** 根性系白花が咲きました **家のシロバナホトケノザ 2月末から地面から出ている咲きそうな蕾に目星をつけていたのですが 温まる煉瓦とブロックの隙間から一番花が咲きました たまに赤い茎の(赤花)ホトケノザが出ますが 目立つの直ぐに除去 家人も覚えているのでしばらくは安泰です f^_^;
家から パチリ! 今日から3月で最近の空は春空 2月の半分はバタバタして 輸血が週3回の週があり おまけに不明の熱が出て コロナ・インフルはセーフだったのですが 予定外の通院点滴 別の日2カ月に1度の心臓内科で心電図を受けると 心不全(頻脈・160)が出ていて処置室へ移動 酸素・点滴では下がらず 同意書を書いて電気的除細動(電気ショック) 麻酔から覚めたら呼吸が楽になっていました 同じ日血液内科で 白血球・血小板・骨髄芽球・末梢血芽球の異常値が指摘され もともと白血病移行に抵抗する化学療法が続いていたのですが 遂に急性骨髄性白血病になりました 約3年半けっこう伸びたと思います 来週に再検査がありこれからの方針は先になります でも外見では元気に見えるはずです f^_^;
** 有明の月 **2/11「丁度いい富士山」投稿の週から助手席で病院に行くことになり 停まれる所は後続車を確認して停めてもらいパチリ!
** 朝日も七色? **これは走行中 揺れながらなので何かが影響したようで 七色がバラバラです f^_^;
** 紅白の鉄塔 **荒川を渡る橋梁の上から 紅白の鉄塔が富士山と丈比べを パチリ! 無塗装の鉄塔が錯覚で高く感じますが 原則『航空法で高さ60mを越える建造物は紅白に塗装』するそうです なのでこの範囲では紅白鉄塔が代表して丈比べ f^_^;
昨日は略10時に病院到着 採血して長い診察待ち 輸血の判断は聞くまでも無いのですが 検査詳細情報を見ると[再検済み]が多く手間が余分にかかり順番が遅れたようです 結果は貧血を判断するヘモグロビン値が5.4と今までで最低 次回1週間後の輸血では もっと下がる可能性があるので 今週金曜日に追加輸血になりました 悪いなりの値まで上げるには週2回になりそうです
午後は3か月ごとの骨髄検査 うつ伏せになってちょっと我慢 外に出ると日の入り時間 田んぼ道に出るとどんどん赤く染まる富士山 送電線等の邪魔が無い田んぼ道に入り パチリ! グットタイミングでした f^_^;
** 1月9日と今日2月5日の積雪 **先週行った上越の姉から定点カメラ画像が届きました 先週行った時は1月9日くらいの積雪量で 「今年はこのままかな」と義兄が言っていましたが 今朝は一晩で1m位積もったようです 先週のブログ「上越三日間」は今週にするか迷っていたのですが 大正解 今週だったら冷や汗たらたらの運転でしたf^_^;