なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

セグロアシナガバチ ・ 他

2012-10-31 | 生き物
** セグロアシナガバチ **  オンマウス  
スズメバチのペットボトル罠に細いハチがが入っていました 腹部がほっそりして 胸部の模様もはっきりしませんが セグロアシナガバチのようです ペットボトルをぶら下げて数年たちますが初めてです 寒くなりスズメバチもあまり見なくなったので 罠を洗い片付けました

** ◯◯ハナバチ **  オンマウス  
体長:7~8mmくらいです ペットボトル罠の下マリーゴールドでじっとしていました チャンスなので撮ったのですが 名前は分からないだろうな~と 思いながら パチリ!・・・ ・ 
図鑑・検索でみましたが やっぱり分かりませんでした f^_^;

** ヨモギハムシ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1031yomogihamushi3ハムシ科 体長:8mm(図鑑)
ブログ「gardening」で最近見たヨモギハムシがナスの葉にいて 曇っていたのですが鈍く青光りしていました 図鑑には「黒色で、青藍・紫・銅色などに輝く型がある」と書いてあります 画像ではイマイチですが青藍型になるようです




コメント (2)

ノシメトンボ・雌雄

2012-10-30 | 生き物
1030yuuhi一昨日は寒く 昨日は晴れましたが 室内でも風の音が聞こえるくらいの風でした 家は密集宅地 (T_T) の南側で 落ち葉や時にはゴミまで吹き集まる所なのですが f^_^; 虫たちも一時避難してきます
昨日の夕日 田んぼが見えるところまで行くと 戻される向かい風なので帰ってきました f^_^; 

** ノシメトンボ・メス **  オンマウス  
** ノシメトンボ・オス **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1030noshimetonboosu3トンボ科 腹長:25~30mm 後翅長:28~35mm(図鑑)
メスは 雨に濡れたすのこを日に当てていたらやってきて 室内から影が見えたので出て行きました だいぶ翅が傷んでいます これでは休憩が必要ですね 
オスは 後からやってきました ちょっと傷んでいますがきれいな姿です  


コメント (3)

チラッとチョウゲンボウ ・ 田んぼ道4枚

2012-10-29 | 生き物
** チラッとチョウゲンボウ **  オンマウス  
昨日は一日雨が降ったりで寒かったですが 今朝は日が昇り バッタや小鳥が元気に飛んでいました が 小鳥はチョウゲンボウに追われいたようです f^_^;

** 田んぼ道の4枚 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大
1029tanbo1029shirotumekusa1029hakidamegiku1029jyuzudama遅く植えた田んぼのようで 今年の暑さは早く植えた稲に悪かったようです 農家の立ち話で聞きました 
シロツメクサはポツリポツリと咲いています 
ハキダメギクは小さくて目立ちませんが 今一番多く咲いています f^_^; 
あまり見ないジュズダマ 首飾り・お手玉はもっと見なくなったでしょうね 





コメント (2)

十三夜

2012-10-28 | DIY
** 十三夜 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1028jyusanya3昨日 都心からのラジオ放送で 「この天気では十三夜の月見ができないかも・・・・」と聞きました が 4時過ぎに十三夜の月が上がってきました オンマウス前は雲が心配で早めにパチリ! 
上弦の月(23日ブログ)では 「旅の宿」を思い出しますが 「人恋しと泣けば十三夜 ♪・・」 十三夜は井上陽水「神無月にかこまれて」を思い出します 十三夜が何かも知らず口ずさんでいましたが 十五夜の月見は中国から伝来した風習で 十三夜の月見は日本古来の風習だそうです f^_^; 
十五夜の月見をして 十三夜の月見をしないのは 「片月見」といって縁起が悪いらしいのですが 運良く見ることができました 良いことがあるかな~ f^_^;     

** 燻製用チップ **  オンマウス  
サンマも安くなり 年末の鶏燻製用に桜の幹を削り 燻製用チップにしました チップと言うより削り節みたいで 消費も早いのですが一斗缶あれば十分です f^_^;



コメント (4)

シロヘリクチブトカメムシ ・ 他

2012-10-27 | 生き物
** シロヘリクチブトカメムシ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1027shiroherikuchibutokamemushi3カメムシ科 体長:13~15mm(図鑑)
今朝は義兄庭のススキを刈り 大きい鉢でゴミに出すため小さく切り刻み袋に入れると 底に黄色と黒のハムシが沢山出てきました 込み入った茎の間が寝床だったようです その中に見慣れないカメムシがいたのでパチリ!・・ 撮った後逃がしたのですが 帰って調べるとこのカメムシは 「鱗翅類(チョウ・ガの類)・ハムシ類の幼虫を捕らえ体液を吸う」とあり 人間には益虫になるようで 逃がして正解だったようです f^_^;

** アキアカネ・ナナホシテントウ・オオカマキリ卵鞘 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大
1027akiakane1027nanahoshitentou1027ookamakiri今朝はどんよりで冷えていました アキアカネ・ナナホシテントウは身動きしないのでパチリ! 
先週(21日)のオオカマキリの卵(卵鞘・らんしょう)かもしれません 親は寒さもあり見当たりませんでした

コメント (2)