おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

レモンケーキ

2008年05月13日 | 出来事
買うつもりはなかったのですが、他のケーキを物色(というかレジの順番待ち)の
時に目に入ってしまったものです。
レモンケーキ。
なんとなく響きがいいですよね。
爽やかで甘酸っぱい感じがして。

パウンドケーキとしては小ぶりのそのケーキは、見た目は何の変哲もありません。
プレーンケーキのようです。
でも・・・一口食べるとレモンの香りが駆け巡っていくのです。
これはやめられませんとまりません
しっかりとレモンの味も香りもあるのに、あとにひかないのです。
どうしてもレモンがダメ!という方にはおすすめしませんが、万人受けしそうな
そんな感じがします。

お茶はケーキの特徴を生かすために、セイロンなどのくせのない紅茶がいいかな。
生菓子で有名なケーキ店のものですが、焼き菓子もなかなかです





三菱東京UFJ

2008年05月13日 | 時事
三菱UFJ接続障害 難関のシステム統合/行政処分に発展も(産経新聞) - goo ニュース

5月13日付産経新聞より。
----------
システム統合の投資費用は総額3300億円。昨夏のピーク時には国内のシステム技術者の約2割に当たる6000人が携わり、世界の金融界でも異例の大規模プロジェクトとされる。

大手銀行グループでは、平成14年のみずほフィナンシャルグループのシステム統合時に大規模なシステム障害が起き、口座振替や公共料金の引き落としなどに大きな混乱が生じた前例がある。

このため、三菱東京UFJ銀では慎重に統合作業に取り組んできた。統合時期の延期に加え、障害が起きても最小限で食い止めるため、旧東京三菱銀の店舗と旧UFJ銀の店舗に分け、今年12月までに段階的に新システムに移行する計画を立てた。2~4月には、取引が集中した状態でもシステムが正常に動くかなどをテストする全店リハーサルも実施した。
----------

三菱東京UFJ銀のシステム障害、ゆうちょ銀などの取引でも発生(ロイター) - goo ニュース

5月13日付ロイターより。
----------
また、ゆうちょ銀や岡三証券、日興コーディアル証券、泉州銀行<8372.OS>など提携する6金融機関のATMで、6金融機関のカードを持つ利用者が三菱東京UFJ銀行のATMを利用する入金ができなくなった。件数は200件程度で、同日中に復旧する見通しだという。
 (中略)
佐藤長官は「膨大なシステムなので速やかに原因の特定をして、問題点の洗い出しの結果に対応した再発防止策と教訓を踏まえ、今後の取り組みに早急に進んでいって欲しい」と述べ、障害の再発防止を求める姿勢を示した。その上で「コンピューターシステムの障害については包括的な報告命令を出してある」とし、同行に対し銀行法24条に基づく報告を求める方針を明らかにした。
----------

金融庁長官のコメントが出てしまうくらい、金融庁も強い姿勢に出ざるをえない、
といったところなのでしょうか。

みずほ銀行の例もありましたので、十分にそれは意識していたことは明らかです。
元々旧東京三菱は石橋を叩きすぎて割ってしまうのではないかと思うくらい、
慎重な印象を受けていました。(なんとなくのイメージ、ではなくて)
今回の統合作業も何回かにわけてデータを移すなど、念入りに作業を進めていた
くらいですよね。
それが、結局これですか・・・
原因はチェック漏れですか・・・
セブン銀行の社長のインタビューを一瞬見ましたけれど、お怒りのようでしたね。

大掛かりな作業ですから、何度見直してもミスする時はミスするものです。
それは意外に単純なところだったりします。
他のややこしい作業に気をとられ、そちらに集中しがちだからです。
でもやっぱり・・・人手と時間とお金をだいぶ費やしたのですから、単純ミスが
出ないようになればよかったですね。
外野が結果論でわーわー騒いでも意味はありませんが。

カシス&オレンジ

2008年05月12日 | 出来事
ハーゲンダッツ「カシス&オレンジ」
これも季節限定のアイスです。

蓋を開けるとカシスの赤がいっぱい。
ちょっとくどいかな?と食べてみると、カシス部分はシャーベットでした
間に入っているほとんど白っぽい色したオレンジがアイス
つぶつぶはオレンジの皮でしょうか。

シャーベットとアイスの比率がだいたい・・・2.5:1くらいかな。
絶妙の食感です。
時々混じっているオレンジの皮?も舌を楽しませてくれます。

見た目よりもくどさがないカシス&オレンジ、また食べたいですね~








メタボ検診

2008年05月12日 | 出来事
メタボ無料指導、市町村の85%…財政難に追い打ち(読売新聞) - goo ニュース

5月11日付読売新聞より。
----------
無料化は、保健指導の実施率(受診率)などが低い市町村にペナルティーとして科せられる後期高齢者医療制度(長寿医療制度)への負担増を回避する狙いがある。一方で9割の市町村が国に財政支援を求めており、財政難と新制度との板挟みに惑う市町村の実態が浮き彫りになった。

調査は、今年3~5月にかけて、東京23区を含む1811の全市町村(4月1日現在)を対象にアンケートと電話の聞き取りを行い、1483自治体(82%)の回答を分析した。
----------

読売新聞が行った調査に基づく記事だそうですが・・・なんだか本末転倒も
はなはだしいですね。
受診後の保健指導を受けないと後期高齢者医療制度へペナルティが課されることは
制度がはじまってから知った方もずいぶん多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人ですが。
しかも、記事の最後のほうを読むと、とにかく制度を導入してしまえという
厚生労働省の急いた姿勢が読み取れます。
医療費抑制という言葉ばかりに気をとられていないで、真に必要な医療・検診を
実施していただきたいです。

↓該当記事の最後の部分
----------
新制度に対し、「国の対応の遅れで準備不足」「ペナルティー制度の廃止を」「医療費削減効果は疑問」などの批判も目立った。

厚生労働省医療費適正化対策推進室の大西証史室長は「無料化する自治体がこんなに多いとは驚きだ。補助を増やすのは難しく、総務省に地方交付税の増額を求めたい」と語り、ペナルティーのあり方も検討する方針だ。
----------




シロニバリ

2008年05月11日 | お茶
ルピシア「シロニバリ」
CTC製法のアッサムティです。おまけでいただきました。
普段リーフティばかり飲んでいるので、CTC製法は久しぶりです。
蒸らす時間はリーフよりも短いので注意しないと

どちらかというとこの製法はミルクティ向けなのですが、せっかくなので
ストレートでいただいてみます。
アッサムらしい濃い目の水色(すいしょく)と独特の渋みを持った香り。
さすがルピシアさんですね。CTCでも手抜きがないです。
濃い目に入ったらミルクティにしたいところです。

焼き菓子と一緒にティタイム。
自分的にはしっかりした味のお菓子がお薦めですね。
紅茶に負けないくらいの。
午後のお茶でゆっくりとした時間を過ごしました。
ダージリン漬けでしたので、なんだか新鮮でおいしくいただきました


※CTC製法
Crush,Tear and Curl

女性も大変

2008年05月11日 | 時事
主婦業、年俸1200万円=米社が「母の日」で試算(時事通信) - goo ニュース

5月11日付時事通信より。
----------
米人材情報会社サラリー・ドット・コムは11日の「母の日」に合わせ、子供がいる専業主婦がこなす家事や育児は合計で年俸11万6805ドル(約1200万円)に相当するとの試算を発表した。母親の仕事の価値は金銭で測れるものではないが、同社は「ママの仕事の重大さを認識してもらうきっかけに」と期待し試算をまとめた。
----------

ニュースでこれを見て、なんてすごいんだろうと改めて思った。
今までこのような数字を発表してこなかったのが不思議なくらいだ。
主婦、特に専業主婦にもなると「三食昼寝つきの待遇で羨ましい」などと
男性からひがみにも似た言葉が発せられることがあったけれど、決して
楽なわけではないと思います。

しかも、同記事によると子どもがいる場合、毎日約13時間働いていることになる
計算だそうですね。
会社で働くのと大して変わらないですね。
仕事内容は全く違うので単純比較はできませんが。
しかも、会社は休みが少ないところであっても、1年365日働きづめという人は
いないでしょう。
主婦業は1年365日休みがありません。かつ、仕事が多岐に渡っていて細かい。
改めて母の偉大さを認識したニュースでした。

いじめ

2008年05月11日 | 時事
小4担任、「一番嫌われている人」募り公表 生徒が提訴(朝日新聞) - goo ニュース

5月10日付朝日新聞より。
----------
訴えによると、05年4月、当時千葉市立の小学校4年生だった男子生徒の担任教師が、クラス内で「好きな人と、嫌いな人」の実名を全員に書かせたとされる。教師が1週間後に、公表するかどうか子どもたちから多数決をとったうえで一番嫌われている人としてこの男子生徒の名前を発表。これを機にクラスメートからいじめを受けるようになったという。男子生徒は約1年半後に、別の市立小学校に転校した。
----------

随分幼稚な教師ですね。
幼稚な教師の存在は別に今に始まったことではありませんが。
何の目的で「好きな人と嫌いな人」を書かせたんでしょうね。
多数決をとるまでもなく、そんなもの公表する意味は全くないでしょう。
教師が率先していじめをしていた、という話が時々ニュースになります。
また、教師の資質を高めるための取り組みも行っているとかなんとか、そんな
ニュースも聞きます。(免許の更新制とか)
でも、そもそも論として、善悪の区別・日本社会における一般常識があるか、
そんなところは教員採用試験ではわからないんでしょうね・・・
こういう類のニュースは理解に苦しみます。

緊急地震速報

2008年05月09日 | 時事
緊急速報また“後出し” 揺れから水戸40秒後、東京30秒後(産経新聞) - goo ニュース

5月8日付産経新聞より。
----------
緊急地震速報は地震の初期微動を検知して、その後に到来する大きな揺れを事前に知らせる警報システム。

減災の切り札として、気象庁が昨年10月から一般向けの発表を始めた。

しかし今回の速報は、いずれも震度5弱だった水戸市では大きな揺れの40秒後、栃木県茂木町では38秒後。震源地から100キロ以上離れた東京都心でも約30秒後となり、防災情報としては役に立たなかった。
----------

最初に来るS波から本震のP波が到達するまでの時間を計算して予報を出す、
というシステムらしいのですが、「技術的な限界」と気象庁自身も談話を
出しているように、そもそもが無理なんじゃないでしょうか。
この日計測されたのは9回だそうですが、そのうち8回までが震度3程度。
震度5弱になったのは最後の9回目で、その時には既に地震が起こった
そうですから。
今朝もその関東地方でまた地震がありましたが・・・

ところで、唯一予測可能といわれ続けてきた東海地震も、最近になってあまり
その言葉を聞かれなくなりましたが、たぶん「技術的な限界」なんでしょうね。
対象地域住民は東海地震が起きたらまず助からない人が多いのではないかと
感じますので(地形的に)、うやむやにしていただきたくないものです。
対象地域だけではなく、全国的に影響があるんですよ。東海地域って。
輸送面を考えてみてくださいね。他人事ではありませんよ。