goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

城沼 ・ 初冠雪ニュース ・ コゲラ

2024-11-08 | 生き物

** 城沼・男体山 **昨日7日は関東周辺の初冠雪のニュース 条件がよければみえる 富士山・浅間山・武尊山・男体山 買い物先の舘林城沼で霞んだ男体山が見えましたが 見える雪にはなっていません 雪がみえたら白馬仕込 新聞か何かで白鳥飛来を見たのですが 城沼ではまだ先のようです

** コゲラ **小啄木鳥 キツツ科 体長:15cm (図鑑) 日本最小のキツツキ
シジュウカラを撮っていたら どんどん近づいてくれました コツコツコツ・・・ 小さい突っつく音が聞こえます 虫退治をする樹医さんですね

** コゲラの足・指 **コゲラの指は四方に伸び長い爪が鋭いです これで垂直にも 螺旋のようにも上り下りができるんですね 

コメント (2)

チョウゲンボウ の追っかけ ・ 桃太郎

2024-10-30 | 生き物

** チョウゲンボウの追っかけ・1 **病院出てすぐの田んぼ道でチョウゲンボウと上空で交差 十字路を超えて停車すると 電信柱に止まったのが見えたので そろりそろりとUターンして右折 証拠をパチリ! 一瞬消え田圃から電柱に戻ると何か捕まえ食べています たぶんバッタでしょう 眼が良いですね

** チョウゲンボウの追っかけ・2 **今度飛んだ時は水平に遠くのアンテナへ 諦め帰りかけたら田圃を横切る農道があったので 追っかけてみました おかげでちょっと近くからパチリ! 天気がいまいちですが 数で勝負です f^_^;

** 桃太郎伝説 **病院ベッドでTV「じゅん散歩(高田純次)」を見ていたら 山梨県大月を歩いていました 主なロケは「桃太郎伝説」 大月の桃太郎伝説は知っていましたが 全国各地にあるようです 帰りの踏切で遮断機が長いのでカメラを用意したら 桃太郎の愛称がある機関車が来ました f^_^; 

コメント (2)

今日の帰路 ・ ホソヒメヒラタアブ

2024-10-28 | 生き物

** 今日の帰路 **今週のはじまりは雨でしたが 帰路は雨が上がり風は爽やか と言うかちょっと肌寒い f^_^;  土手を下る道は入間川に架かる冠水橋(潜水橋)に続き 「シカ注意!」の立札も付近にあり このルート先にある荒川で先日甥が夜中に出合ったシカの映像を送ってくれました 山では何度も出会っていますが 昼間はダメかな~(T_T) 田んぼの画像は家近く チョウゲンボウがホバーリングしていたので停車しましたが 景色だけ f^_^;  今週は2日だけの通院です

** ホソヒメヒラタアブ **ホソヒメヒラタアブ※個人では5mm位に感じますが 詳しくは図鑑・検索で f^_^;  花はムラサキゴテン(花径:2cm位)

コメント (2)

暗くなって玄関にお客さん・ハラビロカマキリ 他

2024-10-24 | 生き物

** ハラビロカマキリ **暗くなってから買い物へ 玄関開けたら足元にハラビロカマキリがいました カメラを取って戻ると壁まで移動 お腹が大きいのでそろそろ産卵のようです 数枚撮って買い物へ 長くない時間だったのでまだいるだろうと帰ったら もういません パソコンで確認したら半分がピンボケ 後悔先に立たず (T_T) でもここの玄関には23.11.08・22.10.06と連続して 腹の膨らんだハラビロカマキリをブログにしています 遠くへ行っていないかも 子孫かな~ f^_^; 

** クビキリギス **買い物から帰って ちょっとハラビロカマキリを捜索しましたが諦めて 家に入ったら 娘が何も言わず外へ しばらくして「いたよ~」と言うので 「どこにどこに」と出たら 「カマキリの気持ちになって追ってみた」と言う先を見たら 「クビキリギスだよ!」「だって緑じゃん」 せっかくなのでパチリ!f^_^;  クビキリギスは何年も家で越冬を見ているので ここに留まりそうです ハラビロカマキリに見つからないように f^_^;     

コメント (2)

レース鳩? ・ 上越土産新幹線便

2024-10-18 | 生き物

** レース鳩 ? **今週初め病院正門手前に鳩がいました 脚環があるのでレース鳩のようで 迷い鳩かどこか傷め休んでいるのか 気になりましたが検査へ 帰ってパソコンで見ると右翼が少し垂れているようにも見えますが 帰り猫に襲われた形跡も無いので 無事飛んでくれたと思うことにしました 12年前家の周りをうろうろしていたレース鳩が 夕方になり開いたドアからプレハブ小屋に入ったので なりいきで保護 協会に連絡すると鳩専門の宅配業者が迎えに来て その時は和歌山県まで送られました たぶん和歌山の鳩舎は家のプレハブ位の大きさだったのでしょう f^_^; 

** 上越土産新幹線便 **夜勤明けから上越伯母宅に遊びに行った娘が帰ってきました 身軽で行ったのですが 重い土産を運んで帰りました f^_^; 

** 小石チョコ **これは軽いお土産 上越市糸魚川周辺はヒスイ海岸と呼ばれ 運がよければ翡翠が拾えますが・・ 残念賞のお土産かと思ったら全国区なんですね 知らなかった f^_^; 

コメント (2)