なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

カマキリ ・ 他

2013-08-31 | 生き物
** ダイサギ **  オンマウス  
郵便局へ行った帰り田んぼ道を通ってくると 田んぼにサギが増えてきました イナゴなどの虫が増えてきたのだと思います

** (チョウセン)カマキリ **  オンマウス  
カマキリ科 体長:70~80mm(図鑑)
今朝は日差しが強くなる前に 義兄庭のアップルミントとレッドロビンの刈り込みをするはずだったのですが ちょっとスタートが送れ 汗で全身ずぶ濡れになってしまいました (T_T) それでもカメラは持って行ったので 全身緑だったら気づかなかったと思われるカマキリがいたのでパチリ! 確りした成虫になっています オンマウスちょうど前肢(鎌)の付け根が見えたのでパチリ! 付け根と付け根の境がオレンジ色になっているので(チョウセン)カマキリです オオカマキリはここが黄色になっているので見分けられます オオカマキリと言っても体長は70~90mmとたいして変わりません ここの色が確実に見分ける方法です が なかなか都合よく見えません f^_^;

** ハラビロカマキリ **  オンマウス  
カマキリ科 体長:50~70mm(図鑑)
このハラビロカマキリはエゴノキで涼んでいました こちらは脚立や道具を運んできた車運転席に座りたくないくらいびしょびしょでしたが カマキリとペアでブログになるのでパチリ! こちらも成虫です 全体にずんぐりで名の通り幅が広いのですが 前翅の白い斑も特徴です 




コメント (2)

キタヒメヒラタアブ と イチモンジセセリ

2013-08-30 | 生き物
** キタヒメヒラタアブ **  オンマウス  
鉢植えのルリマツリに小さいキタヒメヒラタアブが来ていました 一度現れると目的完了まで一箇所にいることが多いので カメラを撮ってきてパチリ!・・・ 

** またイチモンジセセリ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0830ichimonjiseseri3以前負傷トラマルハナバチが来たところのベンチに イチモンジセセリが止まっていました 数日前ブログネタになったばかりなので 直ぐ横を何度か素通り まるで逃げる気配がないのでとりあえずパチリ!・・ モニターで見ると左前翅が大きく破れていて(小画像) 右前肢が1本ありません(オンマウス) この場所は負傷した虫が来る所なのかも知れません f^_^; 


コメント (3)

ツクツクホウシ ・ ベッコウハゴロモ

2013-08-29 | 生き物
** ツクツクホウシ **  オンマウス  
セミ科 体長:翅端まで4.5cm内外(図鑑) 
遠くで聞こえていたツクツクホウシが 近くで聞こえるようになりました 夏も終盤です f^_^;
図鑑には「中型で夏の終わりに出現し、オーシイツクツクとして親しまれる」と書いてあります が 
鳴き声?は「オーシイツクツク」? 「ツクツクホーシ」?に分かれますね f^_^; 名前も「ツクツクホウシ」か「ツクツクボウシ」か 個人的には「オーシンツクツク」で「ツクツクボウシ」なのですが 鳴き方はHP「自然観察の部屋」の「ツクツクボウシはどう鳴くか」に詳しい観察記録がありおもしろいです これからは「ツクツクホーシ」になりそうです f^_^; 

** ベッコウハゴロモ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0829bekkouhagoromo3ハゴロモ科 体長:翅端まで9~11(図鑑)
網戸に貼る虫除けは小さい蚊等には効果がありますが 偶に大型の蛾やコガネムシが集ります 小さい蛾が止まったので外に回るとベッコウハゴロモでした 名はハゴロモの仲間だと思ったので図鑑で確認 フラッシュで黄土色っぽく写っていますが 色彩には変化が多く 淡色形~黒化形があるそうです 食草はクズなどのマメ科やかんきつ類などで 幼虫は奇妙なかっこをしています アブラムシ同様あまり見たくない幼虫です f^_^;

コメント (2)

ルリタテハ

2013-08-28 | 生き物
** ルリタテハ **   小画像はクリックで拡大 大きい画像はオンマウス
0828ruritateha3_2瑠璃立羽蝶 タテハチョウ科 前翅長:30mm内外(図鑑)
義兄庭に様子を見に行ったら 黒い翅に白い紋が目立つ蝶がハタハタと忙しく羽ばたき 飛び去りました が 案外戻ってくることが多いので 石になったつもりでジッとしていると戻ってきました ブロックの湿ったところに用事があったようです f^_^;

カメラを取りにそーっと離れ 遠くから一枚(小画像) そしてじわじわと寄って 下のオンマウス 





コメント (2)

そろそろツルクビナンキン収穫

2013-08-27 | DIY
** そろそろツルクビナンキン収穫 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0827turukubi3先月長く伸びて地面に着きそうなのを1本収穫しました(早くて美味くなかった f^_^;)が へたも皮も硬く 色も黄色く 粉も吹いてきたのでそろそろ収穫です 試しに1本 輪切りにして電子レンジで加熱 取り立てですがそれなりに甘くホクホクでした 収穫後1~2ヵ月後が食べごろのようで 本格的に食べるのは9月後半くらいが良さそうです f^_^; 
小画像 ツルクビナンキン 長さ:50cm 直径:10cm 約3kg 


コメント (2)