はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

ねぎや陵楓閣

2003-08-24 | のんびり温泉







有馬で気になる旅館「ねぎや陵楓閣」に行って来ました。
温泉街の道路から小道に入ると、今までの車や人で騒然としていた雰囲気がいっぺんに静かになります。
蝉の声を聞きながらゆるやかな坂道を歩いて行くと、ねぎや陵楓閣があります。


「ねぎや」の由来

「ねぎや」の「ねぎ」は食べる「ネギ」ではなく、神職である禰宜のこと。
僧侶の宿舎である「坊」に対し、神職に付いてる人達の宿舎の「禰宜」から
「ねぎや」を名乗ったのが始まりだそうです。





 

ひぐらしの湯

こちらのお風呂は、日帰りでは入れません。 旅館の方に無理を言って撮らせていただきました。
露天風呂は昨年末にオープンしたそうです。



日帰り温泉はこちらです。



日帰りの露天風呂です。
どこかひなびた温泉の雰囲気が漂ってて、私はこちらの露天風呂の方が好みです。



露天風呂から眺める木々の緑も風情がありました。
やっぱり温泉はいいね~、リフレッシュ出来ます。(^^)





お風呂の後は、お部屋でお食事をいただきました。
このお部屋は中宴会場のようで、20畳ほどありました。2人ではとても広すぎるくらいです。
大きな部屋にポツンとテーブルが置かれてるのを見て、ちょっと笑ってしまいました~。

その他、バスタオル・タオル・浴衣・アメニティセットも用意されていていました。
日帰りでは浴衣はレンタルになる旅館が多い中で嬉しいサービスです。(^^)


お料理

洋を取り入れた会席料理って感じでした。。彩りも綺麗でとても美味しかったです。(^^)





地中海鍋~白味噌チーズ仕立て~

会席料理の中で洋風のお鍋が出ました。
お出汁はチーズ風味。。白味噌で少し甘さを出してありました。
チーズ仕立てと聞いて、チーズフォンデュみたいなものを想像しましたが、
お出汁はドロッとしてなくて、サラサラのスープのようでした。
このお出汁が美味しいと評判のようです。ホント美味しかったです♪
お鍋の中身は、伊勢海老・じゃがいも・にんじん・ブロッコリー・サラダほうれん草でした。
ただ、火をつけてからすぐ吹きこぼれるので注意しましょう! 笑(^^) (←実は吹きこぼしてしまった)



お肉

楽しみにしていたお肉です。 ちょっと量が少なかったのが残念ですが(^^;


日帰りでも高額な旅館が多い有馬で、比較的リーズナブルなお値段で行けるのが嬉しいです。
お料理は会席料理の他、「あじさい」(二段重ね弁当)がありました。
お部屋を利用しなくても、お風呂に入ってレストランでも食べられるし、気軽に利用できるのがいいですね。
お料理も美味しく、風情のある旅館でとても満足でした♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿