闇 ・・・ この大切なもの 2013-01-24 19:30:36 | 原発震災避難者 遠足 人間は この闇から 闇の持つ不安や 恐怖や 危険から 明かりを求めたのに違いありません。 しかし 逆に 明かりの中で育った子どもやおとなは どうして人類が明かりを求めたか ・・・ 忘れてしまったのです。 高速道路の脇の田んぼの米が 夜でも明るいために成長が悪くなった ・・・ という実例があるそうです。 たぶん 闇は われわれの精神を築くうえでも 大切なものだと思います。 * 今 外は夜明け前の 真っ暗闇 です。 ≪ 急募 ≫ ・・・ 1月24日に向けて ・・・ よみがえれ 心の『五葉松』募金 五葉松の復活を願う募金活動です。 どうぞ ご協力お願い致します。
胸を虚にして ・・・ 2013-01-24 16:30:54 | 原発震災避難者 遠足 中国の言葉で 胸を虚にして 腹を実にする ・・・ そういう言葉があります。 ( 『 老子 』 ) 非常に大事です。 胸を虚にして お腹を実に そうすると 心臓病などなくなってしまうわけです。 胸は いつでも楽ですからね。 この頃は ガンで死ぬ人も 非常に多いけれど 心不全 心筋梗塞で亡くなる人も 非常に多い。 これは世の中 非常に忙しくて 天然の法則に 違反したスタイルでやっているからですね。 ≪ 急募 ≫ ・・・ 1月24日に向けて ・・・ よみがえれ 心の『五葉松』募金 五葉松の復活を願う募金活動です。 どうぞ ご協力お願い致します。
安定感 2013-01-24 13:30:24 | 原発震災避難者 遠足 寝ようとする。 時計の音がカチカチ鳴っている。 寝られない。 それは 「 できない 」 自分を 時計の音で数えているのだ。 安定感のない自分なのだ。 知らぬ間に寝ている。 時計の音が気にならない。 いつのまにか 時計の音と ひとつになっている。 ≪ 急募 ≫ ・・・ 1月24日に向けて ・・・ よみがえれ 心の『五葉松』募金 五葉松の復活を願う募金活動です。 どうぞ ご協力お願い致します。
「 胸に一物 背に荷物 」 2013-01-24 10:30:45 | 原発震災避難者 遠足 昔の諺 ( ことわざ ) に 「 胸に一物 背に荷物 」 という含蓄のある言葉があります。 背中の荷物が重いのは 「 胸の一物 」 があるからでしょう。 俺が ・・・ という胸の一物がなくなれば 背中の荷物は 自ずから軽くなるのです。 「 福 」 は 他の荷物を背負いきる 捨て身にあると思います。 ≪ 急募 ≫ ・・・ 1月24日に向けて ・・・ よみがえれ 心の『五葉松』募金 五葉松の復活を願う募金活動です。 どうぞ ご協力お願い致します。
自立の決意 2013-01-24 07:30:29 | 原発震災避難者 遠足 人間の一人立ちは 自立の決意から始まる。 どんなことがあっても ぐずぐずせず ふらふらせず くよくよせず 後ろを向くことなく しっかりとした 自立の生き方をすることが大切です。 ≪ 急募 ≫ ・・・ 1月24日に向けて ・・・ よみがえれ 心の『五葉松』募金 五葉松の復活を願う募金活動です。 どうぞ ご協力お願い致します。