なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

桝の中の生き物

2014-10-31 | 生き物
** 昨日の夕日と野焼き **




** 桝の中の生き物 **  
昼食後散歩に出た時に 幅の狭い水路脇のコンクリート桝を ひょいと覗いたら蛙が 水際錆びたステップに佇んでいました (錆びたステップの水面に蛙がいます) 

** トウキョウダルマガエル **
昼はそのまま通り過ぎましたが 夕方覗いたら そのままの姿だったので 
小さいころからトノサマガエルと呼んでいた トウキョウダルマガエルです ウィキペディアによると1930年代までは 全国にトノサマガエルが分布していたと思われていたそうで その名残で通称トノサマガエルが残ったようです 

** ナマズ **
蛙を撮っていたら カエルの後ろで鬚が見え アメリカザリガニかと思ってカメラを向けたらナマズでした この桝は水路から道路を潜って田んぼに水を引くためにあったのですが こちら側は休耕田や畑になっていて 道路下の穴は埋まり機能していません いつからいるのか想像できませんが 30cm位あったのでここで育ったわけではないみたいです
コメント (2)

月に一矢ならず ・ トビ悠々

2014-10-30 | 生き物
** 月に一矢ならず f^_^; **
昨日 日没近く散歩に出ると 南中を過ぎた辺りに綺麗に月が出ていたので 神社の幟旗支柱でカメラを支えとりあえずパチリ! 歩き始めると旅客機が右から来たので カメラを出しました 残念ながら的中しませんでしたが いつかは撮ってみたいです f^_^;

** トビ悠々 **
今朝は雲ひとつ無いいい天気ですが 遠くの山々はシルエット 先日ほとんど無風でカラスにからまれていたトビ(同じ個体か不明)も 羽ばたき一つせず気持ち良さそうに舞っていました

コメント (2)

ヤブツルアズキの赤飯

2014-10-29 | DIY
** カラスウリ **


** ヤブツルアズキの赤飯 ** 小画像はクリックで拡大


ヤブツルアズキの黄色い小さな花が 5~6cmの緑の果実になり 今田んぼの散歩道で果実を黒くして(小画像左)弾けはじめました 散歩するたびに少しずつ集め天日に干すと豆の鞘が タオルを絞るように(小画像左から2・3)ねじれ種を弾き飛ばし 最後は穴を開ける錐の様に硬く一直線になり 凄い工夫ですね f^_^; ヤブツルアズキは図鑑に「アズキの原種と見られている」とあり5mm位の大きさですが スケールを置かなければ小豆と間違えそうです 試しにもち米と米各2合とヤブツルアズキ1/4カップで赤飯を炊いてみました 
ヤブツルアズキは水に浸したあと煮ましたが むらがあり煮えない硬い豆はコツコツ排除してから 炊飯器で炊いてみると 
味の方は家族3人合格点でしたが 豆が米粒とほぼ同じなので 食感はちょっと点数が下がります f^_^;  



コメント (2)

たぶんタヒバリです

2014-10-28 | 生き物
** 日の入り直前の空 **
5時前に日が落ちるようになり 画像データーを見たら日の入り1分前でした 風も冷たく捲くっていた袖を歩きながら下ろし散歩に出ました  

** たぶんタヒバリです ** 
日は落ちても足元はまだ大丈夫ですが 歩いていたら1mくらい先から鳥が飛び立ちました そのまま低く飛び影は20mくらい先に着地 カメラを出してフラッシュ・距離は5~6mにして 着地した辺りにカメラを向け歩き近づくと 飛んだので 思った以上にうまく入りました f^_^; (画像中央右側に証拠・探してください)

** たぶんタヒバリです・証拠拡大 **

タヒバリは冬鳥で もう来ていたんですね ヒバリと名がありますがセキレイの仲間 この辺で慌てて足元から飛び出すのはタヒバリなので この画像でもたぶん大丈夫だと思います f^_^;
コメント (2)

昨日出会った白い花2種 と 蝶3種

2014-10-27 | 生き物
** シロバナタンポポ **
一般的に春から初夏に咲きますが この辺では今ぐらいからポツポツ咲き出して 条件のよい場所では年を越しても見られます 検索していたら 純粋なシロバナタンポポなのか分からないそうで 「秋咲きシロバナタンポポ」と呼ぶこともあるようです

** ヒメリンゴ **
義兄庭のヒメリンゴ 葉は完全に落ち と思ったら新しい葉が出て花も咲かせていました 昨年も咲いたのでこの木では普通なのかもしれません f^_^;

** ベニシジミ **
止まっているとつい撮ってしまいます f^_^;

** チャバネセセリ **
イチモンジセセリは撮るチャンスは多いのですが ベニシジミほどカメラを出しません ちょっと茶色いので撮ってみたら 白紋が小さいチャバネセセリでした 図鑑には「関東地方では秋に多く春には見られない」季節限定でした f^_^;

** ヤマトシジミ **
ヤマトシジミは 忙しく飛びなかなか止まらず 地味なのでなかなかカメラを向けませんが オスが翅を広げてくれていたので パチリ!

コメント (2)