今年初めての京都は「都七福神めぐり」から始まります
七福神は京都が発祥の地とされ、特に新春にお参りすると功徳が大きいそうですね。
私もその福運を授かろうと巡って来ました。
1日で効率よく回れるようバスツアーもあるみたいですが、私の都七福神めぐりはチャリンコで

出町柳のかおりんさんで自転車借りました。
かおりんさんではレンタル料金1日300円なんですよ。
以前借りてたKCTPさんみたいな恰好いい自転車ではなかったけど、超リーズナブルなお値段で嬉しい限りです
さぁ~かおりんさんを出発してまずは赤山禅院へGO
白川通を北上して・・・

赤山禅院に到着

赤山禅院は天台宗の総本山・比叡山延暦寺の別院。
京都の表鬼門として祀られ、方位の守護神として信仰を集めています。

そしてこちらが七福神のひとり福禄寿を祀るお堂

福禄寿はこの頭の長~い方。
南極星の精・泰山府君を人格化した神で、幸福・高禄・長寿に三徳を与えてくれるんだそう。
パン、パン
ご祈願~
初めての都七福神めぐり。せっかくなので色紙を買ってご朱印を書いていただきました
そして私の心をくすぐったものがコレ↓

お姿みくじ

福禄寿の中におみくじが入ってるんだそう。

ちょっと怖い
P.S
お姿みくじに気を取られて、行ったらぜひ見ようと思ってた屋根に鎮座する猿のことすっかり忘れました

七福神は京都が発祥の地とされ、特に新春にお参りすると功徳が大きいそうですね。
私もその福運を授かろうと巡って来ました。
1日で効率よく回れるようバスツアーもあるみたいですが、私の都七福神めぐりはチャリンコで


出町柳のかおりんさんで自転車借りました。
かおりんさんではレンタル料金1日300円なんですよ。
以前借りてたKCTPさんみたいな恰好いい自転車ではなかったけど、超リーズナブルなお値段で嬉しい限りです

さぁ~かおりんさんを出発してまずは赤山禅院へGO

白川通を北上して・・・

赤山禅院に到着


赤山禅院は天台宗の総本山・比叡山延暦寺の別院。
京都の表鬼門として祀られ、方位の守護神として信仰を集めています。

そしてこちらが七福神のひとり福禄寿を祀るお堂


福禄寿はこの頭の長~い方。
南極星の精・泰山府君を人格化した神で、幸福・高禄・長寿に三徳を与えてくれるんだそう。
パン、パン


初めての都七福神めぐり。せっかくなので色紙を買ってご朱印を書いていただきました

そして私の心をくすぐったものがコレ↓

お姿みくじ


福禄寿の中におみくじが入ってるんだそう。

ちょっと怖い

P.S
お姿みくじに気を取られて、行ったらぜひ見ようと思ってた屋根に鎮座する猿のことすっかり忘れました
