なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

梅雨らしい日・篆刻-らんぷ仏

2023-06-30 | いろいろ

** 梅雨らしい日 **昨日は日中熊谷で33.7度 今朝は夜中からの雨がしとしとと続き梅雨らしい一日・・ それを携帯雨雲レーダーで確認したついでに 携帯カメラの復習 だいぶ使い方が分かってきました f^_^; 

** 篆刻・らんぷ仏 **今日は(も?)籠って 先日整えた石(6/13)の印面に朱墨を塗り いただいた石も含め全60数本準備完了 毎日刻っても2ヶ月 f^_^;  手始めに何でも使える遊印 遊印とは文字だけでなく 絵や模様を刻ったものも遊印と呼び使い方は工夫次第 何に使おうかな f^_^;

コメント (2)

カナヘビが浸入・シオカラトンボ

2023-06-29 | 生き物

** カナヘビが浸入 **今朝二つ目のツマグロヒョウモンの蛹の様子を見て プレハブに入ろうとしたら ドア前にいたらしいカナヘビが中へ入ってしまいました 奥に潜られたら厄介なので 動かないで待つと出て来たので パチリ! 家には3匹いるのですが 右眼下に特徴のある「ニッコ」でした 眼の下に二つの紋があります でも紋が薄くなってきたので 他の目印を探さないと f^_^; 

** シオカラトンボ今度は朝 **6/18夜にも来たのですが今朝は 昨日夕方から夜の雹と雷雨を耐えたシオカラトンボが休んでしました

 

4/18

コメント (2)

金でメスだと思ったのに・オス・死んだ振り・6回目

2023-06-28 | 生き物

** 金でメスだと思ったのに **ツマグロヒョウモンの蛹には金属色の刺があり 検索すると「金色はメス」「銀色はオス」と多くの学校自由研究や 個人ブログ等で見ていて この蛹は金色だと見たのですが これは銀色なのかな~ f^_^;  (6/20撮影たぶん前日に蛹)

** ツマグロヒョウモン羽化・オス **蛹からたぶん9日目 朝一番で見た時は蛹でしたが 時間が経って娘が「蝶がいるよ」と言うので見たら羽化が終って翅が伸びていました (T_T) 支脈が硬くなるまで閉じたままで待っていたら ちらっと広げたとたん飛び立ちました 完全にオスです 金銀の見分けは難しいですね f^_^;  もう一つ蛹があり6/20に蛹になったので 明日羽化するかも 金銀当たるかな~

** 追加しました メスの蛹  **画像は暑かった昨日 定期的に見ていたのですが 熊谷で気温34度熱すぎて躊躇したのか観察中止 今朝は雨だったので油断しました11時半頃外に出たら メスが飛び立ちました 6/20に蛹になり6/30に羽化 黒い蛹はメスかなと思っていたので 金銀の見分けが分かった気がします 雌雄どちらも金色に見える(私は)のですが 黒っぽくなる蛹の刺は殻の背景で金色が際立つようです 蛹は昨日撮影 6/30追加投稿

** カマキリの死んだ振り **数日前見たカマキリの幼虫 網戸にいたのでトマトの葉に移動したら下に落ちまし また葉にのせようと手を出したら 身体を小刻みに揺らし バッタリひっくり返り 触っても動きません その後つまんでズボンの太ももにのせたら のそのそと動き出しました 死んだ振りをするんですね f^_^;  もう脅かしません <(_ _)>

** ワクチン6回目 **ワクチン6回目 3時間経ったのでなんでもないでしょう 今回の接種病院は駐車場の広い所を選びました 時間は3時半から4時まで 少し早く行ったら時間前に呼ばれ 3時半に帰れこれがラッキーでした 駐車場に出るとどんどん暗くなり 家近くでは稲妻が突き刺さり 家に入ると雹交じりの雷雨 2階窓が開いていたところもあったので 間一髪 腕も運よくなにも無いような気がします f^_^;   

コメント (2)

息栖神社・東国三社・マダラアシナガバエ

2023-06-26 | ぶらり

** 息栖神社 いきすじんじゃ **息栖 何て読むのかと難しく考えたのですが「いきす」そのままでした f^_^; 
神栖市図書館HPに
息栖神社『創建は 1200 年以上前 利根川航行の安全祈願に起源』とあり
地名の息栖は『古い文献には「息洲」「生栖」という表記もみえ、江戸後期には「息洲といえるは名は沖洲の義か、または浮洲の義にや」』とありました
ちなみに日本姓氏語源字典HPによると全国で50人位の「息栖」さんがいらっしゃるようです
一の鳥居は常陸利根川にあり 橋の無い頃は舟で渡っていたみたいですね

** 参道で **二の鳥居過ぎてすぐに末社の稲荷神社 神門先に力石と松尾芭蕉の句碑が柵に囲まれ 可愛い狛犬?が番兵 この先には狛犬が見えませんでした

** 東国三社 **5/20に鹿島神宮 6/24に香取神宮・息栖神社で東国三社巡り なんでもパワースポットだと人気 f^_^;  三角形頂点から反時計回りに巡りましたが どう回っても御利益は同じ様です

** マダラアシナガバエ **梅雨でも天気に恵まれ休み休み 座ったベンチにでマダラアシナガバエが お も て な し f^_^;
家の図鑑では アシナガキンバエ科 体長・翅長:7㎜内外 金緑色に輝く とありますが
検索では アシナガバエ科 名も他にマダラアシナガキンバエ・マダラホソアシナガバエとありますが 昭和41年初版図鑑を優先 f^_^;   

コメント (3)

香取神宮

2023-06-25 | ぶらり

** 十割そば と だんご **先月5月20日(ブログは21日)に続き 東国三社参り第二弾香取神宮参拝前に 腹ごしらえに蕎麦 十割そば・そばがき・そばの実汁 十割でこの細さのど越しは想像通り だんごは帰りの参道で パクリ!

** 香取神宮 **香取神宮は「関東地方を中心に全国に約400社ある香取神宮の総本社」(ウィキペディア)
「東国三社めぐりとは、江戸時代(関東では)にお伊勢参りに次いで広く親しまれていたもので香取神宮・鹿島神宮・息栖神社を巡る」(HP 四季の旅)巡礼だそうです <(_ _)>
一の鳥居は離れた利根川にあるそうで 赤鳥居はたぶん二の鳥居・表参道・三の鳥居・総門・楼門・そして拝殿(本殿)・御朱印 娘によると神社は10時から12時ごろに人出が多くなるとか バスが何台も来ていて 早お昼は正解出した f^_^; 

** 狛犬 **三の鳥居前の狛犬 阿形は玉 吽形は子獅子ですが険しい顔です

総門階段下の狛犬 残念阿形はモミジが覆い 吽形と同じ角度から撮れませんでした

楼門(随身門)裏の木造りの狛犬 屋根に助けられて痛みなく護衛しています

** 御神木にキノコ **傷んでいない御神木ですがキノコは拳骨くらいの大きさ 菌根は伸びていないか心配です

** 奥宮 **名の様に本殿より高いところのイメージでしたが ほぼ同じ高度 梅雨なのに天気が良く汗ばみました f^_^; 

コメント (2)