goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

ホームシック

2017年08月27日 | マレーシア・日々のこと
 
      

8月の初めの方に
ホームシックに陥っていました。

多分来た当初になった時以来の
ひどい落ち込みようでした。

日本に帰省してマレーシアに戻るたびに
1週間ほど気持ちを引きずってしまうことはあるのですが
今回はそれとは全く違うタイプのもので

日本にいる友人・知人に対する羨望と

時間の中にひとり取り残されたような
何とも言えないさみしさ。

おまけに追い打ちをかけるように
我が家の主から
「あと〇年ここにいることになるかも」という
私にとってはショックな話。

〇年というのは想定内だったのですが
早く帰れたらいいな、と淡い期待を抱いていただけに
はっきり言われてがっくり。

さらに悪いことに
雨季の時でも日本の梅雨のようにはならないマレーシアが
朝から連日のように雨がシトシトと一日中降り
じっとりとして薄暗い毎日。

本当、自分でもコントロール不能でした。

おかげさまで今は
お天気の回復とともに気持ちも上を向き
ふとした事をきっかけにして気持ちの切り替えもでき
通常の状態に戻っています。

あと〇年。
もう少しだけこの気持ちと付き合って
過ごしていこうと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいたい)
2017-08-28 13:02:17
お久しぶりです。
お気持ちお察しします。
羨望と取り残されたような寂しさ、本当にそうですよね。
しかも、ミンミンさんの場合、いつかは日本に戻って、また日本の暮らしと常識と流れの中に否応なく自分を適応せなきゃならないっていうのもあるので余計でしょうね。
私は、韓国にいた頃は羨望は捨てきれませんでしたが(笑)、取り残された感は、「もうこの国で暮らすんだからいいじゃん」って自分に半ば言い聞かせてました。

あと、お天気の話。
私、韓国で暮らす前に4年ほど金沢で暮らしてました。
生まれも育ちも太平洋側で初めての日本海側での暮らし。
金沢は雪の多いイメージですが、湿気が多く雪というよりは雨なのです。
ずっとじめじめしてて、日本海側で暮らしたことのない私は見事に天気鬱(というそうです)になりました。
心療内科の先生のお話ですと、太平洋側で暮らす人は必ず一度は天気鬱になるそうです。
北欧の白夜の国々の人もそうらしいですが、やっぱりお天気が人間の体に与える影響はとても大きいようですよ。
でも、残念ながらこちらは慣れるしか方法がないそうです。

海外で暮らしていると、気持ちのアップダウンも激しくなりますし、いろいろありますけど、一生じゃないですから。あと〇年後は日本です。好きなものをたくさん食べて、いろんなお店で見たいものを見て、見るとなく見ていた番組で笑えるようになります。
もう少しの辛抱です!乗り切ってくださいね!
(って、どんだけ長いコメント残すんですか、と。汗)
返信する
◆たいたいさん◆ (ミンミン)
2017-08-28 17:57:35
たいたい先輩(今日は先輩って呼ばせてください!)
長いコメントに貴重な体験談とアドバイス
ありがとうございます!!!

今回のはたんなるホームシックだけじゃなくて
今までなかった感情がむくむくと湧き上がってきて
大暴れしてたので本当大変でした。
たいたい先輩も経験されていたんですね(涙)

お天気なんですが
こちらはこの時期晴れて日差しが強いことが多く
場所的にも湿気が少ないほうなので
梅雨のようなどんよりとした日々にはかなり参りました。
日本での梅雨を長年経験しているはずなのに
こちらの気候などにすっかり体が変化していたのでしょうね。
日本でも太平洋側と日本海側ではそんなに気候が違うのですね。
自分が気が付いていないだけで、体はやはり正直ですね。

あと〇年。
冷静に考えてみたら長くても〇年なんで
実際には短く感じるのではと思います。
たいたい先輩のおっしゃる通り一生じゃないんですよね。
好奇心だけは人一倍あるので
日々の中で面白いことを見つけて
楽しく乗り切っていこうと思います。

たいたい先輩、コメント本当ありがとうございました~!!



返信する
こんばんは (yunko)
2017-08-28 20:58:15
こんばんは。
わたしも同じ気持ちになりました。
何回か。
行ったばかりのころ。
子供の進学の時。
何かの節目のころに、これから先のことを
考えてブルーになってました。
考えてもどうにもならないことも分かってるんですが、どんどん自分の世界が小さくなるような
日本に居場所がないような、そんな気分。
毎日、パーティー気分では過ごせないし
ほんとに時々、ブログに毒を吐いてたときは
かなりきてたときです。
先の見えない駐在妻生活はストレスもたまりますが、どうにかやり過ごしてくださいね。
どうしても無理なら気分転換で帰国しても
OKOK!
本帰国が決まると、きっと残りのマレーシアライフが愛おしくなりますよ^ ^
返信する
◆yunkoさん◆ (ミンミン)
2017-08-30 20:43:41
yunkoさん、こんばんは。
いえ、今日はyunko先輩と呼ばせていただきますね!

yunko先輩も何回か同じような気持ちを
経験されていたんですね。
「世界が小さくなるような」
「日本に居場所がないような」
いますごくよくわかります(涙)

yunko先輩がシンガポールにいらっしゃったときは
私はまだ日本にいてブログを拝見していたのですが
その時は
「海外に住むということはいろいろあるんだなぁ」と
「楽しそうな事も大変な事もあるんだな」とか
少し遠い世界での出来事のようでした。
それが、マレーシアに来てから
再度ブログを読み直させていただくと
「わかる~~!」
「私もそう思ったことある~~!」とか
もうすごく身近に感じました。
yunko先輩が毒を吐いていた時の感情も
いまなら本当によくわかります。

最近気持ちの切り替えができて
一人でのお出かけをし始めたりしました。
行動の制限が少しあるマレーシアなので
どこでもというわけにはいかないのですが
いい気分転換になっています。
やはりあまり引きこもるのもよくないですね(苦笑)

yunko先輩、コメントと体験談とアドバイス
ありがとうございました!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。