なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

富士山の笠雲 と 吊し雲

2012-03-31 | 自然・現象
昨日は伊豆に墓参りに行ってきました 朝8時に出て家に着いたのが10時15分頃 夜です f^_^;
道中は群馬に近い埼玉県から 東京(都下)・神奈川を経由して 伊豆(静岡)の寺に到着 帰路はちょっと温泉に立ち寄るため 山梨(山中湖)を経由して 神奈川・東京(都下)を通り埼玉に帰ってきました 余裕が無いですね f^_^; でも いい土産が待っていました 笠雲です この雲が富士山にかかると雨になるそうですが 今日昼のニュースで静岡市内の暴風雨が映っていたので Wラッキーでした こちらも今まで以上に風が強く これから雨が来る予報です

** 富士山の笠雲 ** 小画像オンマウスで拡大  ファンクションキー[F11]で見やすくなります  
「富士山の笠雲」
「笠雲と飛行機雲」「笠雲に薄っすら彩雲」「富士山に沈む太陽」「笠雲の彩雲」「三度笠風の笠雲」
画像左2枚は自衛隊演習場近く 次の2枚は須走温泉「天恵」駐車場で入湯前 最後は入湯後で 露天風呂からも笠雲の動きが眺められたのですが 露天風呂にカメラを持ち込めなかったのが残念です と言うのはその後笠が厚くなり はっきり2段になる「にかい笠」になり それから上の笠が薄くなりだし彩雲がくっきり鮮やかに出たんです 温泉に温まりながら「あ~ぁ」溜め息です f^_^;

** 笠雲から富士山? **  オンマウス  小画像はクリックで拡大
「にかい笠」の上が覆いかぶさったのか 三度笠風になりオンマウスで 富士山が出現しました f^_^; 

** 吊し雲 **  クリックで拡大(両方)
0331turushigumo1
0331turushigumo2強風の中 笠雲とこのアザラシが泳いでいる様に見える雲だけは 流されずに浮いていました 図鑑によるとレンズ雲の1種で 吊るしたように浮かんでいるので 「吊し雲」と呼ぶようです 形によって「楕円吊し」「波吊し」「円筒吊し」と名前が付いたものがあるそうで このアザラシ?は「波吊し」になりそうです 


コメント (4)

上越からの便り と ホソヒラタアブ ・ 花壇の花

2012-03-30 | DIY
** 上越雪の便り **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0330yukioroshi3昨日上越の姉からメールが来ました 
「今日これから◯◯さんの棚田の小屋の雪下ろしに着いて行きます。私は途中まででも・・・・・」
午後にメールがあり無事小屋までたどり着いたようです f^_^;
例年は2月頃に雪下ろしをするそうですが 今季は異常積雪で 現在地面から屋根まで6メートルあるそうです f^_^;
小画像は昨年7月 画像は承諾を得ています

** ホソヒラタアブ **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0330hosohirataabu30330hosohirataabu40330hosohirataabu5ハナアブ科 体長:10~11mm 翅長:9~10mm(図鑑)
ミツバチも出てきていますが 家には花が少なく長居をしてくれません が ハナアブは種類を増やして相手になってくれるようになりました オオイヌノフグリは家で今のところ一番元気です f^_^; ホソヒラタアブはやっぱりハエに近い動きをします 小画像真ん中は 両手を合わせ何かお願い事をしている風です 右は器用に背中を掻いている様に見えます f^_^;

** 花壇の花 ムスカリ と ハナニラ **  オンマウス  

ムスカリは義兄庭のものより早く開きだしました ハナニラは咲きはじめは注意していたのですが 咲き出すとあまり見無くなりましたが ちょっと雰囲気が違うので目を止めると 花弁が一枚余計でした f^_^;


コメント (3)

メジロ と 野の花2種

2012-03-29 | 生き物
** メジロ **  オンマウス  
梅が遅かったせいか メジロを見る機会がほとんど無く これを撮った時やっと出てきたと思い 咲き出した梅を見上げるようにしたのですが その後が来ませんでした メジロは目さえ見れれば間違えることは無いのですが なかなか向いてくれませんでした ウグイス色の背中ですがメジロです f^_^;

** ノゲシ(ハルノノゲシ) **  オンマウス  

0329harunonogeshi3野罌粟(野芥子) キク科 
葉がケシの葉に似ているから付いた名だそうで アキノノゲシに対して別名ハルノノゲシとも呼ぶようです
学名(ラテン語)には「食べられる」という意味もあり 図鑑には少し苦味があるがおいしいとあります が 食べたことはありません f^_^; 


** トウダイグサ **  オンマウス  

0329toudaigusa3燈台草 トウダイグサ科 
名は 燈台に似ているから付いたようですが 出始めは斜めになっていて油がこぼれそうです f^_^; まだちらほらですが そのうちに一面びっしりの所が出てきて 油のこぼれない燈台の連立になります そうなると緑が案外綺麗でいい感じになるのですが 千切ったりすると白い乳液が出て触れると 毒性がありかぶれたりするので要注意です  




コメント (4)

コマバムツホシヒラタアブ と ツマグロヒョウモン

2012-03-28 | 生き物
** コマバムツホシヒラタアブ **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0328komabamutuhoshihirataabu30328komabamutuhoshihirataabu40328komabamutuhoshihirataabu5ハナアブ科 体長:13~15mm(検索)
強風の中石にへばり付くアブを見つけました(小画像左) 例によってフタホシヒラタアブだと思って撮りました f^_^; 翅が閉じていて平たい方向からの腹部なので これ一枚だったらフタホシヒラタアブで片付けていたかもしれませんが うまいこと近くのビオラに止まり少し斜め上から腹部が写りました 黄色い部分が細く湾曲しているので コマバムツホシヒラタアブのようです 「コマバ」=「駒場」駒場東大前(駅)をイメージして 東大のキャンパスで発見されたのかと推理したのですが 検索しても名の由来は分かりませんでした f^_^;
小画像中・右は今朝撮ったものです この辺では案外多いのかもしれません f^_^;

** ツマグロヒョウモンの幼虫 **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0328tumagurohyoumon30328tumagurohyoumon40328tumagurohyoumon50328tumagurohyoumon6オンマウスと小画像左は2月9日に保護して 玄関脇のビオラに移したもので 2cm位から1cmほど成長していました 今季はこれだけだと思っていたら まだ背の低いアメリカスミレサイシンの鉢から4匹出てきて日向ぼっこをしていました f^_^; 






コメント (2)

縦に並ぶ金星・月・木星

2012-03-27 | 自然・現象
昨夜は縦に金星・月・木星が等間隔に並びました 並んだからと言って何か起きるわけではないのですが 寒い中見入ってしまいました f^_^;

** 日没直後の月 と 地球照 **  オンマウス  
オンマウス前は日没直後の月です さすがの金星もまだ見えません f^_^;
オンマウス後は日没後約30分 太陽の光を地球が反射して月を照らす地球照で 月の輪郭が見えます

** 縦に金星・月・木星 **  オンマウス  
日没後約30~40分の 上から金星・月・木星です 逆「く」の字に少し振れています 一直線になるのか 等間隔は崩れるのかしばらく見ていたのですが 同じ状態で西に沈んで行き 屋根が邪魔しだしたのと冷えてきたので 観察を中止しました f^_^;

  




コメント (3)