なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

上越で撮った蛾4種

2014-09-30 | ぶらり

** グリーンパル光原荘からの眺め **  オンマウス  
上越から関田峠を越えて長野飯山に抜ける道路途中 高田平野(頸城平野)を見下ろすグリーンプラザ光原荘 能登半島と佐渡が見えました 先週行ったのですが標高約1000mの風は冷たく体が冷えて 帰りの車中はヒーターをつけて下りました f^_^;  

** ヤママユ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0930yamamayu3ヤママユガ科 前翅長:63~85mm (図鑑) 上越・光原荘
小画像 触角が幅広い羽毛状なのでオス 前翅長は85mmくらいになりそうです オンマウス翅裏返っているのは 冷たい風に耐えられず 裏を見せてくれました f^_^;
図鑑に「まゆからは天蚕糸(てんさんし)をとる」「糸はきわめて強いが、色素に染まりにくい」と出ています ウィキペディアには「ヤママユガ科の成虫は口が退化していて、餌を摂らず幼虫時の蓄えた栄養だけで生きる」とあり、強風というほどでもなかったですが、煽られる理由が分かった気がします f^_^;

** クスサン **  オンマウス    小画像はクリックで拡大

0930kususan3ヤママユガ科 前翅長:53~65mm (図鑑) メス
小画像はクスサンの幼虫で11年に撮ったもの 多様な葉を食べ 図鑑に「樹木に大害をあたえることがある」と書いてあり 上越姉宅裏の栗の木が今年被害にあい 丸坊主ちかく葉が食われたそうです 別名「クリケムシ」とも呼ばれるわけですね f^_^; 

** ヒトツメカギバ **  オンマウス  
カギバガ科 前翅長:15~21mm (図鑑)
図鑑に 触角は雌雄とも葉片状とあり 雌雄の見分けは難しいようですが オンマウス前の画像はたぶん雌雄だと思います 名は前翅の紋を眼に見立てたようですが 片側ひとつ眼ということなのかな f^_^;

** ヒトリガ **  オンマウス  
ヒトリガ科 前翅長:31~41mm (図鑑) オス
模様のハッキリした蛾は撮り逃がしたくないので とりあえずちょっと離れたところから証拠をパチリ! そして接近すると??  左側の触角が頭から落ちて死んでいるようです  

コメント (4)

上越山間部散歩道の花

2014-09-29 | 野の花
先週上越に行った時もなるべく歩いて散歩しました Yahooの地図で標高が分かるのですが スターと地点の姉宅が253m 左回りに集落のゆるい坂を上り 橋を渡り県道に出て西に折り返し(276m) 少し歩き右折して姉が借りている畑へ ちょっと急な上りで畑は338m 畑から下って戻り大きな橋を渡り 最西端で最低標高の237m ここを左折して距離約100mで16m上がるとゴール 約5km弱歩きその間に撮った花の一部です スタートとゴール地点が同じなので上り下りは±ゼロなはずですが 平坦な田んぼ道と違い倍歩いた気分でした f^_^;
** ツリフネソウ **  オンマウス  

** キツリフネソウ **  オンマウス  

** ナンブアザミ **  オンマウス  

** ミゾソバ **  オンマウス  

** ヤクシソウ **  オンマウス  



コメント (4)

オオスカシバ と 土星

2014-09-28 | 生き物
** オオスカシバ **  オンマウス  
一週間前にも登場したオオスカシバですが 透けた翅がちょっと写ったので再登場 f^_^;

** 土星食だった後 **  オンマウス ファンクションキー[F11]で見やすくなります [F11]で戻る 
日が落ちるのが早くなった夕方 ヘルパーさんが帰った後の片付け等で義兄家から帰った家人が 「金星が月のそばで綺麗だった」と言うので 「Astro Arts」で調べたら 「土星食/月と土星が大接近」とあり土星でした 急いで自転車で田んぼ道まで行き 自転車のサドルにカメラを載せ撮ったのですがブレでしまい 家に帰り手製のカメラ台と それを載せる一升瓶が6本入るケースを持って歩き出したのですが 不審者そのものなので戻って家人を頼み外に出ました f^_^; 暗い所で撮り始めたら 散歩する人が二名通ったのですが 二人でいたのでちょっと位の不審者で済みました f^_^; 
「Astro Arts」によると 「9月28日の昼すぎ、南の空の細い月が土星を隠す「土星食」が起こる」 とありましたが昼なのでもちろん見えません (T_T) 「食後はじょじょに離れていくが、空が暗くなる日の入り30分後でも2度以内とすぐ近くに見える」とあり 日の入り後1時間半ですが土星が月と一緒に写りました 白いコスモス中央の筒状花辺りのオンマウスの点が土星です f^_^;
10月8日は皆既月食です

コメント (2)

四葉・三つ葉・双葉

2014-09-27 | 野の花
** ムラサキツメクサの四葉 **  オンマウスで拡大 
「ムラサキツメクサの四葉」
「ムラサキツメクサの四葉」「全形」「四葉と三つ葉の一対」「四葉基部」「一週間後赤くなりだしました」「三つ葉一対の標準型」
シロツメクサの四つ葉以上の多葉は群生することが多く 田んぼ道では何箇所か把握しているのですが ムラサキツメクサの四葉は滅多にないらしく 真剣には探さないのですが ひょんな時に見つかる物ですね 自転車を降りて歩くようになり 先の一点を見て通り過ぎるまで目で追っていたら 「あれぇ!」って感じの違和感で見つけました f^_^; ムラサキツメクサは三枚の葉が左右一対つきますが 見つけたのは4枚と3枚の一対でした 

** ムラサキツメクサ遅れた四葉 **  オンマウス  
葉だけ見るとシロツメクサもムラサキツメクサも区別しづらいですが シロツメクサの葉は無毛で ムラサキツメクサには毛があり見分けます これはひょいと見たら三つ葉に小葉が乗っているようでしたが 良く見ると遅れて出た四葉って感じです f^_^; 上の画像花下の四葉から5~6mくらいのところに生えていたのですが 一週間後探したとき見失い どうなったかその後は確認できていません

** その後見つけたムラサキツメクの四葉 **  オンマウス  
これは普通の四葉になっています f^_^;

** シロツメクサの細い葉 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0927hosoba3オンマウスは近くの田んぼ道 これも歩いていて「あれぇ!」って感じの違和感です f^_^; 細くて縮れているので除草剤の影響かと思ったのですが 周りは枯れていないので 栄養不足かもしれません f^_^; 
小画像は先日上越の棚田へ行く途中の上り坂 休み休み上がり足元にあった細い葉 いままで気にしていませんでしたが あんがいありそうですね f^_^; 

** イモカタバミの双葉 **  オンマウス 
上越姉宅花壇にあったイモカタバミ(カタバミ科)の双葉 変種を追いかけているわけではないのですが これも目に留まりました f^_^;




コメント (2)

コガネグモ科2種

2014-09-26 | 生き物
** オニグモ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0926onigumo3鬼蜘蛛 体長:オス約20mm メス約30mm (虫ナビより)
コガネグモ科最大級の蜘蛛で これは腹部が大きいメス
田んぼ道では幅の狭い水路の橋近くで ガードレール・草丈の高い草を利用して 巣を作っていることが多く あんがい撮りやすい所にいるのですが 普段は丸まっていることが多く黒い塊のようです この日はちょうどキリギリスの仲間を捕らえていて 朝日がちょうど良く当たり 腹部の波型の模様もはっきり写りました 

**ナガコガネグモ  **  オンマウス  
長黄金蜘蛛 体長:オス8~12mm メス20~25mm (画像はメス・虫ナビより)
虎のパンツをはき 毛皮のベスト着たような蜘蛛
今日のプロ野球 虎の阪神が鯉の広島に勝ち 巨人が横浜に勝ったのでセリーグ優勝が決まりました
ナガコガネグモには関係ありませんが 家人が「明日はイトーヨーカ堂のセールだね」と言いましたが 週末なので賑わいそうですね f^_^; 



コメント (2)