goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

成就院のあじさい

2008年06月14日 | お出かけ

明月院のあじさいにひきつづき
成就院のあじさいを見にいきました。

普段はでかけようとすると
かなりの高確率で雨に降られますが
あじさいを見に行こうとすると
なぜかジリジリと日差しも気温も暑い日になります。

(常にあじさいを持って歩こうかしら…)

成就院のあじさいは
いろいろな種類に色もさまざまで
見ごたえもありましたよ。

参道を登りきり後ろを振り返ると海が見えました。

成就院の後は暑さと人ごみをさけて『坂ノ下』へ。

       

長谷の近辺は
こうした古い木造のお家が多く
道を1つ入っただけで全然雰囲気が違います。

修繕してお店にしているところも多いようですよ。

成就院のあじさいもきれいでしたが
江ノ電の線路沿いのあじさいも
風情があって素敵でした。

       


フラワーセンターへ

2008年05月23日 | お出かけ

いいお天気に誘われて
大船のフラワーセンターへ行ってきました。

お目当てはバラと芍薬です。

数日前の嵐の様なお天気の影響と
見頃がそろそろ終わりを迎えていたのとで
去年より少し寂しいような感じでしたが

それでもバラ園は色とりどり
いい香りでいっぱいでした。

       

今回、気が付けば写真を撮るのはピンクのバラばかり。
(去年はイエロー系ばかり撮っていたような…)

       

コチラは芍薬ですが
芍薬までもピンク色のを撮っていました。

       


とても暑い日だったので
歩いては休み、歩いては休みの繰り返しです。

アイスを食べたい~!と思ったのですが
一応ダイエット中なのでそこはぐっと我慢。
その代り、お水をごくごくと飲みました。

ちょっと一休み…の時は大きな木の下のベンチで。
木陰は涼しくてとても気持ちがよかったです。

       


関内で博物館巡り

2008年05月14日 | お出かけ

朝から雨が降っていたのですが用事があった為
横浜の関内へ出かけてきました。

用事を済ませた後に
いくつかの博物館を見て回る計画を立てていました。

…でもすごい雨。(相変わらずのタイミングの悪さです)

一瞬その雨にたじろいたのですが
せっかく来たのだから、と
予定通り博物館巡りをすることにしました。

と、その前に、まずは腹ごしらえです。

日本大通りの横浜情報文化センター2階にある
『CAFE de la PRESSE』でランチをいただきました。
  

以前、ちーさんがおススメしてくださったお店なのですが
何回か訪れるも、お休みだったりして
タイミングを逃し続けていたのです。

うふふ、ようやく念願叶いました。

お店の雰囲気もよかったですし
お食事もおいしくいただきました。

       

食事を終えて外に出てみると
雨はやんで、いいお天気になっていました。

       

さぁ、張り切っていろいろ見てまわりますよ~!

まずは1つ目は
横浜情報文化センターのすぐ隣りにある
『横浜ユーラシア文化館』に行きました。
(あ、写真撮り忘れてます…建物古くて素敵だったのに…)

「エジプトの小さなガラスの円盤」という
企画展を見たかったのです。

企画の展示もおもしろかったのですが
常設の展示もおもしろくて
ずいぶん長いあいだ見入ってしまいました。

2つ目は
『横浜ユーラシア文化館』からちょっとだけ移動して
『横浜開港資料館』に行きました。

こちらでは開港150周年に向けての
「ハリスと横浜」という展示が開催中でした。

       

そうそう、こちらの中庭にある大きな木は
通称『玉楠(たまくす)』と呼ばれていて
「ペリー提督横浜上陸の図」に描かれている木と
同じものではないかといわれているそうです。

過去に大火や地震で大きな被害を受けたものの
現在もこうしてその姿を見る事ができます。

この木を前にして
時間の長さや短さについて
なんだかちょっと考えてしまいました。

       


こちらで展示を見終わった後なんですが
「う~ん、幕末の頃の事勉強しなおさなきゃ!」
…なんて思いました。
あの頃の事、あまりにも知らなさ過ぎなんですもの。
まずは、司馬遼太郎の本あたりから読んでみようかな。

3つ目の目的地まで、ほんのちょっと移動です。

クイーンの塔がある横浜税関の前を通り…

       

神奈川県警察本部の前をやや緊張しながら通り…

       

到着したのは
『日本郵船歴史博物館』です。
「豪華客船の食~船からうまれた工夫~」という
企画展を見たかったのです。

       

豪華客船時代の当時のメニューや写真、資料など
見ていてとても楽しかったです。

なかでも
あのチャップリンが
日本郵船の客船のディナーで出される
てんぷらやすき焼き食べたさに
船に乗ったというエピソードにはびっくりでした。

あ、こちらの博物館
ホームページに割引の優待券があるので
印刷して持っていくとお得ですよ~~。

午前中、雨には降られましたけれど
あれこれ見て、充実の1日でした。


キレイになっちゃうぞ

2008年03月03日 | お出かけ

先週末、友人と一緒に
資生堂のビューティーアップセミナーに参加してきました。

いろいろ教えてもらえて
商品もあれこれ試せるならば…と
申し込んでから楽しみにしていました。

商品の紹介を受けた後は
自分の顔を使って、いざ実習です。

普段使い慣れない色やアイテムなど
ここぞとばかりに試せて
新しい発見があったりもしました。

きれいな色を身につけるって
こんなにも気分がワクワクどきどきするもんなんですね。

帰りがけにはお土産もいただきました。

       

新製品の化粧水と乳液のたっぷりサイズと
美白の美容液に、その他もろもろのサンプルです。
さっそく使わせていただきます~。

それでもって
春の新色でも買って
さらにキレイになっちゃおうかな♪


懐かしの横須賀の味

2008年02月14日 | お出かけ

友人たちと遊ぶ約束をしていたので
横須賀へ行ってきました。

女性同士が集まった時の楽しみといえば
食べる事とおしゃべりをする事ですよね。

ランチは、大きなハンバーガーとステーキを出すお店
『HUNGRY BOY』に行きました。

こちらのお店は昔、
私がまだ20歳になるかならないかの頃
友人に連れてきてもらった事のあるお店で
「とにかく大きなハンバーガーだった」
という記憶がずっと残っていました。

その後、事ある毎に話題にはなっていたのですが
なかなか行く機会がなく
時が流れる事、十数年…。

ようやくふたたびの再会となりました。

せっかくなので、あの大きいハンバーガーを注文です。
じゃ~ん、どうでしょう?この大きさ。



ちなみに、お皿に載ってくるナイフは
ほぼ標準的な長さのブレッドナイフです。

あ、いまいち大きさがお分かりいただけないでしょうか。

私の大きな手と比較してみるとこんな感じです。
手よりもはるかに大きいですよ~。

       

大きくて持って食べれない位なので
ナイフで1/8づつカットしていただきました。
久々のお味、おいしかったですよ~。

そうそう、大きいのはハンバーガーだけでなく
お願いしたドリンクのサイズや
ケチャップやマスタードのボトルも
おもしろいくらいに大きかったです。

       

ケチャップを出す友人をパチリと撮ってみましたが
ボトルの大きさ、ハンバーガの大きさが
よ~くお分かりいただけるかと…。

もし食べきれない場合があっても
お店の方にお願いすればお持ち帰りで包んでもらえます。

友人Aはさすがに食べきれず1/4は包んでもらっていました。
私は…というと、1/4ほど友人Bに食べてもらい
食べてもらった、というよりほとんど押し付けだったかも…)
何とか完食でした。

お腹も大満足、おしゃべりもたくさんして大満足
楽しい1日でした。

  *


寒さにも負けず…

2008年01月18日 | お出かけ

ここ数日すご~く寒い日が続いていますね。

そんな日は家でぬくぬくとしていたいのですが
用事があったのでそんな訳にもいかず
横浜の関内まで出かけてきました。

出かけたら覚悟も決まり
「せっかくきたのだから…」と
街をぶらぶらする事にしました。

学生の頃に公演や行事などで
何度か行ったはずの横浜市開港記念会館

       

もう一度内部をじっくり見てみたくなって寄ってみました。

ホールや廊下、階段、資料室などは
全館貸切でない場合自由に見学できるそうです。

館内のステンドグラス、とても素敵でした。

ペリーの船ポーハタン号が入港する様子が描かれています。

      

こちらは日本的な絵のステンドグラスで
昔の市民の移動手段とその様子が描かれていますよ。

  

内部の造りも素敵でした。



他にも、日本郵船歴史博物館の建物を見たり

  

再開発のために近々一部が取り壊されてしまうという
赤レンガの倉庫群を見に行ったりしました。

  

外国では100年200年前の建物が
当たり前のように現役で活躍しているのに…。
(おまけにちゃんと保存しようとしているのに)
どうして壊してしまうんでしょう。

いろいろな理由があるのでしょうが
残念なことですね。

ランチはずっと前から入ってみたかった『HAMA CAFE』で。

ランチのセットにちょっとプラスして
コーヒーをカプチーノに
さらにミニデザートもつけてもらったのですが
かわいいハートが2つ~~!

       

一人だったというのに
嬉しさのあまり思わずニヤニヤしてしまいました。

  *  *  *

おまけです。

本日のおでかけのお土産は…

『bluee-s』というお店で購入した雑貨に
『日本郵船歴史博物館』の
ミュージアムショップで購入したポストカードです。



最近、おでかけのたびに
ポストカードを買い求めてるので
結構いろいろな種類が集まりましたよ~。



横須賀美術館

2007年12月13日 | お出かけ

友人横須賀美術館へ行ってきました。

美術館の建物の外観も内観も
きれいでとてもおもしろいつくりで
時々作品そっちのけで
ぽけ~~っと見入ってしまいました。

企画展の『清宮質文展』がとてもよかったです。

帰りにミュージアムショップで
ポストカードを購入してしまいました。

美術館に併設されているレストラン
『ACQUAMALE』もとても素敵なお店でした。

       

テーブルクロスも、ペーパーもグラスもブルー。
外に見える空や海、景色までもブルー。

       

グラスの写真を何枚も撮っていたら
友人が
「ミンミンちゃんて、グラスの写真好きだよね」

う~~ん、そうかしら??
ああ、でも気が付いたらいろいろ撮っているかも。

館内をじっくり見て回って外に出たら
雨が降っていました。

       

着いたときにはとってもいいお天気だったのに…。

気が付くと、この友人と遊ぶ時は
雨になる確率が異常に高い気がします。

『雨女』なのは私じゃなくて
もしかして友人の方??

…って言ったら
「『嵐女』に言われなくないなぁ~」って言われました。

  *  *  *

おまけの1枚です。

友人が写真を撮ろうとしているところに割り込んで
ジャンプしている姿を撮ってもらいました。

       

私、とにかくいろいろなところでジャンプして
その姿をカメラに収めて(もらって)います。

海に山に街の中に
京都の清水寺の舞台の上や
イギリスのストーンヘンジでも
おもいっきりジャ~ンプ!

気に入った景色があると
ジャンプせずにはいられません。

はたから見たらかなりおかしな人ですけどね…。

  *


色とりどりな1日

2007年11月30日 | お出かけ

先日、友人と一緒にみなとみらいホール
今年最後の『1ドルコンサート』を聴きに行ってきました。

今回はバッハやその弟子や
バッハに関係する曲の演奏でした。

パイプオルガンの音は聴いていると
心も体もほわ~っとなって癒されますね。
(そして眠気を誘われ…)

この日はオルガンをもっと近くで見よう!…という事で
2階の少し張り出した部分の席に座ったのですが
演奏している時の鍵盤の様子などがよく見えて
なかなかおもしろかったです。

       

写真はズームを使って撮ってみたのですが
こうしてみるといろんなボタンとか
スイッチ?みたいなのがありますね。

演奏者の隣には譜面をめくる方がいたのですが
曲によってはその方が
オルガン横をスッスッと押して
音色や音の大きさを変えていたみたいでした。

音楽を楽しんだ後は…

おいしいものと、おしゃべりを
た~~っぷり楽しみました。

       

そして
もういくつ寝るとクリスマス…ということで
毎年楽しみにしているランドマークタワーの
大きなツリーを見てきました。

       

キラキラ輝いていて本当にきれいです。

       

去年に引き続き、今年もやっぱり
「あの飾り1つだけでも欲しい」とか
「あの奥の小さいスワロの1連だけでもいい」とか
そんな事を言いながらツリーを見ていました。

その他にも
クィーンズスクエアのシンギングツリーや

       

イルミネーションもたっぷり堪能してきました。

       

クリスマスはまだまだ先なのに
(私自身)すごく盛り上がっちゃってます。

12月に入ったとたんに
「プシュ~~」としぼみそうでちょっと怖いです。

   *


金色の街・古い街

2007年11月26日 | お出かけ

週末に横浜のほうへ出かけてきました。

お目当ては黄色に染まった
イチョウの並木を見るためです。

去年も同じような時期に来たのですが
去年よりももっと色づいていたような気がします。

       

お天気がとてもよかったので
イチョウの黄色が日に透けて
とてもきれいでした。

       

何度も前を通ったことのある神奈川県庁ですが
「県庁」の文字がすごく難しい字で書かれているのに
今回初めて気づきました。

       

むむむ…こんな字、書けませんよ。

イチョウを見た後は
街の様子を見ながら桜木町方面へ
ぶらぶら歩いて移動しました。

この界隈には
あちこちに古い建物があります。

       

「それらしく建てた最近の建物かな?」と思ったら
本当に古いものだったり…

  

古い建物と新しい建物が融合していたり…

       

何回来ても歩いても
面白くて、驚きと楽しい発見がある街です。

  *  *  * 

いつも見上げるようにして見るランドマークタワー。
こちらからはまた違った姿を見ることができました。

  


初『IKEA』です

2007年11月01日 | お出かけ

先日友人と横浜の港北にある『IKEA』に行ってきました。

店舗の大きさから置いてあるもの、食べ物まで
日本とはちょっと違うものばかりで
見るもの全部に興奮してしまいました。

なかなか楽しいところでしたよ。

あ、物色に忙しくて
食べ物の写真しか撮っていませんでした。

ランチにはミートボール(トップの写真です)と
デザートの盛り合わせをいただきました。

       

デザートのケーキ、すごく甘かったですよ~。
でも全部食べちゃいましたけど。うふふ。

戦利品はこちらです。

       

キャンドル類ばかり購入してますね…。

ティーキャンドルはど~んと100個入りのを。
我が家の主はこれを見て
「こんなに買ってどうするの~!」と
ちょっと呆れてました。

クリスマスのデコレーションなども
すでにお店に並んでいましたよ。
キラキラしたものからシンプルなものまで。
こういうのって見ていてワクワクしてしまいますね。

私も1つクリスマス(?)っぽいものを購入しました。

今回はこまごましたものばかりに目がいってしまったので
次は布系をじっくり見に行きたいなぁ。