中国西安で奮闘する大学教師Mの日々

日本人教員として中国の陝西省西安市の大学生・大学院生に対し、「日本文化・社会」や「卒業論文」などを教えています。

大学卒業後の進路をどうするか?(in中国)

2017年06月27日 00時25分49秒 | 中国の大学、大学生
本日で今学期の大学業務が全て終わりました。

中国では卒業シーズンで、済南でもここ1週間~10日は送別会が繰り返されていました。
加えて、学生指導した某作文コンクール(スピーチコンテストも)に出場した学生らが、
食事会やカラオケ(徹夜…)を企画してくれたため、ここ暫くはやや酒量が増えています。

各コンクールで指導した学生らが開いてくれた食事会(久々に学生に御馳走をしてもらいました)


カラオケ



さて本日の話題は、去年・今年とやってきた自主ゼミナールのこと。
これは課外活動として始めた学習活動で三テーマがあり、その内、一つが経済です(他は文化と言語)。
そのゼミ企画として考案した活動の一つが、

“済南の日系企業で働く日本人社員から、労働現場の生の声を聞き、卒業後の進路選択にいかそう!”

というもの。

大学を挟むと去年のスピーチコンテストのような諸問題が出ると考え、今回、全く自主的な活動として実施しました。
逆に言えば、日系企業の方には完全にボランティアでやって頂く形になったので、ただただ頭の下がる思いでした。

済南日本人会の関係者と連絡をとり、事前に趣旨説明を行った後、開催日一週間ほど前に学生らの質問を送りました。
ゼミの学生たちには、「調べれば分かるような質問はしないように。直接聞かないと分からない質問を準備してほしい」
と伝えていましたが、想像以上によく考えられた質問が手元に集まりました。

当日は、それらの質問事項に合わせて駐在員の方が回答をして下さり、途中で適宜、質疑応答を挟む形式で進められました。
市内の喫茶店で、時間は約2時間ほど。でもあっという間でした。

ボランティアでやって下さったにもかからず、非常に詳しい回答内容を準備して頂いただけでなく、
学生のことを考慮し、日中双方の言語で併記された資料を準備して下さった、駐在員Kさんには本当に感謝しかありません。

このゼミ後、参加学生たちに感想を書いてもらったのですが、そこに出てきた感想で一番多かったのは、

「当日の話で印象深かったのは、日系企業は自らの仕事にプライド(誇り)を持って取り組む企業が多いという話だ。
だからこそ、日本では老舗企業やブランドが形成されるのだと言う。これは私たちが学ばないといけない。」

という類の感想でした。
これこそが当日、Kさんがもっとも言いたかったことの一つで、中国の日系企業で働く中国人社員に伝えたかったことだと思います。
学生は柔らかい頭脳と持ち前の吸収力で、これを学びとってくれたのかなと思うと私も嬉しくなりました。

「どうすれば一流企業に入れるか」、「日系企業の面接でのポイント」など、「結果」や「上辺」の内容に関心を持ちがちですが、
そうではなく、この活動で日系企業の神髄を少しでも理解し、それに魅力を感じた学生がいたとすれば、まずは成功と言えるでしょう。

その時の様子



後日、これらの感想をKさんに送ると、Kさんも大変喜んでいた様子でした。
狭い大学という世界を時に離れ、それ以外の世界で暮らす人々との関りを持ちつつ広く深く学ぶ、そんな学生を育てていきたいです。