なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

昼休み久々にぐるっと一周

2020-09-24 | 生き物・野の花

** マルバルコウ **台風は避けて通り過ぎて 雨もやんでいたのと 涼しそうだったので 久々たぶん8月初め以来の事務所近くのインターチェンジ周辺をぐるっと一周 最初に迎えてくれたのは マルバルコウ 帰化植物写真図鑑によると『1850年前後に花卉として渡来・・ ・・問題雑草となっている』 ここにはポツポツですが あるところにはびっしり生えています

** モミジルコウ **別名:ハゴロモルコウソウ 帰化植物写真図鑑によると『1917年ごろアメリカ・オハイオ州でルコウソウとマルバルコウとの交配でつくりだされた』とあります 赤い花が目に入り 青っぽいアメリカアサガオに気が付いたのはパソコン画面でした f^_^; 

** メドハギ **筴萩 昔占いに使う棒 f^_^; に茎を使ったっと 昔調べた記憶 f^_^;  水路に垂れ下がっていますが 条件が良いとすっと茎が伸びて真っすぐな棒になります f^_^; 

** ウシガエル **メドハギを見ていたら 大きなカエルが考え事をしていたのでパチリ!・・ 掌サイズに見えたので体長 鼻先からお尻まで15㎝以上はありそうです 我に返ったウシガエルはジャンプして一瞬で消えました 今思うとジャンプした瞬間が撮りたかった (T_T)

** ヘチマとおまけ **資材置き場を囲った塀からヘチマがぶら下がっていて 茶色いのは風で揺れて 皮をむけばヘチマたわしにちょうどいい感じ 塀の中がどんなだか覗きたい気分です f^_^;  手が届く高さにはニガウリも f^_^;  どうなっているのかな~

コメント (2)