goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

万博公園のチューリップ 2012

2012-05-03 | お散歩いろいろ



チューリップ畑にやって来ました。



色とりどりのチューリップが咲いていましたが、一番輝いてたのがピンク・ダイアモンド
パールピンクの花びらがとっても可愛いです。



こちらはパープル・フラッグ。



よく見ると1本だけ目立ちたがり屋さんがいますね。
なんでこんなに伸びちゃったんだ?



フレミング・パーロット
南国の蝶の羽みたいですね。
可愛いようなグロテスクなような・・・。



バレリーナ



こちらは春乙女。富山県で作られたチューリップのようです。
可憐な雰囲気ですね。



カラースペクタクル
黄と赤の花びらがオレンジと赤に変わる珍しい品種だそうですよ。



アンジェリケ
ふわっふわでバラみたいですね~。



チューリップフェスタは4月末までだったので、チューリップは終盤。
咲き乱れるチューリップ畑を見れなかったのは残念だったけど、
綺麗に咲いてくれてるのもあったので楽しめました。



またね~

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


万博公園へ

2012-05-03 | お散歩いろいろ



にん!
恥ずかしそうに顔を出す太陽の塔



近くで見るとやっぱしデカイ


先日万博公園に行って来ました。
GWだったこともあって凄い人出。入場券買うのも大変でした。
ロハスフェスタもやってたからだろうけど。
私の目的はあのお花を見ることだったので、真っしぐらにGO

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


通り抜け♪

2012-04-17 | お散歩いろいろ



今日から始まった造幣局の通り抜け。
晴れ間が出てる間に通って来ました。
まだ咲いてないのもあったけど、楽しめる感じになってましたよ



今年の桜「小手毬」
ま~るく可愛い桜ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大川の桜♪

2012-04-13 | お散歩いろいろ



もこ もこ もこ もこ



昨日は青空は広がってお花見日和になりましたね。
これは行かねば~と、午後から大川をお散歩して来ました。



お約束の・・・



一昨日の雨でせかっく満開になった桜が散ってるんじゃないかと心配しましたが、
なんとか頑張ってくれてました。
でも散り始めてるので、綺麗な桜を見れるのはこれが最後になるんじゃないかな。



桜のトンネル
散った花びらも綺麗。



川崎橋からの眺め。
満開になると豪華ですね。



川沿いをお散歩



お花見宴会もされてました。



広場では大道芸も。



優雅な方々の遊び



OAP



お船でお花見。



思わず手を振ってしまうよね。



大川沿いにある泉布館の桜。
せっかく綺麗に咲いてるのに・・・。
もう春の公開はされないのかな?



造幣局の桜もチラホラと咲いていました。
いよいよ来週から通り抜けも始まりますね。
大川はまだまだ賑わいそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


桜さんぽ

2012-04-08 | お散歩いろいろ



今日はいいお天気で、絶好のお花見日和でしたね。
私も桜を求めてお散歩して来ました

まずは大川へ。



5~7分咲きくらいな感じでした。
今日の暖かさで一気に満開になるでしょうね。



今日は川崎橋から撮影



お船もたくさん出ていました。



大阪城と一緒に



鉄ちゃん気分で



OAP側。



桜並木を歩く



川崎橋から移動して・・・



藤田邸跡へ。


ほぼ満開の桜、きれいでした



敷地内には桃も咲き始めてて、桜と桃が一緒に楽しめます。



帰りは大阪城公園を通りましたが、花見客ですごい事になってました。
バーベキューエリアもところ狭しとひしめき合ってはって、煙とニオイが充満。 
そそくさと退散しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大阪城公園 part3 ~桜いろいろ~

2012-04-06 | お散歩いろいろ


(4月5日撮影)

桜をもとめて大阪城公園内をうろうろ



記念の森の桜。満開までもう少し。



乙女の像を囲む枝垂れ桜も綺麗でした。



満開の雪柳



梅林に向かう階段とこの桜。



上から見るとこんな感じ。



大手門近くの広場も満開間近。



大手門と桜



豊国神社にて。秀吉さんと桜



桃園向かいの川沿いの桜。



こちらも満開間近ですね。



桃園では早咲きの桃も咲いていて、桜と桃が一緒に楽しめます。



枝垂れ桃も咲き始めて、大阪城公園は春爛漫です

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大阪城公園 part2~石垣の桜~

2012-04-05 | お散歩いろいろ


(4月5日撮影)

西の丸庭園を出て歩いてると、曲がり角に・・・



見上げると、こんなとこ桜が。



石垣の上にほぼ満開の桜の木がありました。



こうなったら上がるっきゃない!



屋根の上まで寄りかかってます。



太い枝



桜に埋もれてしまいそうな感じ。



天守閣も見えます。



上から眺めるのもいいね。




ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2012 大阪城の桜 part1~西の丸庭園~

2012-04-05 | お散歩いろいろ


(4月5日撮影)

桜の様子を見に、大阪城公園に行って来ました。
まずは西の丸庭園へ。
入口のところにあるしだれ桜。満開になると豪華で注目を集めますが、まだ早いようですね。



手前の枝垂れ桜は蕾でした。



西の丸庭園に入りました。
入場料200円だったよね?
特設の受付が出来てて350円になってました。

園内には早咲きの枝垂れ桜があるのですが、この桜が見頃の頃にはソメイヨシノはまだ
蕾が多いのですが、今年はソメイヨシノもいい感じになっていました。



満開になると綺麗だろうな~。



枝垂れ桜はほぼ満開でした。
先日の嵐にも耐えてくれたんだね。



ここに来たらお約束の天守閣とのツーショット



邪魔するものが無いので、いろんな角度から天守閣とのショットが撮れちゃいます。








ぽかぽか陽気で、いいお花見日和。









まだ蕾は多いですが綺麗です。
週末には満開になるかな。



また満開になったら来てみます!


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大阪府庁「正庁の間」の夜間特別公開

2012-04-04 | お散歩いろいろ



3月30日、大阪府庁「正庁の間」の夜間特別拝観に行って来ました。

正庁の間はかつては人事発令や式典などに使われた部屋で、近年は執務室として
使われてたそうですが、内装の劣化が進んだため竣工当時に近い姿に復元改修され、
今年1月末より水・金の昼間に一般に公開されています。

この日は能の披露もあるため、1日だけ夜間公開されることになったそうです。

玄関で入館証をもらって5階の「正庁の間」へ。



レトロなエレベーターです。
一見普通の広さに見えますが、中は扉2枚分くらいの広さしかありません。



正庁の間へ~ お邪魔します~。



すでに中では山本能楽堂の方のお話が始まっていました。
結構たくさんの方が来られていました。
祝いの席で歌われる「高砂」の説明&全員で高砂を歌いました。
最後の方は音程が上がったり下がったりで難しくなってるんやね~。
能も舞はって、プロの高砂に感動。



能が終わると、拝観時間までお部屋を見せてもらいます。
人がたくさんいてはったので、全体的には撮れなかったんだけど・・・。

天井には素敵なステンドグラス&シャンデリア



鷲のレリーフ



天使のメダリオン



花弁のレリーフ



窓にもステンドグラス



窓からライトアップされた大阪城が真正面に見えます。



窓に近づいて撮影したくなりますが・・・。



実は窓に近い位置からは、大阪城はこんなに小さいのです。



離れた方が大きく見えるのです。
何でかは説明してはったんですが・・・忘れちゃった~OK



帰りは公開されてるエリアを歩いてみました。
階段の踊り場にはレトロな階数の表示板が。



お部屋のドアも素敵



TVでよく見るこんなものも置いてありました。



玄関ホールは3階まで吹き抜けになってます。
ドラマや映画の撮影に使われてますよね。



天井部分も彫刻がほどこされています。



正面玄関。
映画「プリンセストヨトミ」のラストでは、この前に大勢の大阪国の人々が集まりましたね。



大阪城もバッチリ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります



大阪城梅林へ

2012-03-23 | お散歩いろいろ


(3月21日撮影)

大阪城梅林に行って来ました。
この前行ったのはまだ咲き始めの頃で、見頃になったら行ってみようと思ってるうちに
気がついたら満開~ピーク過ぎになってました



今回は外の道を歩いてみました。



外から眺める梅林も素敵でした。



早咲きのはすでに枯れていまいしたが、中盤のが咲き乱れていて綺麗です。



今年はいつになく寒い春になってるけど、お花たちはしっかり春を感じてくれてるんですね。



ここに来たら天守閣とのショットはお約束だね。



可愛い鳥さんいた。



石垣の上からの眺めもなかなかですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大阪城梅林に行ってみました。

2012-02-21 | お散歩いろいろ



青空が広がった昨日、梅の様子を見に大阪城 梅林に行ってみました。
今年は寒いのでまだまだかな~と思ってましたが、早咲きのがちらほら咲いていました。



全体的にはこんな感じで、まだまだですけどね。
でも昨日はちょっと暖かかったからか、ぞろぞろと人来てはりましたよ。



咲いてる梅に群がる人々。



冬至とか早咲きのは、結構見頃になってます。



こちらも早咲きので、満開になったらめっちゃ綺麗もんね。



蝋梅もありましたけど、これって咲いているのか枯れてるのか・・・。



寒いと言っても春は近づいてるね。



梅林の中にある大きな木の下で、HOTコーヒーを飲みながら休憩。
見上げてると森の中にいるような気分になった。

今回はiPhoneカメラで撮影。
画面が光って見えにくくて手探り状態な感じで撮ったけど、結構綺麗に撮れてますね。
コンデジの出番が無くなるかも。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


えべっさん

2012-01-14 | お散歩いろいろ



残り戎に行って参りました。



本殿にお参りして・・・

綺麗どころウォッチ
(カメラを抱え境内をうろつくおっさんのようになってる私







たくさんの参拝客が訪れる中、一生懸命お仕事されてました。


お忙しい中カメラ目線いただいた福娘さん





ありがとうございます~



おっと、福娘おっかけして忘れるとこだった
本殿裏のどらを叩きました。バンバン!
えらく派手などらですよね

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


梅林の蝋梅とにゃんこ

2012-01-12 | お散歩いろいろ



梅の様子を見に梅林に行ってみました。
青屋門の上にはかもめちゃんが勢ぞろい



梅林の梅はまだまだでしたが、蝋梅だけは見頃のようでたくさん咲いてました。



天守閣と一緒にパチリ



梅林を歩いてると1匹のにゃんこと目が合った。
お、こちらに向かって来る様子・・・



来た!
バックにカリカリをしのばせていたので、あげようとゴソゴソしてると・・・・



いつの間にかもう1匹ちょこんと座ってる。
さっきの子とそっくり。兄弟かな。。



お~~!向こうからもしっぽ立てて来る奴が。。



でも食べ終わるともう知らんぷり。



こっちも。
二人とも何が気になってるの?



全然遊んでくれないから、もう帰るわ。
バイバ~イ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


久しぶりの大阪城

2012-01-12 | お散歩いろいろ



久しぶりに大阪城に行ってみました。



天守閣前広場の盛り菊があったとこには、葉牡丹が植えられていました。



今年の干支の「辰」が作られてました。



そしてこっちは、タツノオトシゴの形になってた。
よくよく見ないと気づかなかった



日本庭園からの眺めも綺麗でしたよ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります