goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

土の消毒と再生 ・ 蝋梅 ・ 満月

2025-01-14 | いろいろ

** 土の消毒と再生 **娘がプランターで野菜を育て始めたのでその準備手伝い 煤だらけの鍋で湯を沸かし 昨年の土を投入して表面が熱くなったら消毒完了 土の再生材・腐葉土を混ぜて完了 約6時間久々に体を使ったので今日は身体のそこいらじゅうが痛い f^_^;

** 蝋梅・展望台から行田タワー **古代蓮の里展望台が名称が変わると 地元ニュースになっていましたが 足場が組まれていて本気のようです f^_^;  事の起こりは映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」で 展望台が「行田タワー」として登場したらしく 映画人気で「行田タワー」と看板?が付くそうです 目立たなければいいけど f^_^;

** 満月 **月の上に見えるのは火星 要確認 f^_^;  月の満ち欠けは 新月→上弦→満月→下弦→(新月)で周期は約29.5日だそうです
今月は元旦が新月→7日が上弦→今日14日が満月→22日が下弦→29日が新月と分かりやすい周期です f^_^;  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 続 熟成 白馬 ・ ミシン糸の... | トップ | 有明の月 はじまり? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-01-15 06:29:04
土を熱湯消毒、何度もなさったのですね。最初からあきらめの私です。
我が家のソシンロウバイも綺麗に咲いています。大好きな花です。正月用に重宝しています。今日が満月、朝、西空に大きなお月さまでした。
返信する
kazuyoo60さま (ミミの父)
2025-01-15 22:31:33
昨年はプランター野菜がうまく育たず、消毒再生を手伝いました。
そちらで蝋梅を見ているので、毎年公園で見ていますが手入れが悪いのか残念な蝋梅です。
満月が過ぎた今朝残月が見えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。