goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

初めて映画を見に行く

2018年08月22日 | マレーシア・日々のこと

       

先日マレーシアで初めて映画を観に行きました。

観たのは『Mission:Impossible-Fallout』です。
アクションなら英語もなんとかなりそう、という理由でなのですが

結果から言うと
込み入ったところは何が何やら???でした。

でも映画自体は手に汗握るほど
ハラハラドキドキで面白かったです。

そして、他民族のマレーシアらしく
字幕がマレー語と中国語と2つ出てました。

さて、今回の映画のチケット代ですが
なんとRM10。
日本円ですと300円しなかったです。

シネマコンプレックスなので
一つの劇場はそんなに大きくないのですが
十分満足できました。

ただ、うわさには聞いていたのですが
劇場内はエアコンがとてもきいていて寒かったです。

私は半そでのTシャツに
パーカー・ウルトラライトダウンのベスト・首周りにストール
でちょうどいいくらいでした。

とっても安く楽しめる映画
寒さ対策をしっかりして
また観に行こうと思います。


故障

2018年08月19日 | マレーシア・日々のこと

       

いつも使っているiPhoneがいきなり電源が落ちてしまい
どのボタンを操作をしても動かず、充電もできず
画面が真っ暗のまま…。

仕方がないので修理に出すことにしました。

いきなり電源が落ちたので
色々なデータのバックアップも取れませんでしたし
おまけに前回バックアップとっていたのは
なんとほぼ一年ほど前でした。

故障したことといい
自分のうっかりさ加減といい
いろいろショックです。

幸い写真だけはPCの方にちょこちょこ移しておいたので
ホッとしていますが…。

どこが悪いのかチェックしてもらうのに10日ほどかかるそうで
修理して手元に戻るのは1ヶ月くらいかかるでしょうか。

いまはSIMカードを以前使っていたiPhoneにさして使っています。

いろいろと不便なので早く直って戻ってきてほしいものです。
(できたらデータも損なうことなくそのままで…)


お気に入りのチョコレート

2018年08月10日 | マレーシア・日々のこと
 
       

チョコレートといえば断然ミルク派だったのですが
ここ最近はダークが美味しいと思うようになりました。

いきなりの嗜好の変化に驚いています。

そんななか
少し前に空港の免税店で試しに買ってみて
すっかりハマってしまったのが
こちらのチョコレートです。

Lindt(リンツ)Extra thins(日本ではスイスシンというようです)。

       

普通の板状のものももちろん美味しかったのですが

       

この薄くてパリパリとした触感に
病みつきになってしまいました。

 

ダークチョコレートのさっぱりした味もあり
際限なく食べれてしまうんです。

我が家の主はバーボンに合わせていたので
洋酒にも合うようですよ。

よりパリパリ感を楽しむために
冷蔵庫で冷やしています。
(あと日々が高温多湿なので溶け防止です)

もしダークチョコレートと
パリパリしたものがお好きでしたら
ぜひ一度お試しください。
本当おすすめですよ。

   *

Lindtのチョコレートでダークチョコレート
そして30%OFFだったのも
購入の決めてでした。
   
       


水漏れ

2018年07月02日 | マレーシア・日々のこと

       

トイレの水栓部分から水漏れが始まったのは
2週間ほど前。

一度直してもらって止まったと思ったら
またポタポタ…。

水漏れはよくあるトラブルだし
水が漏れるときもあるけど止るときもあるし
トイレを使わないときは水栓閉めれば問題ないし
もう1つバスルームがあるのでそっち使えばいいし
…なんて様子を見ていたら

前より勢い増してる~~。

       

その後また2度ほど修理に来てもらったのですが
いまだに完全に治っていません。

どうやら内部の部品のせいだったみたいですよ。



いろいろなものがありえない壊れかたをしたり
エアコンからの水漏れもよくあることです。

生活の仕方や環境、使用頻度など
自分たちが経験してきたものと違うので
こういうものなんだな、と割り切って考えています。

でもよくあることに
いちいちクヨクヨしたり
イライラしていたら心も体も疲れちゃいます。

こちらへ来てからというもの
「あ~、またか」「まいっか」という考え方が
すっかり上手にできるようになりました。


お休み終了

2018年06月20日 | マレーシア・日々のこと

       

ハリラヤのお休みが終わってしまいました…。

こちらは意外と長期の連休が多くありません。
ポツンと平日に一日だけとか
よくても土日と合わせて3連休とかです。

今年は運よく少しだけ長いお休みだったので
終わってしまった時の寂しさったら。

日本のほうが長期の連休が多くて羨ましいです。



今回のお休みは飛行機に乗ってお出かけしてきました。

使ったのはマレーシアのLCC航空会社
Air Asiaです。

 

アジアのあちこちに飛んでいるので
とても便利でよく利用しています。
(もちろん日本にも飛んでいますよ!)

チケットの手配や空港でのあれこれなど
思っているよりも簡単なんですよ。

       

次のお休みがあるのは8月末と9月。
日の並びが良いようで3連休が3回続きます。

まだ行っていない国や場所へ行ってみたいと思うので
またAir Asiaのお世話になろうかしら。


5年目突入です

2018年06月13日 | マレーシア・日々のこと

       

お久しぶりです。
前回の更新から10ケ月も経ってしまいました。

そしてマレーシア滞在もまる4年が過ぎ
5年目に突入しました。

時間が経つのが早かったような、遅かったような…。

先日yunkoさんのブログにコメントを残したところ
「楽しくないことでもいいのでブログで何かお知らせくださいね」と
お返事をいただきました。

その一言にやる気が出てきて
こうしてブログを更新しているわけです。
はい。単純です。

       

今はスマホで簡単に投稿もできるようなので
PCとスマホと両方で
もう少し気軽に日々起こったことを
記録していこうかな、と思っています。

       

いまはラマダンの月です。
そしてあと数日でラマダンの月、断食が終わり
マレーシアではハリラヤというお祝いに入ります。

モールや街中がそのハリラヤに向けて
素敵にデコレーションされていますよ。



我が家もお休みに入るので
お休み明けにまたゆっくり日々の報告をさせてくださいね。


SEA GAMES 2017

2017年08月28日 | マレーシア・日々のこと

      

いまマレーシアのクアラルンプールでは
SEA GEAMS(South East Asian Games東南アジア競技大会)
が行われています。

東南アジアの11ケ国が集まっての
オリンピックのようなスポーツの大会です。

      

写真は大会マスコットのRIMAU(リマウ)です。

大会のHPを見るとRIMAUの名前には

Respect
Integrity
Move
Attitude
Unity


の意味が込められているそうですよ。

マレー語でトラはHarimau(ハリマウ)といい
国を象徴する動物でもあるので
それにもかけているのでしょうね。

さて、このSEA GEAMESでは
あまり私たちが知らないような、見慣れていないような
スポーツの種目もたくさんあります。

      

Pencak Silat(プンチャック・シラット)は
インドネシア・マレーシアで行われている
伝統的な武術で

Sepak Takraw(セパタクロー)は
みなさんも聞いたことはあるのではないでしょうか。
ボールを足で蹴ってバレーボールのようにプレイするあれです。

このほかにも武術(武術太極拳)、ペタンク、クリケット、
ローンボウルズにネットボール。

どんな競技なのか知りたくてとても気になって
テレビやネットでの観戦を毎日しています。

気になる方がいらしたらYouTubeで
「KL 2017」もしくは「SEA GEAMES 2017」で
ぜひ検索してみてください。
大会のチャンネルがありライブでの観戦や
いままで行われたたくさんの競技を見ることができますよ。

SEA GEAMESの閉幕は30日です。
それまでたっぷり楽しむつもりです。

  *   *   *

      

街を車で走っていたら
ナンバープレートに「RIMAU」の名前の付いた車に
遭遇しました。

どうやらPEUGEOTは大会のスポンサーで
オフィシャルカーにはこのナンバーが使われているみたいです。

街で見たりすれ違うたびに
ワクワクしてしまうのでした。


ホームシック

2017年08月27日 | マレーシア・日々のこと
 
      

8月の初めの方に
ホームシックに陥っていました。

多分来た当初になった時以来の
ひどい落ち込みようでした。

日本に帰省してマレーシアに戻るたびに
1週間ほど気持ちを引きずってしまうことはあるのですが
今回はそれとは全く違うタイプのもので

日本にいる友人・知人に対する羨望と

時間の中にひとり取り残されたような
何とも言えないさみしさ。

おまけに追い打ちをかけるように
我が家の主から
「あと〇年ここにいることになるかも」という
私にとってはショックな話。

〇年というのは想定内だったのですが
早く帰れたらいいな、と淡い期待を抱いていただけに
はっきり言われてがっくり。

さらに悪いことに
雨季の時でも日本の梅雨のようにはならないマレーシアが
朝から連日のように雨がシトシトと一日中降り
じっとりとして薄暗い毎日。

本当、自分でもコントロール不能でした。

おかげさまで今は
お天気の回復とともに気持ちも上を向き
ふとした事をきっかけにして気持ちの切り替えもでき
通常の状態に戻っています。

あと〇年。
もう少しだけこの気持ちと付き合って
過ごしていこうと思います。