ご報告がずいぶんと遅くなってしまいましたが
水耕栽培で育てていたヒヤシンスが
きれいな花を咲かせました。
白い蕾が見えてきたなぁ~、と思っていたら
日々成長をし…

次々に花を咲かせています。
でも、私のヒヤシンス
ちょっと不恰好です。
お花屋さんの店頭で見かける鉢植えのヒヤシンスは
葉っぱももっと大きくて立派で
なによりも蕾がギュッとまとまっているのです。
ところが、私のときたら
育て主のせっかちな性格が似てしまったのか
葉っぱが開く前、茎がのびる前から
花を開かせていました。
あれれ~~。
よく見るヒヤシンスの姿かたちと
だいぶ違う気がするのですが~~。
今ではこんな状態です。(栽培99日目)

おまけに、中にはのんびり屋もいて
こんなところで咲こうとしている花も…!
(こんなところも育て主にそっくり!!)

姿形はアレですが
無事きれいな花を咲かせてくれました。
お花の香りもとてもいいです。
初めての水耕栽培でしたが
なんとか上手くいきました。
育てている間、毎日が楽しかったです。
ありがとうヒヤシンス!!
咲いた記念という事で
ヒヤシンスのお花をテンプレートにしてみました。
香りが少しでも届いたらいいのですが。