階から6階、また1階へ降りて次は4階へ。
もう上がったり降りたり。

そして今回初めて「胃カメラ」飲みました。
もちろん口から。
鼻から入れるのは予約が必要なんだそう。
その胃カメラの前段階、喉の奥に麻酔スプレーされるのがつらかった。
それから鎮痛剤の注射。
これが、ハッキリ効いてるというわけでなく、なんとなく効いてる感じ。

難なくスムースに終わったんですが、その後がしんどい。
30分くらい休むんですが、それでもふらふらする。
よく聞くと効果は20時間続くという。
ふつうに買い物して帰宅したんですが、眠くてたまらん。


結果は二週間後らしいけど、希望すればわかるのだけは教えてもらえる。
ほとんどAだが、胃カメラにビビって血圧が高かった。

ノートにメモる

2019年03月18日 | 自分のこと
字を書かないと、書けなくなる。
それに、わからない字は検索するとすぐわかるから、あまり書くという事をしなくなった。
スマホにメモしておけばいいというが、正しい字を書く習慣をつけたい。

そこで、3年前くらいから朝テレビを見てメモってます。
林先生の「知っているとちょっと得する言葉検定」
小さなメモ帳で、すでに4冊目。


もう一つは、パン作りメモ。
これはB6サイズのノートに、日付けと何を作ったか、分量や手順と写真など。
そして一番は、こうすればよかった、という反省点を書く事。
次に作る時、おおいに役立つし、失敗しない。


「メモの魔力」という本が話題になってる。
著者の前田裕二さんは、メモ=記録だけにしない。
次につながる新たな価値を生み出すものとして活用している。
起業し成功してる人は、目のつけどころが違う。
それが魔法のメモ。


iPhoneから送信

ちくちくは向いてないのに

2019年03月13日 | 自分のこと
根気のいる針仕事は向いてない、と言いつつすでに3作目。
好きではないが、何もしないという選択をしたくない。

左上はアバウトな線が面白いので、見本に一枚買い求めました。

凝った模様のコチラ右下はまだ始めたばかり。
ちょこちょこ、合間の時間にしてるので捗りません。
今週は忙しいのです。
でも、パンの醗酵の合間に出来るこんな事をしています。



イメチェンした⁈された⁇

2019年02月27日 | 自分のこと
カットしに美容院へ。
いつもの担当者さん、産休に入られたとの事。
まだまだ働く予定だったのに、インフルエンザにかかり長引いて早めに産休だって!


違う方と相談して、こういう感じとかイメージを伝える。
その方が色々と提案してくださりカットしてもらったんですが、、、
今までのストレートだとキツく見えるから、柔らかい感じにしましょうと。。。


今風なカットに、ゆるくパーマかける。
やっぱ、ひと昔前の固定概念に縛られててはいけないのね。
時代の流れとともに、こういう風にゆるくかける方がいいのか。
朝は、少し濡らして手でグシュっとしてください、だって!

ぐしゃぐしゃ頭になりました!

「誰かを幸せにするために」から学ぶ

2019年02月12日 | 自分のこと
伊集院静さんの話、とてもわかりやすい。

60歳になってから仕事量を三倍に増やしたという。
一般的には定年を迎え、働くのを控えるようになる。
でも、そうしてだんだん弱っていく。
忙しく量をこなしていくと元気になって、ボケない老けない。
元気でいきいきしてれば周りも幸せになる。


そう、暇になって良い事はあまり無いんだ。

自分に置き換えて考えてみた。
忙しくしてる方が元気だしね。
納得する!

1月の運動記録

2019年02月01日 | 自分のこと
フィットネスジムへ行ったのは7回。
ウオーキング、ストレッチ、筋トレマシン5種類、クールダウンの自転車こぎ。

ちっとも体重は減らない。
でもひとつだけ、自分だけかすかにわかる変化。
それは下腹がへこんだ気がする。
ウエストを捻る機械は毎回やる。

これだけで1時間。
もっと頑張れば効果というか成果が現れるのだろうけど、このくらいが丁度いい。

久々の筋肉痛

2019年01月11日 | 自分のこと
今年もフィットネスジム通い、ゆるく頑張ろうと思います。
先日の筋肉痛が三日後にきました。
なので、また間が空くと筋肉痛になる〜と今日も少し運動してきた。


なんせ自分に甘いんで、このくらいでやめとこう、が多い。
それもう一回、ほらがんばれ、と声をかけてくれる人もなく、黙々と機械に向き合う。
黙々と回数を数える。
このくらいでよし、と1時間もかからない。
でも二の腕は筋肉痛。

まあこんな感じでも、運動しないよりはいい。
腰の曲がったお婆さんにならないようにしよう。
肩が痛い、足が痛いと言わずにシャキシャキ歩こう。

久しぶりの筋肉痛

2018年11月22日 | 自分のこと
フィットネスジムの新しい器具に挑戦した。
来年の夏までに、なんとか腕の”ぷるぷる”を”ぷる”くらいにしたい。
いわゆる振りそでをなくしたい!

まずは肩甲骨を寄せて首の後ろにバーを引く。
チカラを入れて10回、と言われても半分くらいでギブアップ。

もう一つは、腹筋をする体勢でバーを引く。
重りは軽いのから2番目なのに、なかなか引けない。

まだある。
胸の前にあるバーを押す。
背中が痛いくらい背もたれを押してもビクともせん。

たった5分なのに、それだけで疲れた。
次の日、きたきた筋肉痛。
肩も背中もなんともないのに、ぷるぷる部分だけ筋肉痛。
正確には肘の上あたりだけ。
やっぱ効くんだ!

冬の間、頑張ってみるかな。

大声を出す

2018年09月03日 | 自分のこと
普段、大声を出す事なんてない。
もともと出ないけど、皆んなと一緒だと出せば出るんですね。

一年に一度の「七福神」と歌おうの日。
地域の女性会と公民館の主催。

今年も盛りだくさんの曲を用意して、ご夫婦ユニットの息のあった歌。
曲の合間のお話が面白い。
懐メロからフォークソング、童謡や朝ドラのテーマ曲まで、だいたい知ってる曲ばかり。

1時間半で声が枯れました。


大殺界のなせるわざ

2018年08月25日 | 自分のこと
今年の夏は特別暑かった。
そして、人生初の熱中症にもなった。
これが長引くこと、長引くこと。
いつまでも倦怠感が続く。

それもこれも、思い当たる節がある。
昨年の夏くらいから調子が悪い。
秋の東京旅行で転んで、顔は腫れるし歯も欠けて思わぬ出費も嵩んだ。

今年は大殺界ど真ん中!

春に調子を崩し、夏には熱中症。
秋には、横浜での七五三が控えてる。
次はどんな出来事が…。。。



これがもう一年続くのか。。。



熱中症その後

2018年08月20日 | 自分のこと
変だなぁ、おかしいと感じ始めて一週間。
思い起こせば先週の月曜日の夜、頭痛から始まった。
次の日も一日中やる気なさで、こりゃ夏バテしたのかと思ってた。
さらに水曜日は起きあがれないほどの倦怠感で、一日中寝ていた。

観念して、木曜日から診療の始まるかかりつけ医へ。
といっても二度目。
なんせ、ここ何年も医者といえば歯科と眼科だけ。

お久しぶりです、から始まって我が家の旦那様の事などあれこれ。
というのも、オットの勤めていた会社の社長のご子息。
その社長は会長職に退いた後、亡くなられたが、会社の後を継ぐことなく医者になった方。
一応、大株主かつ役員なので時々会社で会ってたらしい。

そしてオットも退職したが、会長の墓参りは欠かさず行ってる。
そのお礼やらなんやらかんやら言わず、早く診察してよと思ったが、言う気力もなく尿検査し点滴。

そして本日、血液検査の結果を聞きに行ってきた。
内臓はすこぶる良い、とのこと。
悪玉コレステロールの値が10高くなってるが、許容範囲内。
こんな理想的な数値は久しぶりに見たって!
そりゃうんとお年寄りの数値ばかり見てるからでしょ。

でも、今回は漢方薬がもう一種類増えた。
あまり食欲がない、って事で、、、しかも量が多い。
2.5gにさらに4g追加され、合計6.5g。
一度には舌に乗らない量で、漢方薬特有のなんともいえない臭いがする。
これだけでお腹いっぱいです!

という顛末で、漢方薬攻撃はしばらく続く。。。





まさかまさかの熱中症

2018年08月16日 | 自分のこと
一昨日から頭痛がして怠い。
昨日は熱もあり、一日中寝ていた。
熱も下がっては上がりの繰り返しで、他に症状はない。
さすがに今日は医者に診てもらう気になった。

すると、尿検査で脱水症状が出てる。
早速点滴しましたが、熱中症だそうです!

だいたいが暑さ寒さに弱い。
なので、毎日涼しい部屋で過ごしてるはずなのに…。
そうだ、エアコンのスイッチは夕方から入れてる。
午前中は風が通って涼しいから、家事にいそしんで⁈まさか脱水してるとは思わなんだ。
身体はちゃんと暑さを感じてたんだ。
今年の暑さは特別だし。。。

解熱剤と、暑気あたりに良い漢方薬を10日飲むんだって!
これが、なんとも言えない味。
緩やかに効いてくるらしい。



服の断捨離

2018年07月31日 | 自分のこと
6月に食器類の断捨離をした。
7月は雑貨類。
来月は衣類なので、出して仕分けしました。

着ない服の断捨離は何度もしてる。
でも、ちっとも減らないのは何故だろう。


あまり傷んでないから捨てるのに抵抗がある服。
サイズが合わなくなった服。
すぐにでも着れる服。
これらは、Cちゃんに貰ってもらう。
どのようにでも処分して、と頼んで押しつけあげする。
彼女はスリムなんで何を着ても似合うし、好みが合うんで着てくれる。

それに働いてた頃は、着回しやすいベーシックな服をチョイスしてた。
だがジャケットやシャツはもう着ないから処分。
黒いのが多い。
今は、とにかく着てラクな服。
だから、出掛ける時はなんとなく普段着っぽい格好になってしまう。

一昨年、ミシンを買い換えてから何着か縫った。
一つのパターンで5、6枚はラクに着れる服が増えた。
そこで10枚くらいのシャツやブラウスを捨てた。
Tシャツはウエスとして掃除用にカットしておく。

さて、次の処分は冬物だ!
今から何があるか、思い出しながら書き出してみよう。

ジム通い半年

2018年06月30日 | 自分のこと
先日のあさイチ、血管の老化防止に「歩く、スキップする」のが良いと言ってた。
その場でスキップしてもいいそうだ。
とにかく運動だ!


今年から近所にできたフィットネスジムへ行きはじめた。
最初、転ばないように足を丈夫に、という大義名分で。
う〜んと痩せたいと思ってるわけでなく、足から弱ってきたのを実感したから。

一月、二月はボチボチと、、、寒いからね。
三月、四月は頑張って、週に二回行く事が習慣化されてきた。
五月、六月はサボりがち、、、雨が降ると行くのが億劫だ。
それでも週に一回は必ず行って運動した。

体重は……全く変化なし。
体脂肪は少し減ってる。
BMI 数値も少し減ってる。
それより何より、歩いても疲れ方が違う。
疲れない、とは言いきれないが、もう歩けないって事がない。

これから夏本番、暑いのは苦手。
ジムのエアコンは効いてるけど、運動するとヘトヘトになる。
また帰りはジリジリ日焼けするし、、、と足が遠のくかも。

免許更新に行く

2018年06月14日 | 自分のこと
もう5年経ったのかと、時の経つのは早いを実感する。

ところが、肝心の免許証がない。。。
えーっと、最近まったく運転してないからどこにしまい込んだか。。。
見つからないから再発行か。。。


早速ネット検索。

有効期限が切れる日の前1ヵ月以内の場合は、免許証の再発行ではなく新しい免許証への更新手続きになる

あら、じゃあ再発行じゃなく、更新なんだ。
再発行手数料はいらない、更新手数料だけでいいのね。
でも、、、始末書みたいなのを書くらしい。



あ〜やっぱり書く書類の多いこと!

てん末書に失くした理由を書くんだけど、「見つからない」ではダメで詳しく書くように直しを命じられた。
どのようにか分からないんで聞くと、「ゴミと一緒に出した」でいいと言う。
出した覚えはなく、探しきれなかっただけなんだけど、そのように書いて提出。

それでもなんとか優良講習30分受けて、無事新しい免許証いただけました。
どっと疲れた〜。


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ